テキストの購入は、大きめの書店であれば大方可能ですが、今回は原則として紀伊國屋書店新宿本店(東京都新宿区新宿3−17−7 電話03−3354−0131 FAX03−3354−0275 連絡先:3階の法律担当店員)での調査を基にしておりますので、購入しづらい書物はこちらの書店でお求めいただけるよう手配してあります。
1. パンフレットに掲載されているテキストについて
第1課程 「知的財産基本法と知的財産権戦略大綱・技術移転促進法」 【参考書】小池 晃著「知的財産戦略大綱と知的財産基本法」 出版社:日本法令 版 :初版 発行日:平成14年12月20日 価 格:2,000円+税 第2課程 「知的財産権重要判例」 【必須テキスト】角田正芳著「ケーススタディー知的財産法」 ※ 申し訳ございませんが、著者のお話では、講義日(1月1 4日)までには出版できない模様ですので、今の所購入でき ません。ご了承の程お願いいたします。講義は、当日配付の レジュメ及び参考書により行います。 【参考書】角田正芳編「知的財産権六法」(三省堂) 出版社:三省堂 版 :初版 発行日:2003年2月20日 価 格:2,800円+税 【参考書】角田正芳他編「知的財産法」(有斐閣) 著 者:角田正芳・辰己直彦 出版社:有斐閣 版 :第2版 発行日:2003年4月10日 価 格:2,500円+税 第4課程 「知的財産権関連条約」 【必須テキスト】後藤晴男著「パリ条約講話」 出版社:(社)発明協会 版 :第12版 発行日:平成14年7月26日 価 格:6,800円+税 【必須テキスト】ボーデンハウゼン著「注解パリ条約」 出版社:AIPPI日本部会(AIPPI JAPAN ) 現在:日本国際知的財産保護協会 版 :初版 発行日:1976年 価 格:5,714円+税 ※ この書物は、在庫の手配を紀伊国屋書店新宿本店にお願い してありますので、同書店にご注文下さい。 第5課程 「特許法・実用新案法」 【必須テキスト】吉藤幸朔外1名著「特許法概説」 著 者:吉藤幸朔・熊谷健一 出版社:有斐閣 版 :第13版 発行日:2001年1月30日 価 格:6,500円+税 ※ この書物は、内容的には少し古くなっており、またオンデ マンド版(注文に応じて印刷)で、紀伊国屋書店新宿本店に 受注をお願いしてありますので、同書店にご注文下さい。 【必須テキスト】特許庁編「工業所有権法逐条解説」 出版社:(社)発明協会 版 :第16版 発行日:平成13年8月31日 価 格:7,000円+税 【参考書】本田紘一著「パテント・コート入門」 出版社:(社)発明協会 版 :初版 発行日:1998年(平成10年3月14日) 価 格:2,400円+税 ※ この書物は、紀伊国屋書店新宿本店の店頭にはありません ので、ご注文下さい。 第6課程 「意匠法」 【必須テキスト】加藤恒久著「改正意匠法のすべて」 出版社:日本法令 版 :初版 発行日:平成11年1月20日 価 格:2,400円(2,286円+税) ※ この書物は、絶版となっておりますが、著者のご協力によ り、本講座の受講生に限り増刷していただけることになりま した。販売は、加藤先生の上記講義の1か月位前の2月25 日(水)(できれば、及び3月3日(水)の両日)の講義開 始前に、受付で加藤国際特許事務所が販売いたします。なお 、釣銭の要らないように、各自2,400円ちょうどご用意 願います。 【必須テキスト】特許庁編「工業所有権法逐条解説」 (同上) 第7課程 「商標法」 【必須テキスト】特許庁編「工業所有権法逐条解説」 (同上) 【参考書】網野誠著「商標」 出版社:有斐閣 版 :第6版 発行日:平成14年6月30日 価 格:9,500円+税 第8課程 「著作権法」 【必須テキスト】牛木理一著「キャラクター戦略と商品化権」 出版社:(社)発明協会 版 :初版 発行日:2000年11月17日 価 格:4,200円+税 ※ 講師の最近のお話によりますと、このテキストは、参考書 として紹介しておく程度のもので、著作権法のテキストとし ては不適当でした、とのことです。しかし必須テキストとし てご連絡した以上講義で使用するそうですので、ご購入下さ れば幸いです。そこで講師は、必須テキストとして本来使用 すべきものを、参考書として下記のとおり推薦されました( 平成15年12月22日付)。 【参考書】「著作権法概説」 著 者:半田正夫 出版社:法学書院 版 :第11版 発行日:2003年8月10日 価 格:3,600円+税 【参考書】「著作権法」 著 者:斉藤 博 出版社:有斐閣 版 : 発行日:2000年 価 格:3,800円+税 第9課程 「不正競争防止法」 【必須テキスト】牛木理一著「不正競争防止法」 ※ 著者のお話では、下記の「商品形態と不正競争防止法」と して、講義日(6月9日)までに間に合わせるように刊行す る、とのことです(平成15年12月22日付)ので、必須 テキストとしての書物は、それまで購入しないでおいて下さ い。 また講師推薦の新たな参考書も下記します。 