痔とは?

肛門は大腸の末端に位置する管です。肛門の周りは細かい血管が集まっていて排便時の刺激やずっと同じ姿勢をとっていることによりうっ血が起こり、痔になってしまいます。

痔の種類

@痔核 
一般的にイボ痔と呼ばれ、痔疾患の約半数を占めます。できる場所により内痔核・外痔核に分けられます。
肛門は直腸粘膜と皮膚がつながって出来たもので,その接合部は歯状線といいます。歯状線より上はさほど痛みを感じませんが,歯状線より下は痛みを強く感じます。

@内痔核
 歯状線よりも内側にできたもの。初めは痛みはなく、排便時の出血がおこりやすい。
 症状が進むと肛門外に出てきます。初めは自然に戻りますが、次第に指で押さなければ戻らなく
 なります。更に進むと重いものを持ったりしても飛び出すようになり痛みが起こることも
 あります。

A外痔核
 歯状線よりも外側にできたもの。肛門の縁に血液がうっ血してできたもので、
 コリコリしたしこりができ急に痛みがでてきます。

A切れ痔
太くて固い便が無理に通過したときや下痢のとき、肛門付近が切れて起こります。出血が少なく痛みがあります。

B痔ろう
痔ろうは肛門周囲膿瘍と痔ろうに分かれますが、異なる病気ではなく肛門周囲膿瘍が慢性化したものを痔ろうと言います。

@肛門周囲膿瘍
 歯状線にはくぼみがあり、ここに菌が入り化膿を起こし膿がたまった状態をいいます。

A痔ろう

 肛門周囲膿瘍が進行し慢性化したもの。たまった膿が外側に破れ管ができたもの。
 手術を行わないと治りません。

生活療法・予防

・便秘にならないよう排便習慣をつける。

・おしりを清潔に保つ。ただし拭きすぎは傷つくので逆効果です。

・過度のアルコール・タバコは避ける。うっ血しやすくなります。

・香辛料は避ける。排便時粘膜を刺激するため。

・ストレスをできるだけためない。

・適度な運動。長時間の立ちっぱなし・座りっぱなしは避ける。うっ血しやすくなります。

薬物治療

外用薬(軟膏・坐剤)
おもに炎症や痛みを抑えるものが多い。使用する前に排便を済ましておきましょう。

内服薬
血流を改善するもの、便を軟らかくするものなど。

おしりの病気は恥ずかしいから…と病院に行くのをためらいがちですが、自己判断の治療をつづけるのは問題です。痔の症状が出たらまず医師の診察を受けましょう。