|
||||||||||||
|
||||||||||||
平成20年4月1日発行 第21号 |
||||||||||||
|
||||||||||||
1.新年度に向けて |
||||||||||||
桜の花も色づき始め、いよいよ新年度の始まりとなりました。 |
||||||||||||
今年度2008年9月には障害者自立支援法による新体系事業への移行が行われる予定になっています。 |
||||||||||||
さて、桜の花は人々の心を魅了する美しい存在であり、桜にまつわる歌は古くは唱歌から最近では福山雅治さんや森山直太郎さん、コブクロさんなどたくさんのアーティストによって歌われ親しまれています。 |
||||||||||||
そして、桜は3月の誕生花で花言葉は『純潔・心の美・精神美』です。諸説はありますが、中でも精神美は武士の精神からきているといわれております。 |
||||||||||||
障害者自立支援法の目的の中で「障害の有無にかかわらず国民が相互に人格と個性を尊重して安心して暮らすことのできる地域社会の実現に寄与する」と規定されています。 |
||||||||||||
個性の尊重はとても大事なことで、日本ソーシャルワーカー倫理要綱の「価値の原則」の中においては「すべての人間をかけがえのない存在として尊重する」と述べられています。 |
||||||||||||
私たちは個人情報の保護・守秘義務をはじめとする高い倫理性を有していく必要があり、同時に個人個人のニーズや個性を最大限配慮していくべきと考えます。 |
||||||||||||
桜の花のような精神的な美しさをもって、障害をもつ方々と関わっていくという心構えを持ち、新年度へと向かっていきたいと思います。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
2.新職員紹介 |
||||||||||||
今回は2008年2月1日より「のぞみホーム」の世話人になりました奈良さんに抱負を語っていただきました。 |
||||||||||||
「世話人として早2ヶ月が経とうとしています。4名の利用者の生活リズムを崩さないよう、業務をこなすのにまだまだ精一杯の毎日です。のぞみホームの生活の中で一歩でも。たとえ半歩でも利用者の方々の自立のお手伝いができたら、と思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。」 |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
3.「紙ひも」で古紙を束ねよう〜古紙の分別にご協力を |
||||||||||||
一般廃棄物処理施設として稼動することにつきまして、古紙の分別を徹底していただきたく、今一度、確認していただけるようお願い申し上げます。 |
||||||||||||
【お願い】ビニール紐やPPバンドなどでは縛らないでください。紙紐や紙バンド、もしくは段ボール箱に詰めてください。また、ファイルの金具ははずしてください。 |
||||||||||||
【循環型リサイクルについて】古紙の引き取りは、再生品としてのトイレットペーパーの購入が条件となっております。循環型リサイクルにご協力ください。詳しくは電話等で「とも」までお問い合せください。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
回収した古紙に不純物が混入していた場合は、搬出元に返却させていただきますので、よろしくお願いいたします。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
Copyright (C) Shinonome Social Welfare Inc, All rights Reserved |