【必須テキスト】「商品形態と不正競争防止法」 著 者:牛木理一 出版社:経済産業調査会 版 :初版 発行日:平成16年6月9日前(予定) 価 格:未定 【参考書】「逐条解説 不正競争防止法 平成15年改正版」 著 者:経済産業省知的財産政策室(編著) 出版社:有斐閣 版 :平成15年版 発行日:2003年10月20日 価 格:2,600円+税 第10課程 「契約・仲裁」 【参考書】末川博著「契約」(岩波2冊) 【参考書】小島武司著「仲裁法」(青林) ※ 上記参考書は、「古いし、購入しにくい。」との講師のご 意見により、参考書を下記の書物に変更することになりまし たので、変更後の書物をご購入下さい。 【参考書】「民法1・2」 著 者:我妻栄 出版社:勁草書房 版 : 発行日:2003年11月20日 価 格:各2,200円+税 【参考書】「実務契約法講義」 著 者:佐藤孝幸 出版社:民事法研究会 版 : 発行日:2003年11月13日 価 格:4,500円+税 【参考書】「知的財産・著作権のライセンス契約入門」 著 者:山本孝夫 出版社:三省堂 版 : 発行日:2001年11月10日 価 格:2,800円+税 【参考書】「特許・ライセンスの日米比較第3版」 著 者:村上政博 出版社:弘文堂 版 :第3版 発行日:平成12年5月30日 価 格:4,800円+税
2. パンフレットに記載がないもので、当アカデミーが推薦する参考書
第1課程 「知的財産基本法と知的財産戦略大綱・技術移転促進法」 【参考書】「知財立国」 著 者:荒井寿光 出版社:日刊工業新聞社 版 :初版 発行日:2002年6月28日 価 格:1,500円+税 【参考書】「特許庁 産業財産権(工業所有権)標準テキスト 流通編」 著 者: 出版社:(社)発明協会 版 :初版 発行日:平成15年7月3日 価 格:762円+税 【参考書】「国際特許摩擦と日本の選択」 著 者:山川政樹 出版社:東洋経済新聞社 版 :初版 発行日:1994年6月2日 価 格:1,553円+税 第2課程 「知的財産権重要判例」 【参考書】「知的財産権重要判決要約集 ──侵害訴訟編───」 著 者:荒垣恒輝 出版社:(株)青林書院 版 :初版 発行日:2003年11月10日 価 格:6,500円+税 第3課程 「知的財産権訴訟」 【参考書】「新・裁判実務体系 4 知的財産関係訴訟法」 著 者:牧野利秋・飯村敏明 出版社:青林書院 版 :初版第2刷 発行日:2002年2月10日 価 格:5,100円+税 【参考書】「実務法律学全集 9 〔第3版〕 不正競業訴訟の法理と実務 最新の判例・学説に基づく実戦的手引」 著 者:松村信夫 出版社:(株)民事法研究会 版 :第3版第1刷 発行日:平成13年5月19日 価 格:5,500円+税 第4課程 「知的財産権関連条約」 【参考書】「知的財産権関係条約条文集」 著 者: 出版社:(株)発明協会 版 :初版 発行日:2002年(平成14年)11月18日 価 格:2,000円+税 【参考書】「ラダス国際工業所有権法 ──特許・商標等の国内的及び国際的保護── I,II」(日本語訳本 2冊) 著 者:Stephen P.Ladas 監 修:豊崎光衛・中山信弘 訳 者:守谷一雄・樋口外治・栗原久美子・大井正彦・ 島田富美子・島田文子・内田和男 出版社:(社)日本国際知的財産保護協会(AIPPI ・JAPAN) 版 :初版 発行日:I 昭和55年11月21日 II 昭和60年 7月12日 価 格:9,500円+税 ※ この書物は、絶版ですが、パリ条約の体系的解説書として は世界最高のもので、これ以上の本は過去、現在共存在しま せん。お買い求めは古本書店となりますが、各裁判所や国会 図書館等主要施設には、寄贈してありますので、ご覧になれ ると思います。なお、原著は英文で3冊(訳本はこのうちの 前半部分を翻訳して2冊にしたものです。)となっており、 上記出版社にお問い合わせいただければ購入できる可能性が あります(東京都港区虎ノ門1−14−1 郵政互助会琴平 ビル 電話03−3591−5301 FAX03−359 1−1510)。 第5課程 「特許法・実用新案法」 (第6課程 「意匠法」) (第7課程 「商標法」) 【参考書】「第10版 工業所有権四法対照条文集」 著 者: 出版社:(有)PATECH企画 版 :第10版 発行日:2003年7月30日 価 格:4,200円+税 【参考書】「第10版 工業所有権法文集」 著 者: 出版社:(有)PATECH企画 版 :第10版 発行日:2003年10月8日 価 格:2,800円+税 第6課程 「意匠法」 【参考書】「意匠」 著 者:高田 忠 出版社:有斐閣 版 :オンデマンド版 発行日:2000年10月1日 価 格:7,000円+税 【参考書】「意匠権侵害−理論と実際−」 著 者:牛木理一 出版社:(財)経済産業調査会 版 :初版 発行日:平成15年11月7日 価 格:12,000円+税 第8課程 「著作権法」 【参考書】「著作権法入門(平成15年版) 文化庁編」 著 者: 出版社:(社)著作権情報センター 版 :平成15年版 発行日:平成15年10月1日 価 格:2,500円+税 【参考書】「著作権法 基礎と応用」 著 者:作花文雄 出版社:(社)発明協会 版 :初版 発行日:2003年7月30日 価 格:3,400円+税