ポルシェ907LH !?登場!! どうしてもわからなかったこのスパイダー・・・、実はポルシェ907LHを真似たオープンボディに、紫電同様のFJ1600シャーシーを組み合わせたスペシャルカーだった!! |
![]() TOP : The Modefied Open of Porsche 907LH !? (C) Photograph by Hirofumi Makino. |
1967年、ル・マン テストディに初登場した「ポルシェ907LH」は、ポルシェが当時プロトタイプ王者を争っていたフェラーリやフォードに対する挑戦状であった。それまでポルシェは、2リッター以下では無敵を誇る強さを示していたものの、総合優勝を狙うポテンシャルはまだ持ち合わせていなかったのだ。
しかし、同年のタルガフローリオやニュルブルクリンク1000Kmレースの勝利を切っ掛けに、総合王者タイトルを争うこととなったポルシェは空冷フラット8 2.2リッターエンジンを標準装備した“910”を主力マシンとして勇敢にもフェラーリやフォードに挑戦することとなる。さらに、決戦ル・マンを意識したル・マンスペシャルと言うべき“907LH”を開発し、総合得点トップのフェラーリを猛追するのであった。 さて、今回の富士1000Kmエコ・ランに登場したこのマシンについての細かいインフォメーションはない。 ただ、先に報告した“紫電”同様、FJ1600シャーシーを使用した実にミステリアスなマシンだという事だけがわかっている。 ちなみにこのオープン・ボディ製作について面白い話しがある。 「この車両を造る為、小生の貴重なユニオンの907/908コンバージョン・キットを主催者に召し取られました。(笑)」 ますます興味が沸いて来てしまう裏話だ。 |
![]() TOP : Porsche 907LH at Le Mans in 1968. ![]() TOP : Porsche 910 Prototype ( Same a 907LH ) at Le Mans in 1967. ![]() TOP : Porsche 910 Prototype at Le Mans's Testday in 1967. (C) Photographs by Joe Honda. |
(C) Photographs
by Joe Honda.
(C) Photograph,
textreport by Hirofumi Makino.