iphoneを外付けキーボードで操作したくありませんか?フリック入力よりBluetoothキーボードのほうが絶対速いです。しかも、入力だけでなくいろいろなアプリの切り替えやインターネット検索などの操作も一緒にできますよ。voice overより快適なショートカットキーを集めてみました。
あくまで、ショートカットキーにこだわってみました。voice overではない方法を追求しました。
はじめに voice overはいわずと知れたアップルが標準搭載している主に視覚障碍者がキーボードで操作ができるように標準搭載している機能です。ですので、やろうと思えばすべての操作ができてしまうのですが、今回はショートカットキーでのやり方にこだわってみました。この点をご了承ください。
♪外付けキーボード(Bluetoothキーボード)で操作という選択肢
♪voice overとは?
♪ショートカットキーとは?
♪実際できること
♪速さをご覧ください
♪全般的なショートカットキー
♪メールでのショートカットキー
♪ノートでのショートカットキー
♪コストは?
♪apple純正キーボード
♪格安外付けキーボード(Bluetoothキーボード)
♪動作報告のお願い
Top
外付けキーボード(Bluetoothキーボード)で操作という選択肢
まずは、AppleのMagic Keyboardを紹介しないといけませんね。Magic Keyboardはさすがに、折りたたむことはできませんが、携帯性だけではなく、アルミボディーで美しく、充電式の内蔵バッテリーと強化されたキーの機能からなっています。なにしろ、クール。しかも、Macだけではなく、iPadやiPhoneともBluetoothでつながり、安定性はぴか一。コンパクトながら快適な入力環境が手に入るため、利便性と正確性はとどまるところを知りません。フリック入力やスタイラスペンでの入力とは次元が違います。
このキーボードとiPhoneが合体したらどうなるでしょう?そう、ちょっとした時間の合間に、表現の花が開くと思いませんか?
Top
voice overとは?
VoiceOverとはAppleのmac、iOSにもともと内蔵されている音声化ソフトと視覚障碍者でもキーボードで操作で気うようにするためのユーザインタフェースです。ほとんどすべての操作をキーボードで操作で実現できるすごい機能をもともと搭載しています。また、音声で画面状況を説明してくれますが、音声が不要な場合は消音にすることもできるので、VoiceOverを使ってiPhoneを操作するやり方が昔からネット上には存在してきました。
ただ、独特の操作体系があり、慣れが必要なこと、指でタップするくらいならすぐできるので、全部を操作しなければならないとまでは考えなくてもいいと思います。
つまりは、普段はマルチタッチ(指で画面を操作するインターフェース)でカフェや昼食のあいまのちょっとしたテーブルで入力するときに外付けキーボード(Bluetoothキーボード)という使い分けを考えたときに、VoiceOverはやや敷居が高い気がしています。
Top
ショートカットキーとは?
ショートカットキーとは?通常は指で画面上に表示されたアイコンを選択したり、操作をしたするための行為を、Shiftキーやcommandキーなどの補助キーと、通常の文字入力キーとを同時に押すことで、その動作を実現してしまうという夢のような機能です。もともとMacOSには搭載されていた機能なので、皆様もご存じだと思います。MacのショートカットキーはWindowsにも引き継がれたため、なじみのある人も多いと思います。しかし、iPhoneでもこのショートカットキーが使えることを知っている方は少ないのではないかと思います。
ただ、ここで、残念な報告ですが、MacOSで実現できているのと同等のショートカットキーをiPhoneに期待してしまうのは無理があります。
iOSは進化のたびに、だいぶショートカットキーが増えていますが、まだまだ、少ないという状況です。
Top
実際できること
ただ、まったくショートカットキーが使えないかというとそうではありません。キーボードで操作でできるように作られているiPadなどではかなり豊富なショートカットキーがあります。それに比べるとiPhoneは少ないのですが、ないわけではありません。
ということで、できることを挙げていきたいと思います。
1、コピー、カット、貼り付け(ペースト)、取り消しなどの昔からあるショートカットキーが使える。
2.すべてを選択する、ウインドウを閉じる、かな・英数切り替えなども使える。
3.ホームに戻ったり、ページスクロール、前のページに戻ったり、次のページに進むなどもできる。
4.アドレスバーにダイレクトに入力できたり、検索もできたりする。
5.メールの受信や送信ができてしまう。
以上を踏まえたらキーボードで操作ができる可能性にわくわく感を感じませんか?
Top
速さをご覧ください
どうです?起動するところから始まって、ネットサーフィンからメールのチェック、メール返信や各種アプリまで操作できることがわかると思います。
起動から、メールの送受信だけであれば、ものの10秒ほどでできてしまいます。
これなら、入力も高速化できるし、ルーチン化している作業であれば、キーボードで操作ができると思いませんか?
