風龍は、蔵元終売となりました。
九州山脈との山々の間にある須木は、秋から冬にかけては、風の通り道と言われています。
自然の織り成す渓流の滝(瀧)の水は、この強い風により空へと舞い上がります。この風景
が、龍が空へ昇る様に見えます。
黒瀬杜氏伝承・・・焼酎造りが薩摩に伝わったその昔から、黒瀬杜氏達は焼酎造り伝道師
と言われ、宮崎県、鹿児島県、熊本県、福岡県などの各蔵に焼酎造りに行っていました。
現在では黒瀬杜氏の方々も高齢になりまして、またその後継者も少なく、既存では数名ほ
どになっております。その技は一子相伝とも言われ、一族以外で技の伝承は困難な中で、
当蔵の内嶋杜氏は多くの黒瀬杜氏師のもとで、昔の苦労話や楽しさ、そして多くの技術等
を伝承した数少ない杜氏さんです。 |
本格麦焼酎 風龍(ふうりゅう) すき酒造 宮崎県西諸県郡須木村 |
 |
限定品 すみません、売り切れました。
本格麦焼酎 風龍 25° 1.8L 2,096円(税込)
(本体価格:1,905円)
この麦焼酎は黒麹としては甘く・やさしく・すっきりとした
味わいの中に力強い余韻が幾重にも広がります。喉の
中を流れる滝(瀧)を深い味わいが昇りつめてくる様が、
まるで強い風により空へと舞い上がる龍のように感じる
事から、風龍と名付けられました。黒麹の濃厚な味わい
の基となる香味成分が温度差により浮遊物やオリ等で
出る場合がありますが、香味成分ですので品質に問題
はありませんので、安心してお召し上がり下さい。
TOP
|
|
|