親鴨会関西支部
管理責任者 : 友國健司
このホームページは、親鴨会関西支部に登録された会員同士の親睦と交流を深める目的で運営されています。同好会活動などを通じて、より有意義で充実した人生を送って頂ければと思います。
行事案内
行事実施報告
会員広場
本部支部リンク
ご入会・変更
投稿・お問い合せ
ホームページの道しるべ→
お知らせ
このたび、当ホームページは新しいサイトへ移転いたしました。
今後は下記の新しいアドレスをご利用ください。
新しいホームページURL:
https://oyagamo.sakura.ne.jp/kansai/
←クリックしてください
ブックマークなどのご変更をお願いいたします。
尚、このホームページは年内は更新する予定です。
引き続きよろしくお願いいたします。
管理人より
支部長メッセージ
季節のご挨拶(クリックして表示)
今年は例年より早く梅雨があけ、ここ数日厳しい暑さになっています。最近の夏は猛暑日が多くなり、
外出するのも気が引ける状況になっています。子供の頃にはこんな暑さの思い出はなく、外に出ても木陰に入れば、
暑さは凌げました。夕方、庭にまいた水が涼しさを呼び、縁側にすわってスイカを食べたのを、懐かしく思い出します。
もうこのようなのどかな状況にはならないのでしょうか。テレビのニュースで熱中症予防の為に、エアコンを勧め、
外出はできる限り控えるように言われると気が滅入ってしまいます。
親鴨会関西支部でも、夏場の外での行事は控えていますが、この暑さを笑い飛ばしていただくように、
落語の鑑賞会を企画しました
また少し涼しくなった9月に納涼会も予定していますので、皆様のご参加をお待ちしています。
関西支部長 友國健司
新規掲載
『2025年なんばグランド花月観劇』の案内を掲載しました。
まだまだ暑い日が続いておりますがお元気でお過ごしでしょうか。今年もなんばグランド花月を企画いたしました。みんなでおもいっきり笑って、免疫を高めたいと思います。皆様のお申し込みをお待ちしております。...(2025/09/09)
『2025年第3回お料理教室』の案内を掲載しました。
9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いておりますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。2025年3回目のお料理教室のご案内です。このお料理教室は、和食・洋食・中華でジャンルを問わず、家でも作れそうなお料理をコース仕立てで作っていきます。...(2025/09/09)
新ホームページへ移転のお知らせを掲載しました。
このたび、当ホームページは新しいサイトへ移転いたしました。 今後は下記の新しいアドレスをご利用ください。新しいホームページURL:https://oygamo.sakura.ne.jp/kansai/ ブックマークなどのご変更をお願いいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。...(2025/01/05)
『親鴨会 秋のゴルフコンペ』の案内を掲載しました。
この度、下記の通り恒例の関西支部「秋のゴルフコンペ」をご案内いたします。今回は神戸カントリークラブでの開催です。猛烈な暑さの夏も終わり、気候の良い季節になります。秋の絶好のゴルフシーズンに、皆様お誘い合わせの上、ご参加下さい。...(2025/09/06)
『第4回文楽鑑賞会』の案内を掲載しました。
7月から前例のない猛暑が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。今年で4回目となります国立文楽劇場での文楽鑑賞会を企画しました。今回は、2025大阪・関西万博開催記念『令和7年爽秋文楽特別公演』にて『曽根崎心中』を鑑賞します。...(2025/07/29)
『202507パソコンスキルアップ』の報告を掲載しました。
7月25日(金)12名の方に参加いただき、パソコンスキルアップ講座を北大会館会議室の施設をお借りして行いました。今回のテーマは: Windows11に標準アプリとして入っているメモ帳、ペイント、フォトが進化しているので、その使い方を紹介しました。...(2025/07/28)
