この写真は本当に泣ける!
安田銀治のローラT70MKIIは、前年の第4回日本グランプリに登場したクローズド・ボディ(大京チェーンスペシャルと呼ばれ、突貫作業でフード部分を作り上げたとても綺麗とは言いがたいローラT70MKIII似のボディであった)をオリジナルな2シーターMKIIに戻したものである。
やや、リヤをオーバーフェンダーに加工しているが、やはりオリジナルのローラT70は美しいと思う。ちなみに、このローラは、同年11月23日に行われた日本カンナムで、あの高橋国光がドライブしている。
そして、タキ・レーシングチームが自信を持って送り込んだ最新のローラT70MKIIIである。真紅のボディにイエローのVライン。ドライバーは、当時若手ナンバーワンの長谷見昌弘であった。もう1台のローラT70MKIIIには、名手“田中健二郎”が乗り、序盤の見せ場をニッサンと共に作ってくれた。

さて、下の写真は、1300ccのダイハツP-5である。
前年、予選通過タイムに達せず本戦に進めなかったダイハツチームは、改良に改良を重ね、余裕の予選通過を果たした。
ところで、1300ccクラスには、注目のマシンが多かったことをご存知だろうか。
1967年にこれまた本戦に進めなかった「ヒノ・サムライ(ピーター・ブロックが設計、エンジンは日野コンテッサのもの)」「日野プロトタイプ(1966年の全日本レーシングドライバー選手権レースでポルシェカレラ6、デイトナ・コブラに次いで3位となった)」など・・・。
しかしながら、日本グランプリに出場したのはダイハツのみ。
そのダイハツも第5回を最後に、グランプリレースシーンから姿を消していくことになるのだが、日本独自といっていい1300ccクラスのマシンはその後姿を変え、ホンダ1300R、ニットラAC7、そして、フォーミュラ1300などによって蘇り、1970年代の日本モータースポーツ界を盛り上げていくことになる。そんな意味でも、ダイハツPシリーズの存在は大きかったと思う。
 


GO TO TOP

GO TO TOP PAGE

(C) Photographs by Sakaei Yagi.