あの日大阪では(2003.5.19〜2003.9.8)

新聞各紙からピックアップしました(敬称略、日付は掲載日)

 

2003年5月

19日SARS感染台湾人医師の宿泊先など厚労省が公表/大阪市内のホテル名など

20日公明党府本部代表に田端正広衆院議員◆台北駐大阪経済文化弁事処長ら府・大阪市を訪問し陳謝/SARS

21日O-157訴訟でカイワレ業者が逆転勝訴/東京高裁、国に1691万円賠償命令

22日堺市議長に中井国芳(民主)副・池原喜代子(公明)◆島本町議長に原野完二(民主)副・菅俊勝(無)◆堺市議2人が1日1万円の議会出席費用弁償を「額の根拠不明」と受け取り拒否◆松浪健四郎(保守新党、衆院議員)は政倫審で議員辞職を否定◆付属池田小児童殺傷事件で被告に死刑求刑

24日堺市議会の議会出席費用弁償受け取り拒否13人に◆高石市議長権野功至郎(無)副・奥田悦雄(無)◆泉佐野市議長に重信正和(公明)副・鎌野博(自民)◆府議会各会派新幹事長〔自民〕北川法夫〔民主・無所属ネット〕土師幸平〔公明〕鈴木和夫〔共産〕宮原威〔無所属府民クラブ〕坂本充〔さわやか大阪〕代表・土井達也〔社民〕代表・隅田康男〔富田林市民クラブ〕代表・吉村善美◆阪神30勝、観客100万人突破◆関大・神戸大が中之島図書館内に大学院開設◆SARS安全宣言/国・府・大阪市府教委の社会人限定教員募集説明会に5倍の550人参加

26日OSK日本歌劇団(東大阪市)の最終公演「エンドレス ドリーム」近鉄劇場で千秋楽/81年の歴史に幕

27日桃山学院大男性教授がセクハラ◆摂津市が職員の制服廃止/年間150万円節約◆藤井寺市議長に長瀬春男(藤政会)副・石本良介(自民・市民クラブ)

28日阪急電鉄6役員、赤字の責任退職金ゼロ/小林会長と相談役で4〜5億円◆西成の病院で入院患者が看護助手刺殺◆京阪中之島新線(天満橋─玉江橋間2.9キロ)工事始まる

29日西成・阿倍野・東住吉「連続放火」容疑40歳男逮捕

30日近畿の失業率、最悪の7.6%/完全失業者81万人◆「浮島丸」訴訟控訴審、原告が逆転全面敗訴/高裁

31日ガラス張り市長室は無駄遣い、と予算巡り高石市議会紛糾◆大阪市ダイオキシン類調査、住吉区民ホールで3年連続環境基準超える

 

6月

1日泉佐野・泉南・阪南市と田尻、岬町の首長出席し泉南市で合併を話し合う◆東大阪市とモントリオール市(カナダ)が宇宙開発で企業交流◆「とよなか発/子ども・いのち 第1回環境シンポジウム」が豊中市立野畑小で

2日堺・高石JCが統合に調印「堺高石青年会議所」に

3日西成区はオウム大阪道場9人の住民票受理

4日ダスキン(清掃用品レンタル業、吹田市)元会長逮捕/特別背任容疑で東京地検◆堺市が危機管理マニュアルで「侵略」に対応

5日OSK元劇団員で作る「存続の会」が再建へのプログラム発表

6日池田小事件で国が謝罪、4億円賠償/8遺族と合意へ◆法善寺横丁、9か月ぶりに3店が仮オープン◆<有事3法成立>

7日池田小事件で文部科学省は校長ら24人処分

9日池田小事件、8遺族と国が合意書調印/謝罪棒読みの文科相に批判◆東住吉区の関西銀行百済支店に強盗1700万円奪う/消火器点検装う

10日ダスキン特別背任事件で疑惑解明へ労組が会社に協力◆近畿梅雨入り

11日ソウル五輪「銀」と詐称、豊中市選挙区初当選の府議(無)を公選法違反容疑で書類送検

12日寝屋川市が寝屋川に親水空間整備計画◆大阪市環境事業局の部長(60歳)が収賄容疑/ごみ施設巡り

13日タイガースV効果は近畿2府4県で1133億円/日本総研試算

14日関大・関学が東京の拠点強化/産学連携・就職支援狙う◆八尾市のJR関西線で死亡した3人はヤミ金融の高額利息を苦の心中/60代夫婦と兄

17日追突したバイクの男性死亡、違法駐車に業過致死罪/吹田簡裁が罰金命令◆大阪市が野宿生活者の荷物を無断撤去/JR大阪駅前の6人が弁護士会に人権救済申請◆シマノ元名誉会長の遺産総額91億円

