2025年5月5日(月) 休日出勤 今日はGT富士の翌日、そしてGW休暇の真っ最中ですが、出勤です。かつてGTからの帰りが午前となり、翌日の勤務が地獄になった経験があります。それで昨日はレース終了前に帰って来ました。ずまろんさんには迷惑をかけちゃいましたが、正解でした。6時に家を出ましたが、疲労感はありませんでした。加えて業務も16時に終わり、結果として理想的な休日出勤となりました。ただ、車で行ったのですが、まだ最適な経路を見つけられません・・・。 |
2025年5月6日(火) 放出品 会社が放出した非常食をいかに美味しく食べるか試行錯誤しています。個人的に編み出したのが水と麺つゆとキムチを加え、ひき肉ともやし、そしてうどんを入れる食べ方です。この件に関し職場の人からトマトソースが合うとアドバイスをもらいました。オレの場合、トマトジュースが手元にあったので試してみました。悪くはないのですが、他の調味料と喧嘩気味です。もう少し試行錯誤が必要な感じです。 |
2025年5月7日(水) 真の狙い 遅れて開店したパビリオンが好評と報道されました。なんか、すごくバイアスがかかっているように感じますが、博覧会協会が一度行った人に向けた発信だと思います。行かないと言っている人に来場を促すよりも、一度行った人に再訪を促す方が集客できると判断したのではないかと思います。その上でリピーターからの口コミに期待しているのだろうと想像しています。 |
2025年5月8日(木) 代休 今日は月曜の代休でしたが、久しぶりにゴルフに行きました。地元の星の宮です。ここはまっ平らなところです。池を作るために掘削した土砂を使って築山のような丘を設けたようなところです。ただ、オレが物心ついた頃には既に存在した古いゴルフ場です。確かに平らなところでしたが、樹木は高く、根はしっかり張っていました。打ち込もうものなら、たちまちロストボールです。レイアウトも意外なほど複雑で、スコアはいつも通りでしたw。まぁ、18,000歩を疲れず歩けました。 |
2025年5月9日(金) 倫理観 倫理観の急速な変化に戸惑い、文句を言いたいのが本音でしょう。しかし、多くの人はその変化に従っているのだと思います。禁煙なんかその最たる例だと思います。今や工事現場でも禁煙が進み、喫煙所以外でタバコのニオイを感じることはなくなりました。そんな中、街中でのTBSのドラマ収録においてスタッフが堂々と喫煙していたことがネットニュースとなりました。当事者を問いただすと面倒くさそうな対応をされたとのことです。ここまでならありがちだと思います。しかし、どこのTV局かと聞いたところ「テレ東」と答えたのには唖然としました。にわかには信じられませんが、これが今のTV業界の倫理観なのでしょう。放送免許を取り上げろというという声が強くなるのも仕方ないでしょう。 |
2025年5月10日(土) エスカレーター エスカレーターの使い方に関し、あるタレントが海外では立ち止まりが標準と発信しました。正直信じられません。オレもそれなりに海外に行きましたが多くの人が歩いているのを見ているからです。さらにネットで調べたところ、片側を空けることを推奨しています。ただし2015年情報です。もしかすると新しい常識が生まれたのでしょうか。個人的には日本だけ先走ってもまたガラパゴス化するだけと思い、立ち止まりには反対でした。しかし、もし立ち止まりが国際的な標準だとするなら、自分の考えを改める必要がありそうです。 |
2025年5月11日(日) 新紙幣の普及 新紙幣となり1年近くとなりました。今日、銀行で現金を引き出しましたが、全て新紙幣でした。コンビニATMから出てくる紙幣がどうなのかは分りませんが、新紙幣の流通は着実に進んでいるようです。しかし一方で自販機の対応が遅れています。個人的にはこのGWまでに動きがあると思っていましたが、供給だけが先走っていると感じます。 |
![]() |
![]() |