2025年3月17日(月) リマスター版ヤマト 宇宙戦艦ヤマトのリマスター版がアマプラで公開されました。映画版のヤマトは何度か見たことがありますが、TV放映版は再放送を1回見ただけのような気がします。記憶もすっかり遠のいています。そんなことで見たのですが、いろいろ驚きや発見がありました。一番びっくりしたのは10話まではガミラスとイスカンダルが兄弟星ということを視聴者に説明しているんです。他にも、徳川機関長の職場がコックピットから機関室にしれっと移っていたり、七色星団の戦いの前後でなかなか見ごたえのある人間ドラマが描かれていたりしています。設定の甘さは古さを感じるものの、やっぱりヤマトは名作です。 |
2025年3月18日(火) 社内で何か起きているのか 郵便配達者の運転業務前のアルコールチェックをしなかったことが指摘され、日本郵便内で改善に取り組んだものの、実現できなかったことが問題となりました。まぁ、これくらいならオレは騒ぎ立てません。しかし実際に飲酒運転をしていたとなると話は全く別です。世間がこれだけ飲酒運転を問題視しているというのに、一体どういうことでしょうか。これでは国鉄の末期と同じです。道徳や秩序と言うものは普段の業務の中で構築されるものだと思っています。郵便会社内部で何か起きているような気がします。 |
2025年3月19日(水) 鉄槌 迷惑系youtuberは世界中にいるようです。ダークポセイドンを名乗るアメリカ人が札幌の雪まつりで悪行三昧を働き、警察沙汰となりました。しかし、これだけでは飽き足りず、釈放後ススキノで公然と婦女暴行を図った挙句、日本に対する挑発行為をしました。これに怒った正義の味方が制裁を加えました。その様子は本人のスマホを通して世界中に中継され、脚光を浴びました。さすがに普通のマスコミは沈黙ですが、世論はその暴行に対し拍手喝采と言ったところでしょうか。警察も目立った動きをしていないようです。 |
2025年3月20日(木) 立花対応 そしてその延長にあるのが立花襲撃だと思います。先週の事件でしたが、今週に入り一部から「何でみんな黙っているの?」「警察も動かないのはおかしくないか」って意見が出始めました。でもこいつのやってきたことを考えると、この制裁はごく自然な流れだと思います。襲撃者を英雄扱いしている雰囲気を感じます。あのひろゆきも疑問を持った一人ですが、この件に関しては盛り上がりませんね。警察の動きが鈍いのもそんなところが理由でしょうか(法治国家としてはマズいのは確かだと思います)。 |
2025年3月21日(金) 野球観戦 職場で野球観戦に行きました。開幕直前と言うこともあり、ほぼ満員でした。スコアは5-2。6時にスタートし9時ちょっと前に終了。絵に描いたような試合展開でした。そして前の席に座っていたグループも職場だったようで、1時間くらい経ったタイミングで3人が合流しました。おお、こちらもそうでしたが、社交場としての野球観戦ってのは一つのスタイルだと思います。アメリカでは時間短縮に頑張っていますが、日本で8時に終わった場合、スケジュールが狂っちゃいますよね。やっぱり野球は日本人の生活に溶け込んでいるのだと感じました。 |
2025年3月22日(土) 放送記念日 今日は放送記念日、それも100年の節目です。NHKはかなり力を入れて特番を組んでいます。いろいろうんちくを放送していますが、面白いと思った点をいくつか。 ・当初3月1日に開局する予定だったものの、機材トラブル で延期したため、中途半端な日付が記念日となった。 ・100年前、3月1日から21日までは試験放送として 音楽を流していた。 ・実際のスタートは仮送信所からの仮放送だった。 (つまり試験放送⇒仮放送⇒本放送という流れ) |
2025年3月23日(日) 世論の読み違い 「男は黙れ」「男が産めるのはうんこだけ」本人たちは上手く言い当てたと思ってたのだと思います。世の中の流れがそうなっていれば好意的に報道されたかもしれません。ネッでも「いいね!」をたくさんもらえたことでしょう。しかし、実際はほとんど炎上となり、参加した国会議員も批判されています。これはこいつらが嫌われていることの裏付けなのだと思います。人の立場を考えず自分の意見だけを主張するフェミ集団を不快に思っているオレとしてはホっとしています。 |
![]() |
![]() |