
●ローンベース
●白線マーカー
●車止め

●ローンガードナー

●ローングラベル

●白線マーカー

●トゥリーレーベル

●救急箱 |
ローンストッパー施工方法
はじめにお読みください。
1.
|
 |
下の敷設寸法を参照の上、仮置き・位置決めします
※反射板のある方が前方です。逆向きに取付けないように注意して下さい。
※六角ハニカム構造のローンベースLGB-04・06・07は縦・横の向きがあります。
六角形の角の並びに並行になるようにローンストッパーを設置して下さい。 |
|
 |
 |
2.
|
 |
位置決めしたら、ローンベースを軽く浮かせ、専用金具を下側(底面)から差込み、ストッパーの止穴部分(4ヵ所)に通します。 |
3.
|
 |
ワッシャー、ナットを付けて、スパナで4ヵ所のナットを本締めします。 |

底面から見た図 |
4.
|
 |
敷設後、客土を投入し敷きならします。
竹ほうきで少し強めにはきならし、ローンベースが5〜10o位露出するようにします。
芝生を植え付け、散水します。 |
ローンストッパー製品一覧 ローンストッパー施工現場例
お問い合わせは
|
製造元 株式会社 三光社
【TEL】03-3863-3548 【FAX】03-3863-3579
【Email】info@sankosha-green.co.jp 【URL】 http://www.mmjp.or.jp/sankosha/ |

|