クラシックギターを用いて合奏をするクラブです。
平常は基礎練習とともにポピュラーな曲を用いて活動をしていますが、目指すのはバッハ等の曲(バロック音楽)です。 活動成果の発表は本校文化祭や大阪狭山市の文化祭等がありますが、もっとも目標にしているのは全国規模で行われる 下記の全国高等学校ギターマンドリン音楽祭です。出場校数は少ないのですが、演奏の水準が高く、価値のある大会です。 18期生の生徒達はこの音楽祭で銀賞と審査員賞を受賞しました。今後も精進して更にこの演奏を越える力をつけてくれれば と思っています。 (顧問) 記
1994年(平成6年)1学期より15期生(1年生)がギター同好会を結成して活動を開始した。 1997年(平成9年)3月に15期生は卒業(16,17期生の入部は無かった)
1998年(平成10年)4月部員の努力の甲斐があり、同好会から部に昇格
1999年(平成11年)6月同上の第17回音楽祭に出場、見事に銀賞および審査員賞を受賞 感涙にむせぶ部員達であった。
|
![]() 練習風景 |
文化祭での演奏 |