19日4人事故死(昨年1月、堺市の交差点)で懲役13年判決/無免許・酒気帯びに「無謀な走行」と地裁

20日熊取町にある京大の研究用原子炉が停止◆大阪球場のメモリアル施設/秋開業の「なんばパークス」内に南海電鉄◆大証仮装売買疑惑で地検が捜索

21日堺市議会はSARS怖い、と今年度の海外視察中止

23日夏至の夜消灯キャンペーン、通天閣や道頓堀のグリコ広告も真っ暗/地球温暖化防止へ環境NGOなどが呼びかけ◆オウム強制捜査/大阪支部長ら準詐欺容疑で3人逮捕

24日天神祭を理由に野宿者のテント撤去するな、と大阪弁護士会が大阪市に要望書◆JR西日本が申告漏れ20億円◆大阪狭山市が経費削減で市長専用車を一般競争入札に◆劇団四季のミュージカル、初の大阪スタート/アイーダ

25日近鉄バファローズが八尾の小学校に野球用具贈る/府内の全公立小学校に贈る予定◆外国語で授業の科学高校を府教委が計画/2005年度メドに3校

26日付属池田小事件最終弁論/弁護側、事実上の無罪主張

27日付属池田小事件が結審/「死ぬことびびっていない」宅間被告謝罪なし

28日オウム巡る転入届の不受理で吹田市の敗訴確定/最高裁決定◆平野区のマンション日照権訴訟で和解─地域との共生のあり方示す(地裁)

29日片岡仁左衛門ら役者12人が「船乗り込み」、天満橋から戎橋までパレード

30日大阪モノレール全16駅で灰皿撤去◆阪神50勝◆ミナミとキタにある老舗喫茶店「プランタン」が閉店/チェーン店攻勢で撤退

 

7月

1日河内長野市議長に木ノ本寛(自民)副・大北国栄(公明)◆所得・資産公開国会議員トップは西川きよし7547万円◆市長村長平均1874万円◆和光電気社長逮捕/民事再生法違反容疑◆産廃不法投棄容疑で安井英司・堺市議逮捕/自民市議団が陳謝、近く辞職勧告

2日副知事に医師・高杉豊(府立病院長)

3日大阪─東京女性専用深夜バス/西日本JRバスが18日から

4日プロ野球オールスターゲームのファン投票で阪神から9人◆大阪弁護士会の207人がイラク法案に反対声名◆生野区社会福祉協議会の理事(15人)の一人に在日2世/外国人理事は初めて

5日老舗スタンドバー「サンボア」が東京進出/銀座サンボア◆大阪駅前タクシー乗り場を「一般」と「近距離」に分離

6日阪急特急の窓ガラス割れる/線路上に古タイヤ

7日こども110番通報協力タクシー/泉南署がタクシー会社の協力で

9日阪神M点灯49/セリーグ最速◆岸和田徳洲会病院で92歳女性の心臓手術成功/大動脈瘤手術では世界最高齢◆大和川の水質ワースト2◆京阪電車が「車掌」に契約社員◆大阪大学新学長に宮原秀夫・大学院情報科学研究科長◆宇宙開発事業団が東大阪に事務所設置/人工衛星開発支援◆阪神百貨店株ストップ安