『親鴨会関西支部 納涼大会』の案内を掲載しました。
今年は例年になく早い梅雨明けとなり、暑さもひとしおとなっています。皆様におかれましてはいつも以上にご自愛いただきたいと思います。さて、そんな暑い最中ではございますが、関西親鴨会では例年通り納涼大会を実施させていただくことになりました。...(2025/07/03)
『第16回 天満天神繁昌亭 落語観賞会』の報告を掲載しました。
16回目となる「天満天神繁昌亭落語鑑賞会」を、7月11日(金)午後に開催致しました。大阪市内36.5℃という酷暑の日でしたが、ご家族ご友人含め19名が参加されました。今回は、『桂三実 第19回繁昌亭奨励賞・令和6年度NHK新人落語大賞ダブル受賞記念ウィーク』として実施され、...(2025/07/09)
『2025年第2回お料理教室』の報告を掲載しました。
梅雨も早々にあけてしまい、暑い日々が続いておりますが、2025年第二回のお料理教室を開催いたしました。今回は、常連の方に加えて、初参加の方もいらしていただくことができました。暑い日々、美味しいものを食べて、元気をつけて、この夏を乗り越えたいです。...(2025/07/09)
『不思議な世界、錯覚の世界』の報告を掲載しました。
6月17日(火)にオンラインで「不思議な世界、錯覚の世界」を開催しました。24名が参加されました。分かっていても実態と異なるように見えるのが視覚の錯覚です、目の錯覚、錯視です。視覚だけでなく聴覚にも、味覚にも、体性感覚にも錯覚は起こります。...(2025/07/05)
支部長メッセージ 友國関西支部長の「季節のご挨拶」を掲載しました。
今年は例年より早く梅雨があけ、ここ数日厳しい暑さになっています。最近の夏は猛暑日が多くなり、外出するのも気が引ける状況になっています。最近の夏は猛暑日が多くなり、外出するのも気が引ける状況になっています。...(2025/07/05)
『202507パソコンスキルアップ』の案内を掲載しました。
今回のテーマは、Windowsに備え付けられているツール類で、バージョンアップして便利に使えるメモ帳、写真編集から自由な描画までできるペイント、Windows11で進化したフォトアプリなど...(2025/07/03)
『第35回親鴨会関西支部総会』の報告を掲載しました。
5月31日(土)10時30分~14時30分 道頓堀ホテルでの参加者35名とオンライン参加者12名で開催しました。 当日の講演資料を6月14日まで報告に添付しています。...(2025/06/03)
『不思議な世界、錯覚の世界』の案内を掲載しました。
実態と異なるように見える錯覚は視覚の錯覚、錯視です。なぜ!起こるのでしょうか。不思議ですね。視覚だけでなく聴覚にも錯覚は起こります。記憶にも、思考にも、認知にも錯覚が起こります。...(2025/06/01)
『2025年第2回お料理教室』の案内を掲載しました。
最近は、暑くなったり涼しくなったりと気温の変化が激しいですが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。2025年2回目のお料理教室のご案内です。当初6月予定でしたが、諸事情により案内が遅れたため、7月開催とさせていただきます。...(2025/05/29)
『第16回 天満天神繁昌亭 落語観賞会』の案内を掲載しました。
今年も16回目を迎える「天満天神繁昌亭 落語観賞会」を開催いたします。今回は「桂三実 第19回繁昌亭奨励賞・令和6年度NHK新人落語大賞ダブル受賞記念ウィーク』として企画の週となります。珍しく、桂文珍師匠も出演されます。...(2025/05/06)
『第35回 年次総会・懇親会開催』の案内を掲載しました。
寒暖の差が激しく、体調管理の難しい時期となっておりますが、皆さまにはお変わりなくお過ごしのことと存じます。今年も親鴨会本部、各支部での年次総会が近づいてまいりました。今年は関西支部設立35周年目にあたりますので、「35周年記念総会」として開催致します。会場に来れない方はオンラインでの参加をお願いいたします。...(2025/04/06)
『大阪城・西の丸庭園お花見』の報告を掲載しました。
