「職場」周辺のお勧めグルメ・スポット(sj-net本部およびlc-net関西支部の皆さんにご協力いただきました) 
2000/12/16版
文中敬称略

 こだわり派の多い弁護士の紹介なので、およそ「使える」お店だと思います(コンパ用など、用途限定のところもあるかもしれませんが・・・)
 是非、皆さんご自身でもご利用いただくか(また感想を聞かせてください→kik@kcn.ne.jp )、私にごちそうされる権利をお持ちの方は、以下の中から選んでいただけたら、と存じます。
 では、ごゆっくりどうぞ〜

新メニュー(まずは、新メニューです(^_^) 暫くしたら、移動します)
・日本料理 すし魚瀬
 北新地の永楽通り、宝ビル1F。寿司というより、ふぐ鍋などを含む日本料理の店という感じ。気さくなご主人がいて、値段も場所に似合わずリーゾナブル。06-6454-6668(FAX6535-4075)
・かき かき広
 淀屋橋南東角の橋の下にある蛎船です。大阪市中央区北浜3-1-25。06-6231-1891日休
 かきご飯 1500円 かきの土手鍋 4500円
 ランチタイムは、12:00〜14:00オーダーストップ13:00。奥村さん紹介

目 次
【大阪地裁本庁周辺(徒歩圏内。大阪・梅田・北浜・淀屋橋を含む)】
(この場所のお勧めスポットは多いので、ジャンルごとに分けてみました。ジャンルをクリックいただきますと、ジャンプします)
 ステーキ 焼肉 牛たん すし   カレー うなぎ  そば  ラーメン うどん
 フランス料理 イタリア料理 日本料理  中華料理  その他
  (なお、ジャンルは適宜修正します(^_^))
(以下は、地区ごとにジャンプします。)
 【難波、阿倍野(いわゆるミナミ方面)】 【大阪地裁堺支部周辺】  【堺北警察署周辺】 【大阪のその他のスポット】
 【京都地裁周辺(徒歩圏内。今出川・丸太町・御池あたりまで)】 【京都のその他のスポット】
 【神戸地裁本庁周辺(徒歩圏内)】 【三宮・元町周辺】 【神戸のその他のスポット】
 【大津地裁本庁周辺】 【滋賀のその他のスポット】

本 論
【大阪地裁本庁周辺・ステーキ】目次へ
・999円ステーキ トライ
 牛たん和助の通りを、裁判所の方にもどって20メートルくらい(ここは多分第3ビル店?B1。電話06-6348-5225)。
 999円のステーキ、999円の牛たたきのそれぞれ定食。だまされたと思って一度行ってみてください。昼むき。日曜の昼もやってました。他に、第1ビル店(B2。電話6348-9870)、第2ビル店(B2。電話6348-0410)、堂島古河ビル店(B2。電話6348-5589)
 菊元(43期)紹介
・ステーキ ロア
 太融寺近くで場所は少しわかりにくいが、味よく、値段もそう高くない。生の牛肉の刺身もお勧め。電話06-6312-2293
 確か、某北大○法律事務所が、新人を必ず連れて行って事務所に勧誘する店、としても有名(これでK尾さんがこの事務所に入所した・・・らしい)
 菊元(43期)紹介
・ステーキ 榊原
 私の知っている、大阪弁護士会有数のグルメA井さんもいちおう合格点を出しているステーキハウス。06-6344-0524
 値段もはんぱでないが、うまいです(ワインなどを頼むと、一人2万円は行きます。もっとも4万円はくだらない神戸のアラガワよりは安いですが・・・
 特別な日に是非、配偶者の方と(奥様、旦那様)といかがですか?
 菊元(43期)紹介
・ステーキ A1
 昔は老松通りと新地にあったが、今は新地だけになった。なつかしいステーキの味がする・・・06-6344-6547
 菊元(43期)紹介

【大阪地裁本庁周辺・焼肉】目次へ
・焼肉 ヤマキ
 泉の広場上がった、旧曾根崎小学校の裏の塀沿い。少し難しい場所なので、電話架けて聞いてください(06-6315-7579)
 sj-netメンバーでオフミーティングをしたことがある。焼肉と聞いただけで、胃のあたりが重くなって暗くなるという島尾さんもよろこんで「生レバー」を食しておられました。
 菊元(43期)紹介
・焼肉 大同門
 梅新交差点近く。私は土曜日の昼食によく行きます。大衆店ですが、肉・味ともまあまあですが、あまり過度に期待しないように(^_^)
 2階で宴会ができます。修習の同期会などで使わせてもらったことがあります。
 菊元(43期)紹介

