![]() |
69号(2008/10/27) |
![]() |
68号(2008/4/15)
|
![]() |
67号(2007/11/5) |
![]() |
66号(2007/6/10) |
![]() |
65号(2007/1/20) |
![]() |
64号(2007/1/20) |
![]() |
63号(2006/5/31) |
![]() |
62号(2006/1/25) ●巻頭言 角田光代「大阪との細い糸」 ●特集1 建築確認制度の根本問題と改革の方策 鼎談 塩崎賢明 小畑一三 斎藤浩 ●特集2 子どもの安全を守りきる 寝屋川市立和光小学校区の取り組み ●インタビュー 女優 中江有里/NOMOベースボールクラブ監督 清水信英 /布忍神社宮司 寺内成人 |
![]() |
61号(2005/10/7) ●巻頭言 浅田次郎「普段着の街」 ●特集 三休橋筋を歩いてみよう ●インタビュー 鰻 阿み彦 奥田幸彦/NGK歌劇団 大貴誠 ●寄稿 中国残留日本人孤児国賠訴訟大阪弁護団長 西岡芳樹 |
![]() |
60号記念号(2005/7/4) ●巻頭言 佐高信「なにわのろじい」 ●特集 企業と環境 トヨタ自動車/大阪ガス/ヤンマー/松下電器/阪急百貨店 ●インタビュー 料理研究家 小林カツ代/秋鹿酒造常務 奥裕明 ●寄稿「公園居住の野宿者の住民登録は当然公園だ」永嶋靖久 |
59号(2005/3/7) ●巻頭言 堀江敏幸「万博の影」 ●特集1 災害とその復興に学ぶ ●特集2 ふらっと訪ねたいユニーク美術館 ●インタビュー 澤野工房 澤野由明/お笑いコンビ FUJIWARA ●寄稿「知財ブームに想う」松村信夫/「野宿・脱野宿生活者への自立支援 水内俊雄 |
![]() |
58号(2004/10/30) ●巻頭言 城山三郎「音楽喫茶の窓で」 ●特集1 御堂筋は、動いているか ●特集2 棚田は文化か? 農業の原風景か? ●インタビュー 文楽太夫 竹本綱太夫/騎手 福永祐一/海遊館広報室 新野大 ●寄稿「野宿生活者だけがホームレスではない」水内俊雄 |
|
![]() |
57号(2004/6/20) ●巻頭言 横山秀夫「小さな本音」 ●特集 変わりゆく府立高校 ●インタビュー お笑い芸人 友近/能楽師小鼓方 成田達志 ●寄稿「路上死を見ぬふりの街でいいのか」村上恭介/「人権を守るたたかい」後藤貞人 |
![]() |
56号(2004/2/25) |
|