介護サービスには大きく分けて自宅で利用するサービス(在宅サービス)と施設に入所して利用するサービス(施設サービス)があります。いろいろなサービスのなかから、自分に必要なサービスを選び、組み合わせて利用することができます。サービスにかかった費用は、1割を利用者が残りの9割を介護保険が負担します。

訪問介護(ホームヘルプサービス)
 ホームヘルパーがご自宅を訪問して、入浴、排泄、食事などの介助や、食事のしたく、掃除などのお手伝いをします。また、通院等のために車の乗り降りを中心とした介助を行います。
利用者負担の目安
 身体介護 (30分以上60分未満の場合) 約410円
 生活支援 (30分以上60分未満の場合) 約220円
 乗車・降車等の介助(1回) 約110円
訪問入浴介護
 移動入浴車などがご自宅を訪問して、入浴の介助を行います。
利用者負担の目安
 全身入浴 (1回)  約1,280円
訪問看護
 訪問看護ステーションや病院などの看護師などがご自宅を訪問して、自宅で療養するためのお世話や診療の補助を行います。
利用者負担の目安
 訪問看護ステーションの場合 (30分未満の場合)  約440円
訪問リハビリテーション
 理学療法士や作業療法士がご自宅を訪問して、リハビリテーションを行います。
利用者負担の目安
 1日につき   約560円
居宅療養管理指導
 通院が難しい方のご自宅に医師、歯科医師、薬剤師などが訪問して、療養上の管理や指導を行います。
利用者負担の目安
 医師または歯科医師の場合 (1回) 約500円
福祉用具の貸与
 日常生活での自立を助ける、車椅子やベットなどの福祉用具を貸し出します。
利用者負担の目安
それぞれの用具に応じた費用の1割を利用者が負担。 
福祉用具の購入
 入浴や排泄の時に使う、腰掛け便座や入浴補助用具などの福祉用具を購入したときに、その費用の一部を支給します。
利用者負担の目安
それぞれの用具に応じた費用の1割を利用者が負担。 
購入費の上限は年間10万円(利用者負担は1万円)
住宅改修
 自宅での転倒などを防ぎ、自立した生活をしやすくするため、手すりの取り付けや段差の解消、便器の取替えなど、住宅内の小規模な改修を行ったときに、その費用の一部を支給します。
利用者負担の目安
改修にかかった費用の1割を利用者が負担。 
改修費の上限は20万円(利用者負担は2万円) 
通所介護(デイサービス)
 特別養護老人ホームやデイサービスセンターなどに日帰りで通って、入浴や食事、機能訓練やレクリエーションを受けます。
利用者負担の目安
4〜6時間の場合 (併設型)
要支援〜要介護5
約360円〜約660円
*別途食材料費がかかります。
通所リハビリテーション
 老人保健施設や病院などに日帰りで通って、入浴や食事などのほか、理学療法士や作業療法士からリハビリテーションを受けます。
利用者負担の目安
4〜6時間の場合
要支援〜要介護5
約410円〜約710円
*別途食材料費がかかります。
短期入所生活介護(ショートスティ)
 特別養護老人ホームなどに短期間宿泊して、入浴、排泄、食事などの日常生活の介助や機能訓練などを受けます。
利用者負担の目安
1日につき (併設型)
要支援〜要介護5
約810円〜約1,140円
*別途食材料費がかかります。
短期入所療養介護(ショートスティ)
 老人保健施設や介護療養型医療施設などに短期間宿泊して、日常生活の介助のほか、看護やリハビリテーションなどを受けます。
利用者負担の目安
1日につき (老人保健施設併設型)
要支援〜要介護5
約970円〜約1,210円
*別途食材料費がかかります。
痴呆対応型共同生活介護(グループホーム)
 痴呆症のある人が少人数集まり、家庭的な環境の中で共同生活を送りながら、日常生活の介助や機能訓練などを受けます。
利用者負担の目安
1ヶ月につき
要介護1〜要介護5
約24,600円〜約26,400円
*別途食材料費と家賃等がかかります。
特定施設入所者生活介護
 有料老人ホームやケアハウスに入所していて要介護等の認定を受けた方が、入浴、排泄、食事等の日常生活の介助や機能訓練などを受けます。
利用者負担の目安
1ヶ月につき
要支援〜要介護5
約7,500円〜約25,200円
*別途食材料費と家賃等がかかります。
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
 常に介護が必要で、自宅での介護が困難な方が入所し、日常生活の介助や機能訓練などを受けます。
利用者負担の目安
1ヶ月につき
要介護1〜要介護5
約20,700円〜約29,400円
+食費約23,400円
*別途日常生活費等がかかることがあります。
介護療養型医療施設
 医学的管理のもとで長期間の療養が必要な方が入所し、日常生活の介助のほか、医療や看護、機能訓練などを受けます。
利用者負担の目安
1ヶ月につき
要介護1〜要介護5
約24,900円〜約41,400円
+食費約23,400円
*別途日常生活費等がかかることがあります。
介護老人保健施設(老人保健施設)
 リハビリテーションなどを必要とする方が入所し、日常生活の世話も含めた介助や機能訓練などを受けて、家庭への復帰を目指します。
利用者負担の目安
1ヶ月につき
要介護1〜要介護5
約24,900円〜約31,500円
+食費約23,400円
*別途日常生活費等がかかることがあります。