【大阪地裁本庁周辺・牛たん】目次へ
(牛たんは栄養バランスがよいらしいので、独立ジャンルにしました(決して妻が牛たん大好きだから、というわけじゃ(^_^;))
・牛たん 和助
 北新地駅のコンコースの一つ北側、昔からある、大阪第3ビルと同第2ビルの通り(第2ビルより)。電話不明。日曜休みでした
 昼には行列のできる牛たんの店。真昼時ははずした方がいい。昼は定食、夜は一品も
 菊元(43期)紹介

【大阪地裁本庁周辺・すし】目次へ
・すし 鮨うろこ
 西天満交差点より北に1、東に1ブロック
 昼飯時には、にぎり定食が880円とリーズナブル。飲み会で利用するときは、松竹梅の各コースがあるが、間違っても「松」を頼んではいけない。まずい、というわけではなく、食べきれないのである。恥ずかしがらずに、「梅」を頼もう。それだけで、もう満足(^^)。
 増田尚(52期)紹介
・すし 亀寿司「別館」
 曾根崎の大阪中央病院近くの新御堂筋沿い。系列店が多いので、電話架けて聞いてください(06-6316-0581)
 他の「亀寿司」(「亀多(きた)寿司」も系列)もおいしくて、安いですが、「別館」の「まさやん」に「菊元の紹介です」と言ってもらえば、「それがどうした」なんてこと言われずに、歓待してもらえると思います。また一度、sj-netのオフ会をしたいと思っているところです。
 菊元(43期)紹介

【大阪地裁本庁周辺・カレー】目次へ
(個人的に、カレーは、そばと並び大好きなので、独立ジャンルにしました(^_^) おいしいお店を教えてね)
・ カレー 玄気食堂
 1号線の吉野屋の裏あたり(西天満交差点の南側ですね。)。メニューは、カレー(地鶏、シーフード等の追加が可能)、ざーじゃー丼(地鶏の挽肉の 甘辛丼)、玄米定食くらいしかメニューがありませんが、基本的に有機無農薬野菜が使用 されており、自然食の体に優しいカレー屋です
 岩本紹介
・カレー いな亭
 大阪地裁の西門のすぐ前にある。家庭的なカレー。私も2度ほど行きました。但しすごく狭いので、でかけるならお早めに
 菊元紹介
・カレー でんでん
 大阪地裁の西門から、アメリカ領事館の方に向かう道の途中にある。06-6362-8800。大江ビル(私のいまいるビル)の正門前あたり。牛すじカレー、オムライスにカレーのかかったニドカレーがお勧め。店の雰囲気もいい。出前も可
 菊元紹介
・カレー ピッコロカレー
 梅田地下街に2件ある(その他難波にもある)。ビーフカレー、チキンカレーがお勧め。持ち帰りのカレーをお昼にいただくこともある。レトルトもあるが、味は本格的
 菊元(43期)紹介
・カレー ケント
 老松通り
 ケントをカレーの店とすると申し訳ないかもしれないが、ここのカレーはまたおいしいです。
 菊元(43期)紹介

【大阪地裁本庁周辺・うなぎ】目次へ
(個人的に、うなぎも大好きです(^_^) 裁判所徒歩圏内では、川波は残念ながら閉店しましたが、関東風、関西風の各一軒は残りました(^_^))
・うなぎ 志津可
 裁判所横の天満警察の向かいにある、関東風(蒸し)のうなぎ。個人的には、こちらがすき
 菊元(43期)紹介。溝上も推薦
・うなぎ 遠州
 老松通りにある、関西風(焼き)のうなぎ。関東からお越しの方は一度お試しを
 菊元(43期)紹介。溝上も推薦
・うなぎ 天五屋
 北区池田町5-6 / 06-6351-8111 / 22:00〜売り切れまで / 土曜休
 お釜でご飯を炊いている関西風の老舗。狭い店であるが、450円から1150円の5種類の庶民的な値段の鰻まむし(鰻丼のこと)がある。
卵を半熟に焼いた作りたての"うまき"とセットで食べるとおいしい
 溝上紹介

