■40号 激動する韓国労働運動

特集
  韓国労働者の“夏闘”と揺れ動く盧武鉉政権                           金元重
  特別声明 平等と平和の明日へ進もう 8・15・58周年を迎えて      民主労働党
  軍港・呉 朝鮮戦争と現在                        湯浅一郎
  朝鮮戦争 1950年と現在                        纐纈厚

 
   三里塚空港反対同盟 秋葉哲さん、石井武さんを悼む                                           加瀬勉
   民営化をひかえた空港公団の暫定滑走路延長策動を許さない                                山崎宏

一般論文
 座談会 米軍は、どかんと実弾を撃ってきた  
    沖縄・喜瀬武原・県道越え米軍実弾演習阻止闘争      島田正博/上江洲安昌
                                                          上原正巳/藤村庄司
  広島「教育正常化」の実態 第二の犠牲者を生みだしたもの                上田亨
  健康増進法と「健康」病の時代 「健康日本21」への危惧                天野忠雄
  大阪市による野宿者の荷物撤去・焼却を許さない 行政のダイエットがはじまった
                                                             かなはぎあつし

いま、最前線
 農業 トラクターで遺伝子組み換え大豆を鋤こんで                     鈴木雄一
  民族 東京・芝でのシンリッモシリ・コイチャルパ                       大盛力
  反天皇制 昭和天皇記念館建設阻止団 夏季闘争報告                     井上森
  労働 大道測量闘争・行政訴訟で全面勝利判決                           大谷久

連載
 地域から国家を凝視せよ―たたかう歴史学の構築(4)「村起こし」としての買売春
                                                                    藤野豊
  垣間みる民族(10)裁くことの意味 フジモリ元大統領の引き渡し請求をめぐって
                                                                    古屋哲
  まんが きのこのひとりごと                                           きのこ
  読書案内
 『闇に消される原発被曝者』                                           木下豊
 『出生前診断一問一答』                                           佐々木和子