Q10. タモキシフェンを服用し1ヶ月経過後、息苦しさを感じました。
現在、抗HER2治療をしているので、どちらの副作用かわからない
とのことで、その後1ヶ月タモキシフェンを中断しました。しかし、
中断してもあまり息苦しさが変わらないことや心臓の機能もそれほど
衰えていないことなどからタモキシフェンを再開しました。
 |
タモキシフェンの副作用として息苦しさ(気道が狭くなる感じ)はよくある副作用なのか |
 |
副作用だとしたら1ヶ月の中断では症状改善しないのか |
 |
副作用だとしても息苦しさを我慢してタモキシフェンを継続した方がよいのか |
A. 椎名先生
タモキシフェンの副作用で息苦しさを感じることはまれですが、間質性肺炎を来すことがあり、注意が必要です。1ヶ月の中断で十分血中濃度は下がるので改善しないのであれば別の原因も考える必要があります。抗HER2薬による間質性肺炎や放射線治療による肺臓炎も鑑別としてあげられ、胸部レントゲンや

採血で異常が無いか確かめるとよいでしょう。
主治医の先生に相談されることをお勧めします。