|
|
平成18年12月5日発行 第18号 |
|
1.大空と大地に抱かれて |
北海道の大地に着陸後、窓の外は大雨で落雷注意報もあり機内待機・・・。みな誰もが不安いっぱいの中での旅行のスタートでした。しかし、折りしも北海道日本ハムがプレーオフ第2戦を戦っていて、その北海道民の熱気と利用者たちの「旅行を楽しみたい」という気持ちが、雷雲を吹き飛ばし、雨を小降りに代えて、約15分後に北海道の地を踏み立つことができました。 |
まず、初日に私たちが向かったのは開拓精神が築いた北の都・・・札幌。クラーク博士の像が建つ羊ヶ丘展望台では、北海道らしいのんびりと牧歌的な風景が広がり、澄んだ空気の中で日ごろの疲れをリフレッシュしてきました。そして、いよいよ中心街へ・・・ネオバロック様式建築の旧道庁や時計台・テレビ塔・大通公園を散歩しながら写真撮影をして、札幌ラーメンを食しました。 |
皆がラーメンを食べている姿は初日一番の笑顔いっぱい!やっぱりどんな景色も美味しいものには勝てませんでした。 |
◆ ◆ ◆ |
二日目の登別マリンパークではイルカやアシカショーを楽しみ、ペンギンの行進ではペンギンを追いかけて写真を撮っている利用者もいました。 |
また、札幌から登別、そして函館への移動は北海道の広さを味わうのには十分すぎるものとなりました。 |
最終日には幕末の歴史を感じる五稜郭にてタワーに登り、函館の町を一望し函館空港へ・・・。 |
空港では家族へのお土産でカバンが膨らんでいて、そして皆の心の中もカバンと同じように、北海道の思い出で「なまらいっぱい」になっているといいなと思いつつ、帰りのバスを運転してきました。 |
|
|
2.かりんとう・ともの月 新発売!! |
2006年11月30日の上毛新聞紙上で紹介されました、ともの「かりんとう」と「ともの月」は、群馬県産の小麦や卵・小豆など地元の素材にこだわり、添加物を使用していません。 |
施設の利用者たちが生地を手でこね、足で踏みコシを出しています。 |
焼き菓子の『ともの月』はクッキー生地の中に小豆あんが入り、口の中に広がるさっぱりとした甘さが絶妙です。販売価格は2個入りで210円です。 |
また、砂糖をまぶして甘くした『かりんとう』は胡麻の風味が生きていて、一袋(140グラム入り)で販売価格は210円です。 |
ご贈答用の箱詰めもご用意しています。 |
授産施設「とも」にて販売していますが、施設以外でも前橋物産館・粕川げんきランド・フレッセイ(安堀店・駒形店・大利根店・若宮店・片貝店の各店舗)・丸幸・前橋市農業協同組合小屋原支所で販売していますので、ぜひご賞味ください。 |
|
|
|
Copyright (C) Shinonome Social Welfare Inc, All rights Reserved |