【大阪地裁本庁周辺・そば】目次へ
・そば なにわ翁
 弁護士会と天満警察の間の通りと、老松通りの交差点(中華料理の三好さんの向かい)。電話06-6361-5457
 本格的手打ちそば。sj-netメンバーで特に10割そばを作ってもらって食べたことがある、通常は2・8そば
 岩本(47期)紹介)
・そば そば紀行、改め「そば処 とき」
 新地の全日空ビルの近く。10割そばがメイン。巻きずしなどもあるが、どれも丁寧。以前は昼もやっていて、土曜の昼などによく行ったが、今は夜(深夜12時頃まで。昨日は午前1時頃もやっておられました(^_^))だけになっているのが残念。電話06-6348-5558
 菊元(43期)紹介
・そば 瓢亭(ひょうてい)
 お初天神のとなりの路地の中にある。
 せいろに「夕霧そば」が有名でおいしいです。某関西法律特○法律事務所の方々は、移転したのに、たまにタクシーをしたててやってこられるそうです。
 菊元(43期)紹介

【大阪地裁本庁周辺・ラーメン】目次へ
・ラーメン 薩摩っ子
 裁判所近辺のラーメン屋のお勧めは、新地本通り入り口の「薩摩っ子」でしょう。豚骨味で、しっかりタイプです。
 期日前は、ニンニク抜きを、後寝て帰るだけのときは、ニンニク入りがお勧めです。
 溝上紹介

【大阪地裁本庁周辺・うどん】目次へ
・うどん はがくれ
 大阪駅前第3ビル地下2階
 おすすめは、何といっても、「生じょうゆうどん」(だっけ?)。生じょうゆをかけて、すだちを垂らすと、ほのかな香り。のどごしのつるつる感と、すだちの爽やかさが、口いっぱいに広がる絶品。
 昼飯、夕飯時は、おそろしい行列ができるので、少し時間をずらして行くとよいでしょう。
 増田尚(52期)紹介
・煮込みうどん かくれんぼ?
 検察庁東。冬には重宝する。
 増田尚(52期)紹介

【大阪地裁本庁周辺・フランス料理】目次へ
・フランス料理 モンスレー
 新阪急ビルの地下1階。06-6374-4466
 4人から6人くらいで使える個室もあってなにかと便利です。値段もリーゾナブル
 菊元(43期)紹介

【大阪地裁本庁周辺・イタリア料理】目次へ
・イタリアレストラン カンバネッロ
 西天満ファイブビル(西天満交差点・名古屋銀行隣)の地下
 お勧めです
 岩本紹介
 お昼もいいです。
 一番安いランチで1000円で、コーヒーかジェラートがつきます。一人で行っても、相席させないので、ゆったりでき、事務所から割と遠いのですが、たまに行ってます(ただし、混んでいるときには待たされます)
 藤井(48期)紹介
・イタリア料理 モリーズ(正式には、モリーズ ガーデン アンド パラダイス)
 裁判所の西側。大江ビルの裏です。06-6366-0008
 lc-net関○さんが、「ぜいたくな商売してますね」と絶賛(^_^)
 菊元の紹介だと言っていただければ、歓迎してくれると思います(今のところは・・・)
 菊元(43期)紹介
・イタリア料理 柿の木
 新御堂筋沿い、アメリカ領事館のビルの横のビルの1階
 パスタがおいしかったと、lc-net関○さんが絶賛。奥様との思い出のお店のようです(^_^)
 菊元(43期)紹介

【大阪地裁本庁周辺・日本料理】目次へ
・小料理(和食) 吟作(ぎんさく)
 1号線の北東、名古屋銀行の東一筋目を北へ、1筋目と2筋目の間の西側です。昼は豚味噌なべが人気で、800円。安いし、おいしいです。夏でも冬でもなべをやっていますが、いつも満員です。待たずに食するには12時少し前に行かれるといいと思います。夜はそんなに安くはありませんが、マスターの手料理が地酒にあいます。西天満5-15-18実業ビル1階TEL6311-2313
 南野紹介
・日本料理 喜川有尾(きかわありお)
 新地にある(06-6344-1016)。大阪では有名な「喜川」で修業をされた、「有尾」さんのお店。lc-netのA井さん、新婚K村さんと私とで行ったことがある。季節の素材をうまく料理されている(印象に残っているのは、ふぐの白子焼きや、まつたけの土瓶蒸し)。予算は一人1万円は優に超えるが、その価値はある
 菊元(43期)紹介
・日本料理 きしょう
 場所は、南森町駅の近くですが、すこしわかりにくいので、電話で聞いてください(06-6357-6127)
喜川系列のお店で修業していた若い板前さんのお店で、腕は確か。値段もリーゾナブル。お酒やワインにもこっていて、ワインは廉価で、フランスのテーブルワイン(いわば二級酒ないし等級外だが、おいしい)が飲める。
 菊元(43期)紹介
・日本料理 きなり
 大阪地裁西門から西へ100メートル。大江ビル(菊元の今いるビル)の西側のビル(大治ビル)の1階(06-6311-7733)
 お昼の弁当もある。夜は鍋(夏でも)がおいしい
 菊元(43期)紹介

