Dr.Kのモデルカーレーシング時評 
The Wheel Story Of '60s Model Car Racing
マグ・ホイルの話 
NO.5
RASSKIT
ラスキット・ホイルに迫る!!
by Dr.K 

 ラスキットのワイヤー・ホイルは、ご覧の様な三角形の箱に入り、販売されていた。
<RASSKIT>

 当時アメリカでは、モノグラム、レベル、COX以上に人気の有ったメーカーらしい。
ラスキットにもローラ・パターンのマグネシュウム・ホイルが存在したらしいが、手元に無いので、お見せできないのが残念だ。
気になる方は、ロジャー・グリーンスレイドのレッド・ブック(注)の156ページに載っているのでそちらでご覧頂きたい。・・・・・・と、言う訳で、本題からは外れるが、ついでなので、ワイヤー・ホイルを紹介してお茶を濁そう・・・。(笑)
このワイヤーホイルは、実車ほどワイヤーの数は多くは無いが、当時としては秀逸な物であった。 
当時のGTなどのキットに履かせると、中々、見栄えがする。
シャフトに止める時に、リムを強くひねると、ワイヤが捻じれて、痛い目を見るので、インサイドに付いている、ナットのみを締め付ける様に・・・・。

注) A HISTORY OF ELECTRIC MODEL ROADS AND RACETRACKS
  1908−1985 (Roger W. Greenslade) 


TOP : The Wire Wheel Of RUSSKIT.
IMCのクーガーに、装着した物
GO TO NEXT PAGE
次ぎのページへ続く

GO TO TOP

GO TO MENU

(C) Photographs, txet rports by Dr.K.