“トム おじさん”のレジンにトライ!! 1/24スケール HONDA S600 COUPE の巻 ![]() (C) 1/24scale HONDA S600 COUPE built by Tom. |
さて、トムおじさんの次なるチャレンジは、レジンキャストによる自分用複製ボディを作ることである。 トムさん曰く、このチャレンジはリベンジだそうで、初挑戦は、努力の甲斐なく失敗!!そして、今回の再チャレンジということになったとのことである。 その車種はというと、トムさんが密かに愛する くるま のHONDA S600である。 しかも、生産車種が少ないと思われる“クーペ”であるという。(そういえば、昔、当方の依頼で鮒子田 寛氏のHONDA S600もトムおじさんに作ってもらったことがあったのを思い出した。その時の画像が下の写真) 原型は?!というと、もちろんフルスクラッチではなく、市販のミニカーを土台にして作るとのこと。 元々の計画は、土台にするミニカー(アシェットのS600 COUPE) のルーフのみ使用し、プラモデルのS600との合体モデルを作る予定だったが、まったく形も違うため急遽ミニカー丸々の複製作業に変更したとのことだ。 今までのレストア記事とはちょっと趣が違う製作記だが、とても興味深くて面白いので楽しんでご覧いただきたい。 |
![]() |
![]() TOP: 1965 HONDA S600 Racing with Hiroshi Fushida in Suzuka500Kms. 1/24スケール HONDA S600 Racing built by Tom. |
"HONDA S600 COUPE"の巻 早速作業を開始しましょう!! 1) HONDA S600 COUEをレジンで複製します。 当初ルーフ部分だけレジンでコピーし、ルーフ以外を既存のキットを使う考えでしたがそれは無くなりました。 *おゆまるくん*で取ったS600のルーフ型にレジンを流してみました。 何気には解ってはいましたが、「オープン」と「クーペ」のボディーがこれほど違うとは。 そしてルーフだけだと下部がキュッと縮まり?ます。やはり、ボディー全体をレジンで作成しようと、昨日届いた三角ネジでアシェットを分解します。 次に、アシェットのボディーに貼ったデカールを剥がし、ウレタンが中に流れこまないように粘土でボディー下部に「土手」を作ります。 |
![]() TOP: 1/24 HONDA S600 COUPE. (C) Photographs and built by Tom. |
2) さて次はS600coupeの型取りをしました。 大分前にリンドバーグDタイプを初めてレジンで複製した?感覚で今回2回目の複製チャレンジしました。 が・・・シリコンの「プール」の中に浮かぶボディーを想像しながら作業開始。しかし。Dタイプと違い、「軽合金」?のボディーは手を放すとどんどん沈みます。 こりゃいかんとシリコンゴムが硬化するまで数十分支えてました。 (ボディー内部から糸でシリコンゴムの「プール」に吊るすべきでした。) それとS600はその形状からか前部が沈み、縁からウレタンが内部に流れこみ、 もうお手上げ状態。ウレタンが完全に硬化し流れこんだそれを取り除く際前部アゴの部分(バンパー下)まで付いてきてしまい、もう「踏んだり蹴ったり」でした。 なんとかシリコンシーラントで補修しました。翌日早速型にレジンを流してみましたが、結果はごらんのとおり。薄すぎでむこうが透けて見えます。 |
![]() |
3) 前回は「たい焼きの薄皮」の「皮」の厚さが掴めず、写真のように中のあんこが見えてしまうくらい薄くなってしまいましたので、もう少しレジンの量を増やして再挑戦したのがこちらです。 「気泡」だらけ、「バリ」だらけのすごい状態ですが私の腕では何度やってもたいして変わりそうにないのでここから始めてみましょう。 細かい部品もなるべくそのままで型取りしましたが、バンパーだけは抜けませんでした。 この後は窓ピラーなど細い部分を折らないように「バリ」を取り、「気泡跡」をパテ埋めし、白サフェーサーを吹いてみました。 |
![]() |
4) マルサン・アトラスのシャーシーを使うので同じくマルサンの1/32フォードGTのコクピットを参考にS600 COUPEのそれを作ります。 フロントウィンドーガラスはエレールのEタイプのジャンクから加工して使い、(ついでにロールバーも)サイドとリアは透明塩ビ板で作成します。ホイールはS600に合わせ「モデルホビー」の細いものを選択。 フロントグリル他小物ををシルバーに塗り、ボディーはレーシングホワイトに塗ってみました。だんだんS600 COUPEっぽくなってきました。 |
![]() ![]() |
![]() |
5) ボディーとシャーシーは最初 rm craftさんから大分前に購入したポストを使おうと思いましたが、なんだかしっくりこないので、シャーシー側の前部と後部取り付け金具にゴムの台を貼り、強力両面テープでボディー裏に直接貼りました。 これで完成です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
TOP: 1/24 HONDA S600 COUPE. (C) Photographs and built by Tom. |
![]() ![]() ![]() |
END |
GO TO TOP GO TO TOPPAGE (C) Photographs, text reports and build byTom. And a friend of mine. |