当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
入院基本料について
当院は、• | 地域包括ケア入院医療管理料(2階病棟:34床) |
• | 療養病棟入院基本料(2階病棟:12床、3階病棟:46床) |
地域包括ケアにおいては入院患者13人に対し1人以上の看護職員を配置し、
配置されている看護補助者の半数以上は、3年以上の勤務経験を有します。
療養病床においては入院患者20人に対し1人以上の看護職員を配置し、
配置されている看護補助者の半数以上は、3年以上の勤務経験を有します。
また、入院患者100人に対して常時1人以上の看護補助者を配置しております。
入院診療計画、院内感染防止対策、褥瘡対策及び栄養管理体制について
当院では、入院の際に医師を初めとする関係職員が共同して、患者様に関する 診療計画を策定し、7日以内に文書によりお渡ししております。 また、厚生労働大臣が定める院内感染防止対策、褥瘡対策及び栄養管理体制の基準を 満たしております。明細書発行体制について
医療の透明化や患者様への情報提供を推進していく観点から、領収書の発行の際に、 個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、 その点ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合、その代理の方への発行を 含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。
当院は、近畿厚生局に下記の届出を行っております
1)入院時食事療養費(Ⅰ)を算定すべき食事療養の基準に係る届出をおこなっております。当院は、入院時食事療養費に関する特別管理により食事の提供を行っております。 療養のための食事は、管理栄養士の管理の下に適時(朝食 午前8時、昼食 午後12時、夕食 午後18時以降)適温で提供しております。
2)基本診療料の施設基準等に係る届出
・医療DX推進体制整備加算 ・機能強化加算 ・データ提出加算4 ・感染対策向上加算3 ・連携強化加算 ・サーベイランス強化加算 ・診療録管理体制加算3 ・地域包括ケア入院医療管理料1 |
・療養病棟療養環境加算1 ・療養病棟入院基本料1 ・在宅復帰機能強化加算 ・看護補助体制充実加算1 ・認知症ケア加算3 ・入退院支援加算1 ・入院時食事療養/生活療養(I) ・協力対象施設入所者入院加算 |
3)特掲診療料の施設基準等に係る届出
・在宅時医学総合管理料及び 施設入居時等医学総合管理料 ・別添1の「第14の2」の1の(3)に 規定する在宅療養支援病院 ・医科点数表第2章第10部 手術通則第16号に掲げる手術 ・CT撮影及びMRI撮影 ・胃瘻造設時嚥下機能評価加算 ・胃瘻増設術 ・外来・在宅ベースアップ評価料(I) |
・糖尿病合併症管理料 ・糖尿病透析予防指導管理料 ・がん治療連携指導料 ・がん性疼痛緩和指導管理料 ・脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ) ・運動器リハビリテーション料(Ⅱ) ・ニコチン依存症管理料 ・在宅がん医療総合診療料 ・薬剤管理指導料 ・入院ベースアップ評価料 |
保険外負担に関する事項について
当院では、個室使用料、証明書・診断書などにつきまして、 その利用日数に応じた実費のご負担をお願いしております。1)特別療養環境の提供
病 棟 | タイプ | 部屋数 | 室料(1日) | 設 備 |
---|---|---|---|---|
2階病棟 | 個室 | 6 | 8,800円 | 洗面、トイレ、シャワー、 テレビ、冷蔵庫 |
3階病棟 | 個室 | 6 | 8,800円 |
2)診断書・証明書及び保険外負担係る費用
項 目 | 料金(税込) | 項 目 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
診断書 | 3,300円 | 死亡診断書 | 3,300円 |
入所用診断書 | 3,300円 | 特定疾患診断書 | 2,200円 |
年間証明書 | 1,100円 | 通院証明書 | 2,200円 |
オムツ証明書 | 1,100円 | 診察券 | 660円 |
入院証明 (生命保険用) |
5,500円 | セーフティー ボックス |
550円/月 |
CD-R | 550円 |
禁煙外来(ニコチン依存症管理料)に係る院内掲示
当院はニコチン依存症管理料の届出を行っており、禁煙の為の治療的サポートをする 禁煙外来を行っています。入退院支援(入退院支援加算1)に係る院内掲示
当院では、退院支援及び地域連携を担う部門を設置し、当該部門に十分な経験を有する社会福祉士/看護師を配置し 退院支援等を行うにつき十分な体制を整えています。また、患者様が安心・納得して退院し、早期に住み慣れた地域で療養や生活を 継続できるように、施設間の連携を推進し退院のご支援を実施しております。
各病棟の退院支援担当者は次のとおりです。
病棟 | 区分 | 支援担当者 | 資格 |
---|---|---|---|
2階病棟(34床) | 地域包括ケア | 山崎 歩美 | 社会福祉士 |
2階病棟(12床) | 療養病床 | ||
3階病棟(46床) |
医療DX推進体制整備加算・訪問看護医療DX情報活用加算に係る院内掲示
当院は、医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。• | オンライン請求を行っております。 |
• | マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。 |
• | オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を、診察室で閲覧又は活用して診療をできる体制を実施予定です。 |
• | 電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどの取組を実施してまいります。 |
(※今後導入予定です) |
協力対象施設入所者入院加算に係る院内掲示
護保険施設等に協力医療機関として定められており、当該介護保険施設等において療養を行っている患者様の病状 の急変等に対応すること及び協力医療機関として定められている介護保険施設等の名称は以下の通りです。• | 特別養護老人ホームあおやま |
その他
• | 当院では、安全な医療を提供するために、医療安全管理者等が医療安全管理委員会と連携し、 より実効性のある医療安全対策の実施や職員研修を計画的に実施しています。 |
• | 当院では、感染制御のチームを設置し、院内感染状況の把握、抗菌薬の適正使用、 職員の感染防止等をおこない、院内感染対策を目的とした職員の研修を行っています。 |
• | 当院は、個人の権利・利益を保護するために、個人情報を適切に管理することを 社会的責任と考えます。個人情報保護に関する方針を定め、職員及び関係者に周知徹底を 図り、これまで以上に個人情報保護に努めます。 |
• | 当院では、患者様が安心・納得して退院し、早期に住み慣れた地域で療養や生活を 継続できるように、施設間の連携を推進し退院のご支援を実施しております。 |
• | 当院では、屋内外を問わず、「病院敷地内全面禁煙」となっておりますので、 ご理解とご協力をお願いします。 |