小田原湯本CCより |
椿ゴルフトップ>東京・神奈川県相場表>小田原湯本CC・ゴルフ場ガイド>名義書換要項 |
同クラブの名義書換に関する手続を下記に掲載致します。 |
記 |
@ ゴルフ場名及び経営会社 |
小田原湯本カントリークラブ
〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本390-37
TEL:0460-85-5743 FAX:0460-85-5095
経営会社:小田原箱根観光(株)
住所・TEL=コースと同
|
A 名義書換料(1名につき)
※令和4年4月1日より、名義書換料を値下げ
|
|
会員権種類 |
改訂前 |
|
改訂後 |
備考 |
|
正会員(36歳以上) |
1,100,000円(税込) |
→ |
880,000円(税込) |
|
正会員(35歳以下) |
1,100,000円(税込) |
→ |
440,000円(税込) |
|
同一法人内 |
550,000円(税込) |
→ |
440,000円(税込) |
|
生前贈与・相続 |
550,000円(税込) |
→ |
220,000円(税込) |
|
|
平日会員(一般譲渡) |
770,000円(税込) |
→ |
385,000円(税込) |
*土曜可 |
同一法人内 |
385,000円(税込) |
→ |
275,000円(税込) |
|
生前贈与・相続 |
385,000円(税込) |
→ |
192,500円(税込) |
|
|
※毎年4月1日から株主総会までは名義書換が停止
※同一法人内は、年齢に関係なく同額料金です。
※相続の場合、代表相続人に名義を書換ずに、必要書類を添付し第三者にそのまま譲渡出来ます。
(必要書類・記入の仕方等に関しては、コース会員課にて確認する事)
*除籍謄本と法定相続人の同意書及び印鑑証明書を提出
|
B 年会費(会計年度:4月〜3月) *年会費は継承不可(入会者は月割り納入) |
正会員 |
55,000円(税込) |
→ |
据 置 |
平日会員 |
13,200円(税込) |
→ |
33,000円(税込) |
※令和7年4月より、平日会員の年会費値上げ
|
C 譲渡書類 |
・ |
株券(裏書き不要 正会員のみで平日会員は株券はなし) |
・ |
入会保証金預り証(裏書き不要) |
・ |
株主名義及び入会保証金預り証書名義書換請求書(規定紙 譲渡人・譲受人共用) |
・ |
委任状(私製紙) |
・ |
ネームプレート、バッチ(紛失届 私製紙) |
・ |
印鑑証明書(3ヶ月以内 法人は法人のもの) |
・ |
商業登記簿謄本(法人の場合) |
※譲渡通知書はコースに「小田原箱根観光(株) 代表取締役社長」宛で送付すること
|
D 入会書類 |
・ |
入会申込書(規定紙 紹介理事1名・正会員1名の署名押印済みのもの) |
・ |
株主票(規定紙 印鑑) |
・ |
経歴書(規定紙・・・令和3年9月、新用紙に変更、携帯番号記入欄を追加) |
・ |
写真2枚(縦5・0cm×横5・0cm パスポートサイズ用) |
・ |
身分証明書のコピー(顔写真入りの身分証明書をコーピー・・・令和3年11月より追加) |
|
*なければ健康保険証でも可 |
・ |
法人の場合は商業登記簿謄本と代表者の印鑑証明書(3ヶ月以内) |
|
E 入会条件 女性入会:(定数350名まで)可 外国籍入会:不可 |
・ |
年齢満20歳以上の原則日本国籍を有する者 |
・ |
原則として「在籍5年以上の正会員2名」の紹介が必要 |
|
*紹介者はその会員のゴルフ場に於ける公序良俗風紀等に対し、責任を持つこと |
|
*紹介会員がいない場合は、理事・フェローシィップ委員長(副委員長・委員)・総支配人(支配人)
が面接を行い、その時点で問題がなければ面接に立ち会った理事及びフェローシィップ委員の
記名で入会申込書を提出する。(他クラブ所属を原則とする) |
※理事による面接あり
|
F 入会手続 |
書類一式をコースに提出
→ 入会希望者の氏名・写真・紹介者(会員2名の氏名のみ)を1ヶ月程度クラブに掲示する
→ フェローシィップ委員会での入会審査
→ 理事会による審査を実施
→ 入会が承認された場合は手続きを実施(名義書換料等の納入)
→ 手続終了後に会員としてプレー可
※理事面接時に都合が悪い場合はフェローシィップ委員・総支配人等の2名が当たる
|
G 理事会 2ヶ月に1回 |
H 法人の扱い 法人⇔個人 |
I 備 考 |
・名義書換受付及び問合せ先
小田原湯本カントリークラブ
〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本390-37
TEL:0460-85-5743 FAX:0460-85-5095
|