【大阪地裁本庁周辺・中華料理】目次へ
・中国料理 花梨(かりん)
 全日空ビル内。事務所や同窓会でよく利用させてもらうが、個室もあって便利。味もなかなか
 菊元(43期)紹介

【大阪地裁本庁周辺・その他】目次へ
・親子丼 葉月(はづき)
 旭屋書店本店から南へ行った、立ち食いうどんやさんの横の小さい階段を地下に入った狭いお店だけど、「日本一の親子丼」(と看板にはあり)がいただけます。昼の時間は満員が必至。時間をずらして・・・夜は居酒屋さん(行ったことないです)
 菊元紹介
・一品料理 伊々
 今の菊元の事務所のある大江ビルの裏あたり、裁判所西門からも3分くらいの小さな店です。
 昼は、名物の牛鍋と、季節・週がわりくらいの料理(私がこれまでいただいたのは鉄火丼と他人丼)があり、いずれも650円で、これがまた家庭的な味でおいしいです。昼はお客さんが道にあふれているので、少し早めにどうぞ。夜は一品料理。06-6362-1123 大阪市北区西天満2-9-21
 菊元紹介
・いわしフライ 宙(とき)
 アメリカ領事館の裏あたり。だまされたと思って一度ここのいわしフライ定食を食べてみてください(^_^)
 菊元紹介
・ランチ AMI'S GARDEN
 老松通り、東急マーキスビル1F奥
 日替わりランチがおすすめ。特に、火曜日(だったかな?)のドライカレーが美味。フレーバーティーを飲むもよし。店内のインテリアも女性向けにコーディネートされており、ビジネス街のオアシスといえよう。
 増田尚(52期)紹介。島尾さんは「ロンドンチキンカリー」がお勧め
・せいろ蒸し 三原
 裁判所北西角を北に上がる
 増田尚(52期)紹介。私(菊元)も会議用の弁当でよく利用してました
・居酒屋 左と右(さとう)
 大阪地裁本庁の北西角から北へあがって30メートルくらい。左側。電話不明
 みんな知っているかもしれないが、刺身など魚がおいしい。飲んで食べると6000円くらい。弁護士の客は割りと多い。
 浜田(47期)紹介
・ビーフシチュー モリタ
 今の菊元の事務所のある大江ビルのすぐ裏。きれいなみどりのビルの地下1階にあります。裁判所西門からも3分くらいです。06-6364-8886
 古くからあるビーフシチューで、値段は少しはりますが(3000円くらい)一度は食される価値があると思います。昼もやっています。
 菊元(43期)紹介
・串揚げ料理 えん座
 大阪地裁西門を西へ約50メートル。06-6365-0912
 工夫された串揚げ料理。フォアグラは絶品 
 菊元(43期)紹介
・レストラン ラ・クロッシュ
 北浜ランチ難民に朗報です。淀屋橋北(北浜3-1-18)に11/21オープンのレストランができました。06-4707-7880
 ランチは3500円と6000円のみで、イソ弁の家計を圧迫します。(T.T)
 雰囲気はよく、窓の外の景色がすてきです、とのこと
 奥村(50期)紹介