メールを起動したところです。いろいろできます。
safariを起動したところです。
pagesを起動したところです。
numbersを起動したところです。
Top
全般的なショートカットキー
では、ショートカットキーについてリストを示します。
1.全般的操作
[command]+[スペース] siriを呼び出す
[command]+[A] すべて選択
[Command]+[C]コピー
[Command]+[V]ペースト
[Command]+[X]カット
[Command]+[Z]取り消し
2.入力切替
[Fn]入力方式選択
[control]+[かな]入力方式選択
[control]+[英数]入力方式選択
3.変換候補を消す
[esc] 変換候補を消す
4.覚えておきたいショートカットキー
[command]+[H] ホーム
[↑ or ↓] ページスクロール
[option]+[↑ or ↓] 間隔の広いスクロール
[space] 下に送る([option]+[↓]と同じ)
[control]+[tab] 次のタブに移動
[control]+[shift]+[tab] 前のタブに移動
[command]+[↑] ページの最上段に移動
[command]+[↓] ページの最下段に移動
[command]+ [R] ページの再読み込み
[command]+ "[" 戻る
[command]+ [←] 戻る
[command]+ "]" 次へ
[command]+ [→] 次へ
[command]+ [T] 新しいタブを開く
[command]+ [W] 現在のタブを閉じる
[command]+ [F] 検索
[command]+ [L] 場所を開く(アドレスバー入力)
[option]+[tab] ページコンテンツのカーソルフォーカスを次へ移動
[option]+[shift]+[tab] ページコンテンツのカーソルフォーカスを前へ移動
Top
メールでのショートカットキー
メールで使いたいショートカットキー
[control]+[↑] 最上段の行に移動
[control]+[↓] 最下段の行に移動
[control]+[←] 行頭に移動
[control]+[→] 行末に移動
[delete] 左一文字を削除
[command]+R 返信
[command]+[shift]+[D] 送信
[↑] 前のメッセージに移動
[↓] 次のメッセージに移動
[command]+[shift]+[N] 新規メールを全て受信
[command]+[N] 新規メッセージ
[esc]下書きを削除
[command]+ [k] 右側の文字削除
[tab] 入力項目の次へ
[shift]+[tab] 入力項目の戻る
[←][→][↑][↓]変換候補カーソルを移動
[スペース] 変換候補カーソルを移動
[←][→]変換対象の文節を変更する
[command]+[Delete]カーソルの左側の文字全部を削除
Top
Pagesでのショートカットキー
Pagesで使いたいショートカットキー
[control]+[↑] 最上段の行に移動
[control]+[↓] 最下段の行に移動
[control]+[←] 行頭に移動
[control]+[→] 行末に移動
[delete] 左一文字を削除
[command]+R ルーラー
[command]+[N] 新規文書
[tab] tab
[←][→][↑][↓]変換候補カーソルを移動
[スペース] 変換候補カーソルを移動
[←][→]変換対象の文節を変更する
[command]+[Delete]カーソルの左側の文字全部を削除
[shift]+[←][→]選択
[command]+B 太字
[command]+I 斜体
Top
コストは?
コストはキーボードの値段だけですので大したことはありません。2,000円から10,000円までありますし、中古だって十分使えます。
入力って毎日のことじゃないですか。それが、キーボードを購入するだけで、効率的になり、より多くのコミュニケーションが取れるようになるのです。
コストパフォーマンスが高いと思いませんか?
もし、使わなくなったら、ヤフオクでも、メルカリでも使って売ってしまうことだってできます。
アップル製品などは、値崩れしないのでお試しとしては最高だと思います。しかも、アップル製品は妥協を許さないので、接続性は最高ですし、電池も持つ、各種特殊キーが使える、それでいて携帯性があり、なにりょり、クールときています。
Top
apple純正キーボード
Apple製品ですとMagic keyboardが現行品となります。私が使っているのは先代のApple Wireless keyboardですが、マジックキーボードは小型、軽量かつ、充電池内蔵型へと生まれ変わっています。お値段はBluetoothキーボードの中では最高ランクですが、Mac同様のキーコンビネーションが使える使い勝手の良さや、不要になったときにメルカリやヤフオクでの再販性では他の追随を許さないものとなっています。それになによりクールです。
Top
格安外付けキーボード(Bluetoothキーボード)
Bluetoothキーボードをいろいろ探してみると安いものがいくつもあるのがわかります。まず、2,000円未満のもの。折りたたみ式のもの、パソコンメーカー品などこだわりをどこに置くかでいろいろ選べる環境にあります。iOSに特化したアップル製品とまではいきませんが、iOSに準拠したものが数多くありますので、選んでみてください。
いずれの製品にしろ、便利さが手軽に手に入ることには間違いありません。
ぜひ、この機会に、スタバでiPhoneに向かってBluetoothキーボードでの入力デビューしてみてはいかがでしょうか?
また、いまどきは、セキュリティ管理が厳しいので職場で私用メールやネットサーフィンができない会社が多いと思います。お昼休みに、iPhoneに思う存分没頭するのもいい気晴らしになるのではないかと思います。
Top
動作確認報告のお願い
動作確認は本サイト来訪者すべてが知りたがっている状況です。
そのため、チャレンジされた方がおられましたら、動作確認を[graycards●yahoo.co.jp“●”を“@”に]
に送っていただきたいと思います。
一人でも多くの方に、快適さと時間的恩恵を感じてほしいと願っています。そのためには、みなさまのお声が必要です。
よろしくお願いします。
なお、メール[graycards●yahoo.co.jp“●”を“@”に]では、
1.お名前のハンドルネーム(ペンネーム)。
2.アプリ名
3.メッセージにはご感想などについて
について書き込んでください。寄せられた情報はアップしてきたいと思っています。

HP開設 17.12.02

HP開設 17.12.02