九州2泊旅行 2003年 4/20〜23 |
||
![]() 大宰府天満宮 |
![]() 福岡ドーム |
本当はサイパンに行く予定だったのですが、イラク戦争やらSARSやらで海外へ行くのはちょっと・・・ということで急遽九州へ変更となりました。 関東は雨模様だったのですが、福岡はとてもいい天気でした。まずは九州観光の王道、大宰府天満宮へお参りし昼食のため福岡市内へ。昼食はいけす料亭「稚加榮」さんでボリュームのあるランチ(1,200円)と追加料理をいただきました。追加の活イカの刺身はうまかった。身が透きとおっていて歯ごたえも良く少し甘みがありました。さすが玄界灘って感じです。 博多駅近くの「博多都ホテル」にチェックインし後は自由行動となりました。ホテル近くのローソンで福岡ドーム「福岡ダイエーホークスVS日本ハムファイターズ」のチケットを購入し、久々の野球観戦(10年ぶり)へ。試合は7回表まで無得点、ダイエー杉内と日ハムシールバックの息詰まる投手戦でした。7回裏、4個入り200円の風船を飛ばした甲斐があってバルデスの2ランで先制しました。1塁側外野席、しかも応援団の席にいた私たちも当然大盛り上がりでした。ところが9回1アウト、代打島田の逆転3ランがダイエーファンが埋め尽くすライトスタンド、私たちのすぐそばに飛び込んで来てしまいました。最終回、ランナーを出して粘るもクローザー伊達に締められて試合終了でした。ドーム内に上がるという勝利の花火も見れず残念でしたが、とにかく楽しかった。攻撃中は酒を飲むどころか座ることえ許されない状況、真後ろで鳴り響く太鼓とラッパもいつしか心地よくなってきました。 ドームでの余韻を引きずりながら、中州の屋台街へ。街のオニイサンに聞いた中州の川向こうにある屋台「風来坊」へ入りました。ママも楽しいしつまみもうまい。芋焼酎のお湯割りが進む進む。常連さんだというパリーグ審判員の方とも気が合って飲み交わしました。 翌日はかなり飲んだのに2日酔いもなく起きれました。まずはハウステンボスへ。さすがに初期投資をかけすぎたという街並みは素晴らしいし、花もきれいでした。初めて乗った気球、120m上空からの眺めも良いものでした。長崎行く予定もあり、食事をして帰ってしまったのですがもう少しゆっくりしたいところでした。 長崎市内はめがね橋、大浦天主堂、グラバー園を巡りましたがどこも修学旅行の高校生でいっぱいでした。長崎ちゃんぽんを食べられなかったので、かなり後ろ髪を引かれつつ嬉野温泉「和多屋別荘」へ向かいました。和多屋別荘では完全な日本式の宴会で、芸者さんを揚げてのドンチャン騒ぎを行いました。 最終日は柳川で川下りと鰻のせいろ蒸しを堪能しました。特に川下りの船頭「タッチャン」が面白すぎ、1時間10分笑いっぱなしでした。 とにかく飲みっぱなし食いっぱなし笑いっぱなしの3日間でした。 |
![]() ドーム内部 |
![]() 7回裏攻撃前 |
|
![]() 風来坊にて |
![]() ハウステンボス |
|
![]() 上空120mより |
![]() グラバー園 |
|
![]() 柳川の川下り |
|
|
今回の教訓 |