【難波、阿倍野(いわゆるミナミ方面)】目次へ
・ラーメン 古潭(こたん)
 アベノ地下街。チェーン店がいくつかあるようですが、多分ここが最古というか発祥の地と思われます。
醤油ラーメン一本やりで、チャーシューと大盛しかバリエーションがなく、カウンターしかない小さな店内では、色々な素材をぶちこんだスープが中央でグツグツ煮えているのが食欲を誘ったものです。
 その後チェーン店が増えて行きましたが、どれも店が広くきれいでメニューも豊富なぶん味はありきたりのものとなり、原点たるアベチカ店にこだわって来ました。最近行ったとき、隣を買収(?)して店が拡張していましたが、味は落ちておらず、一安心
 中西(sj-netらうめん派代表)紹介(この店は、空心町のラーメン、ミナミでは金龍、カムクラといった有名店以上だそうです)
・カレー 自由軒
 難波の商店街の中にある(聞いたらたいていわかる)
 混ぜカレーが有名。半年に一度くらい、もうれつに食べたくなる(^_^)
 菊元(43期)紹介
・鯨料理 徳家
 御堂筋線難波駅の北側にでて、法善寺横丁を東に抜けて、商店街を渡ってすぐ北側にあるハイカラなビルの2階。TEL不明
 溝上哲也弁護士(大阪)紹介 
・アイスランド料理 ドッテル徳家
 「徳家」と同じビルの3階(関連店か(^_^))。TEL不明
 溝上哲也弁護士(大阪)紹介 

【大阪地裁堺支部周辺】目次へ
・食事・喫茶 名称不明
 堺市役所新館21階。電話不明
 正に昼時(ひるどき)、をはずせば空いている。軽い打合せ可能。夏のカレーフェアは本格的
 菊元(43期)紹介
・ラーメン 天下一
 堺市翁橋。もともとは飲み屋街「翁橋」の酔客相手の店で、午後5時開店で、裁判所(堺支部)から徒歩5分程度の中央環状沿いの便利な場所にありながら堺で飲んだとき以外はなかなか利用する機会が得にくかったが、不況で酔客が減ったせいか、昼食時から開店するようになっています。ここもメニューは豚骨ラーメンと若干のバリエーションがあるにとどまります
 中西(sj-netらうめん派代表)紹介(この店は、空心町のラーメン、ミナミでは金龍、カムクラといった有名店以上だそうです)

【堺北警察署周辺】目次へ
・せいろそば 名称不明
 堺北警察と駐車場の間の道を入って50メートルくらい。電話不明
 手打ちのせいろそば。安くてうまい。堺北警察への接見が楽しみになるくらい
 菊元(43期)紹介

【大阪のその他のスポット】目次へ
新・イタリア料理 ラトール
 特に「いかすみのスパゲティ」は、私がこれまで食べたうちで一番美味しと思います。実は、我が家から歩いて5分のところにある。箕面市如意谷4-380-1 電話0727-23-4335
 菊元紹介
・そば 藪蕎麦
 OAP(ってどこですか?)にある
 大音師紹介
・ラーメン 天界
 東成警察署へ行く途中にGoodなラーメン屋を発見しました。304号線(長堀通り)の清水谷高校の向かい辺りにある「天界」という店です。
 とんこつ、ちゃんぽんがウリのようで、とんこつを食べましたが、博多風の真っ白スープではなく、濁り目のスープでした。ニンニクチップが置いてあり、イメージとしては熊本風に近いものがありました。最近、ラーメン屋でスープを飲みきってしまおうと思ったことがほとんどありませんが(博多で食べた皇蘭のスープは全部飲んでしまった)、飲みきりたくなるスープでした。
 値段は600円で、昼の時間帯はライスと高菜無料で食べ放題、と結構リーズナブルでしたよ(と言いつつ、西署へ)
 ラーメンも好きな岩本(47期。当番弁護士かけもち中)紹介
・かき料理 かき峯
 阪急池田駅徒歩1分。0727-51-3735
 期間限定のかきの店。場所、やってるかどうかも電話で聞いて予約してください
 菊元(43期)紹介
・ラーメン(中華料理) 上海
 新大阪駅新幹線口近く。TEL不明
 すっぽんラーメン(2,000円。他にふかひれラーメン、燕の巣ラーメン)。ラーメン派ではない私も推薦(^_^)
 菊元(大阪)紹介 