10日32.6度今年1番の暑さ

11日府営水道02年度は44億円黒字◆丸紅が中之島に27階マンション/05年3月完成予定

13日関電名誉会長・元関経連会長・芦原義重死去102歳◆夏の甲子園府大会始まる/過去最多193校◆大阪市が道頓堀で川ざらえ

15日府立高津高校で河合塾が入試対策講演会/PTA有志の企画

16日オウム信者転入訴訟で吹田市が上告・控訴取り下げへ◆梅田─甲子園タクシー4000円/運輸局が定額認可

17日道頓堀川にタイガースを応援する遊覧船「虎船」

18日辻元前議員を逮捕/秘書給与詐取容疑で警視庁◆淀川署副署長、女性記者にセクハラで懲戒

21日<九州豪雨、死者3人不明19人>

22日タイガース観客動員数200万人突破/主催44試合、球団最速タイ

23日上方落語協会会長に桂三枝/15年ぶり選挙

24日高槻南高校廃校取り消し訴訟で高校生が法廷で廃校反対の意見陳述/地裁◆火災の法善寺横丁北側で最後の2店が開店◆大阪ガスと中部電力が天然ガスパイプラインを共同で敷設

25日阪神高速道路公団、大阪泉北線の建設中止/着工済みで初の判断

26日<イラク特措法が成立、参院本会議未明の可決>◆府内の公・私立中の不登校9193人/昨年度、7年ぶり減少◆梅雨明け/平年より7日遅く

27日朝鮮学校の子ども4人に1人が嫌がらせ被害/弁護士グループの調査に大阪の1768人回答

28日熊取町長に上垣正純(無)3選◆元知事・黒田了一死去92歳

29日「ごめんやす馬場章夫です」9月末で終了/31年続いた毎日放送ラジオ番組◆西成区にあるオウム真理教大阪道場を公安調査庁が立ち入り検査 30日大阪市職員4か月間で懲戒免職8人/横領、傷害、覚せい剤◆大阪地裁管内で接見禁止の増加に歯止め/弁護士会の準抗告で◆阿倍野区中心に首しめ強盗20件

31日関空空港島が半年で8センチ地盤沈下◆和歌山大と岸和田市が泉州地域活性化へ「連携推進協」設立◆靴の「世界長」が会社更生法申請/負債77億円

 

8月

1日路線価、梅田が12年ぶり下げゼロ◆甲子園へPL学園 

2日PL花火10万発に27万人◆阪神Vの経済効果は最大で6355億円/UFJ総研試算◆広島・平和公園の折り鶴に放火、関学生逮捕/学長が謝罪

5日ノースウエストが関空─ホノルル便を10月から運休◆不正取り引きで大証に業務改善命令/金融庁が異例の行政処分方針◆ホームレス歌人「ツネコ」死去76歳

6日明治乳業が貝塚市に新工場計画/府の二色の浜産業用地

7日関空連絡橋通行料は「半額かゼロに」/大阪市内のタウンミーティングで扇・国土交通相◆関電病院で95年に「安楽死」/末期ガン男性に塩化カリウム投与、府警が書類送検

9日台風10号京阪神直撃/大阪など5万7000戸停電◆PL、アルプス席の人文字廃止/生徒数半減で

10日法善寺横丁で復興支援の「ジャズ・ストリート2003」

12日吹田市の教育委員に歌人の道浦母都子(55歳)◆堺市ビジター実態調査:昨年度に堺市を訪れた人は3412万人/観光・買いもの・飲食目的は1612万人

13日大阪狭山市が庁舎内を市民も含め9月から全面禁煙◆阪神百貨店のタイガースショップ、開幕前の7倍に拡張

14日大阪市の第三セクターなど75団体が天下り役員の退職金廃止/市方針

15日焼肉店「鶴一」の店名訴訟が和解◆OSK再スタート/「存続の会」が近鉄劇場で立ち上げ公演

16日府立高校、授業料減免は5人に1人/不況反映、4年で倍

17日PL学園2回戦、福井商に敗れる/甲子園

18日磯村大阪市長3選不出馬表明

19日国連軍縮大阪会議開幕/18か国55人参加

20日<バクダッドの国連事務所に自爆テロ>◆京阪特急が乗用車と衝突脱線/寝屋川の踏切、車の男死亡◆泉州南合併協議会設立に合意/泉佐野、泉南、阪南、田尻、岬の5市町