4/2(水) 大阪城・西の丸庭園で春のお花見を実施しました。3000本の桜が咲き誇る大阪城公園を歩き、少し静かな「西の丸庭園」に入園、桜の木の下でお城を見ながら食事、五分咲きまで進んだ桜をゆっくり堪能することが出来ました。...(2025/04/05)
『202503パソコンスキルアップ』の報告を掲載しました。
3月28日(金)12名の方に参加いただき、パソコンスキルアップ講座を北大会館会議室の施設をお借りして行いました。今回のテーマは: Microsoft 365とスマホとの共有に便利なツールの紹介...(2025/03/17)
支部長メッセージ 友國関西支部長の「季節のご挨拶」を掲載しました。
全国各地での桜の開花情報が、聞かれるようになってまいりました。大阪の開花日は3月25日となっています。関西支部も4月2日(水)に大阪城西の丸公園で今年度最初の行事としてお花見を開催いたします。ぜひご参加下さい。...(2025/01/05)
『2025年第一回お料理教室』の報告を掲載しました。
2025年もお料理教室を継続することになりました。今回は、2025年初めてのお料理教室です。お天気はイマイチでしたが、8名の方に参加いただきました。今回は、参加者のリクエストにお答えして、イタリア料理にしてもらいました。...(2025/03/17)
『大阪城・西の丸庭園お花見のご案内』の案内を掲載しました。
寒暖差が激しい時期ではありますが、いかがお過ごしでしょうか。今年の春のお花見は、3000本の桜が咲き誇る大阪城公園を歩き、少し静かな「西の丸庭園」でゆっくりする企画をしました。...(2025/02/04)
『202503パソコンスキルアップのご案内』の案内を掲載しました。
今回のテーマは、パソコンとスマホを共有して、Windowsとの連携、特にOFFICEについて紹介したいと思います。MicrosoftのOFFICEはOFFICE 365からMicrosoft 365と名称を変えてパソコンのみならずタブレットでもスマホでもアクセスできるようになってきました。...(2025/02/04)
『第二回神戸新開地・喜楽館 落語観賞会』の報告を掲載しました。
二回目となる「神戸新開地・喜楽館 落語鑑賞会」を、2月21日(金)午後に開催しました。今年も全国で大雪のニュース、神戸でも小雪がちらつきそうな寒い日でしたが日、ご家族ご友人含め16名が参加されました。...(2025/02/23)
『一心寺門前浪曲寄席』の報告を掲載しました。
令和7年2月10日(月)、天王寺・一心寺門前浪曲寄席鑑賞のため一心寺南会所に 参集しました。親鴨会で浪曲鑑賞会を始めて、今回でもう7回目です。今回も「JR 天王寺駅集合」にせず、直接一心寺南会所へ集合としました。...(2025/02/13)
『2025年第一回お料理教室のご案内』の案内を掲載しました。
ものすごい寒波がやってきているようですが、皆様、お元気にお過ごしでしょうか。インフルエンザも流行っておりますので、お身体にはお気をつけください。さて2025年もお料理教室を開催したいと思います。 初心者の方でも参加できますので、ぜひご応募ください。...(2025/02/04)
『2025年新年会』の報告を掲載しました。
2025年関西支部最初の行事として、昨年に引続きリアルの「新年会」を大阪梅田「がんこ 阪急東通り店」にて開催しました。昼からの会でしたが、「がんこ」より日本酒の差し入れもあり、大いに食べ、飲み、歓談して盛り上がりました。参加者は16名で、参加の皆さんより近況報告をしてもらいました。...(2025/01/22)
『一心寺門前浪曲寄席』の案内を掲載しました。
親鴨会関西支部の浪曲寄席鑑賞会、今年も下記の通り2 月に開催いたします。大阪・天王寺にある浄土宗一心寺の南会所で毎月3日間開催される「一心寺門前浪曲寄席」の三日目を鑑賞します。...(2025/01/12)
支部長メッセージ 友國関西支部長の「新年のご挨拶」を掲載しました。
新年明けましておめでとうございます。皆様には健やかに新春をお迎えのことと存じます。昨年は平均気温が過去最高となり、夏の猛暑は高齢者にとって耐えがたいものとなりました。...(2025/01/05)
『第二回神戸新開地・喜楽館 落語観賞会』の案内を掲載しました。
プライバシーポリシー
copyright©2012 親鴨会関西支部 all rights reserved.