【京都地裁周辺(徒歩圏内。今出川・丸太町・御池あたりまで)】目次へ
・オムライス専門店 ノエル
 竹屋町通り沿いの烏丸通り寄り
 田辺紹介
・中華料理 マダム紅蘭
 丸太町通寺町を少し東に行ったガソリンスタンド横の民家。京野菜をつかった和風中華。
 藤田正樹推薦
・パスタ トラモント
 寺町二条角のビルの奥にあり、イタリアの国旗が目印。
 トマトスープ系がいけます。ただし、出てくるのが遅いので、時間のある時に。
 藤田正樹推薦
・ハヤシライス 東洋亭
 河原町丸太町上る、東側。
 藤田正樹推薦
・フランス料理京都風  HAHOO(はふう)
 中村多美子さんの事務所のある麩屋町通り(裁判所の富小路より一本東)を丸太町から下り、竹屋町を少しすぎたあたりにある。
 日替わり定食1000円は、ほんとにおいしいです。裁判所から歩いて5分、弁護士が結構いますけど、ぜひぜひ、行ってみて下さいね、とのこと
 中村多美子紹介
・洋食屋  竹富(だったかな? ふじ亭のとなりです)
 京都弁護士会の昼の弁当の定番だそうです。
 菊元紹介、中村も推薦
・そば 名称不明
 京都地方裁判所の近くで、地裁の南の道を少し東側に行ったところに、そばが美味い店が最近できました(蕎麦湯がうまい)
 大音師紹介
・そば 名称不明
 烏丸丸太町の北西の方角(徒歩約二分くらい)のところに、しもた屋風の店で、葱をいっぱい入れた蕎麦を食わせる店があります
 大音師紹介
・とり料理 八起庵
 京阪丸太町駅近く(川端通りと丸太町通りの交差点)。075-761-5470
 昼のお弁当も、夜の一品もとてもおいしいです
 菊元(43期)紹介

【京都のその他のスポット】目次へ
・カレー 更紗亭
 京都市中京区高倉通り六角下る和久屋町360番地 075-231-1556 。四条烏丸・四条河原町からなんとか徒歩圏内。10年以上前、私(菊元)がよく通っていて、久々に行ってみましたが、本格カレーの味は変わっていませんでした。ラッシーやチャイも本格的かつ家庭的(^_^)。平日は11:30〜20:00、土と祝は16:00まで。日は休み
・洋食 ハセガワ
 藤田家の定番です。北大路橋(加茂街道北大路)西北角。BGMはクラシック。スタッフはみんな若いが、古風な店です。
 藤田正樹紹介
・焼肉 三吉
 四条河原町、富士銀行の左の道を北に入る 075-221-6264
 店はきたないが、肉はうまい。心臓などがおいしかった(と記憶している)
 菊元@大阪(43期)紹介
・すき焼き 三嶋亭
 新京極通にある。値段は張るが、それだけおいしいです 075-221-0003
 菊元@大阪(43期)紹介
・そば なかじん
 京都市東山区東山三条下ル古川町546。電話075-525-0235
 岩本(47期)紹介
・そば 藤芳
 場所は、左京区北白川東平井町27−3(075-711-2817)。京大農学部グラウンドの裏あたり。京都地裁からならタクシーで10分、京都家裁からならタクシーで5分
 20名分限定の、生粉打蕎麦(きこうちそば。そば粉100%、つまり10割蕎麦)がおいしかった
 菊元(43期)紹介

【神戸地裁本庁周辺(徒歩圏内)】目次へ
(神戸のメンバーの皆さん、ご紹介ください(-_-))

【三宮・元町周辺】目次へ
・中華料理 順徳
 JR元町駅東口山側。lc-net1999ミニオフミ会場
 浅井紹介
・中華料理(広東) 宝紅石
 JR元町駅東口山側。078−331−6162。lc-net2000ミニオフミ会場
 山根紹介
・ステーキ アラガワ
 lc-net浅井さんと中野さんのミニオフミ会場。味も値段も超一流
 浅井紹介
・ステーキ A1
 大阪にもあるが、三宮が本店のよう。なつかしいステーキの味がする・・・
 菊元(43期)紹介

【神戸のその他のスポット】目次へ
・そば 土山人
 芦屋市川西町7番3号芦屋川ビューハイツ1階。 電話0797-35-8100。阪神芦屋が最寄り。JR芦屋からも10分とのことです。
 岩本(47期)紹介

【大津地裁本庁周辺】目次へ
・そば 名称不明
 JR大津駅を出て、向かいが滋賀銀行ですが、その滋賀銀行の並びの西端。電話不明
 昼時は結構込んでいます。まあまあの味ではないかと思います
 池谷紹介

【滋賀のその他のスポット】目次へ
・名神高速・大津サービスエリア・上り線レストラン
 眺望がびわこが一望に見渡せて最高(琵琶湖ホテルや、大津プリンスみたい)。サービスエリアですので料理は過度の期待はできないが、安い。大阪から大津を通過するときに当然使えるし、大津で出るときでも使えるが、大津から大阪へ戻るときには使えない。
 菊元(43期)紹介