21日道頓堀のグリコネオンがタイガースユニフォームに衣替え点灯

22日大阪市内の教職員50人が大阪で開催中の国連軍縮会議の軍縮セミナーに参加◆世界体操選手権個人総合で冨田洋之(セントラルスポーツ)が銅メダル

23日夏の甲子園は常総学院が優勝

25日世界体操選手権種目別で鹿島丈博(大阪清風高出身)があん馬で日本初の金メダル◆鹿島、鉄棒も「金」

26日枚方・門真のPTAが子どもを守ろうと携帯メールのネットワーク◆阪神電車も女性専用車両◆関西棋院で初の女流8段/吉田美香(32歳)

27日JR「島本駅」新設へ/高槻─山崎間◆大阪市長選でジャーナリストらが市民派候補を公募◆通天閣にタイガースのロゴマーク◆関空橋通行料値下げ/国交省◆府、65歳以上の老人医療費助成制度廃止案◆温泉学会設立へ/保田芳昭・関大教授発案

28日<コメ10年ぶり不作>◆大阪市、性同一性障害男性に「女性」で勤務OK/本人会見◆付属池田小事件の被告に死刑判決/地裁、冒頭に騒ぎ退廷

29日宗右衛門町の老舗料亭「南地大和屋」が風俗店進出で撤退

31日東大阪市が自動車放置防止条例/市の責任で廃棄物認定

 

9月

1日堺市の顧問に吉本興業の元常務・木村政雄◆MBS新世代漫才アワードでフットボールアワーが優勝◆大阪ガスが8億円申告漏れ/国税局指摘

2日USJに夏休み期間中(7/20〜8/31)150万8000人

3日住友製薬10億円申告漏れ/国税局が追徴◆2日は大阪市で今夏最高の35.5度◆黒田了一元府知事のお別れ会に藤本義一、桂米朝ら2100人/北区の中央公会堂◆道頓堀に全国の名店集う「ラーメン大食堂」◆道頓堀川ダイブ自制呼びかけを/大阪市が阪神球団に要請

4日大阪市の経常収支比率が100%突破/昨年度決算、財政悪化鮮明に◆忠岡町を岸和田市に編入/第2回合併協で決定

5日枚方市、住基ネットで住民票を受け取れないトラブル

6日能勢のダイオキシン訴訟和解へ/三井造船が3000万円支払い◆青木雄二死去58歳/ナニワ金融道

7日観客動員290万人、阪神が記録更新

8日守口市長、喜多洋三(無)5選◆阪神80勝、球団最多タイ記録

 

編集後記

●本誌五三号の巻頭言を書いていただいた石田衣良さんが、七月、一二九回直木賞を受賞した。「4TEEN」で。嬉しい。本誌の巻頭言執筆後受賞されたかたには高村薫さんがいる。高村さんが大活躍なのは世間で公知の事実となっているが、石田さんがますます活躍されることを願ってやまない。

●いずみ市民生協の判決を機に本誌としては大誌面を割いた。発行人が担当する裁判で、正義が貫かれたことを読者のみなさんに報告しました。社会的意義の巨大な事件です。(ひ)

●九月某日、松竹座へ当日券で『阿修羅城の瞳』を観に行こうと楽しみにしていた。ところが当日は阪神T優勝決定かもと知る。余韻にひたって歩きたい道頓堀の「もしや」を思って予定変更。こんな気分にさせるTファンは好きでないなあ。(み)

●昨日阪神がリーグ優勝した。ファンではないので別に嬉しくもなんともないが、阪神百貨店以外の百貨店の便乗セールなどお祝いムードが、大阪だけでなく日本全国に拡がっているのを見るのは、なんかうれしい。やればできるの美談か。でもこれに景気回復を期待しすぎるのはNG。阪神フィーバーのカゲで頑張ってた世界柔道、一本勝ちの井上康生かっこよすぎ!(じ)

●昨日、阪神がリーグ優勝した。一八年前小学生だった私もはや三十路。マジックが点灯しても、リーグ優勝確実でも、それでもナニかあるんじゃないかと、最後までハラハラドキドキ。無事優勝が決まって、バンザイバンザイバンザイ!(ま)