製品試聴テストレポート掲載中!

オーディオ逸品館 総合トップ

ippinkan.co.jp

オーディオ逸品館.cojpリンクボタン

【逸品館 web ショップ】 

オーディオ逸品館jpリンクボタン 

e.オーディオ逸品館リンクボタン

■各種コンテンツへのリンク

最新テストレポート

動画情報

逸品館ブログ

AIRBOWオフィシャルサイト

掲示板

■逸品館運営・外部ショップ

オーディオ逸品館楽天市場店

オーディオ逸品館 Yahoo!店

オーディオ逸品館Amazon店

オーディオ逸品館ヤフオク店

■Twitter・Facebook

逸品館公式twitter

逸品館公式Facebook

■試聴機レンタルサービス

試聴機レンタルサービス

airbow試聴機貸出

■オーディオ逸品館 MI事業部
 オフィシャルサイト

Peavey.jp

mi事業部オフィシャルHP

買取り

パーフェクト
下取り交換
システム

各種ご案内

展示機リスト

会社概要

お問い合わせ

特定商取引法に関する記載

個人情報保護ポリシー

 

TERA愛用者カードより

{1}購入日
{2}年齢
{3}性別
{4}今回の購入形態は
{5}AIRBOW製品のご購入は何回目
{6}製品を知ったきっかけ
{7}製品を選んだポイント
{8}比較検討された製品
{9}よく購読しているAV関連雑誌
{10}お好きなブランド
{11}AIRBOW製品に関するご意見

1)2000年3月3日2)40歳3)男性4)買い換え5)何回か多くてわからない6)3号館7)音楽性8)他の製品と比較できない9)オーディオアクセサリー、AVヴィレッジ10)AIRBOW、S/A-LAB、CEC

11)いつも楽しみながら、音楽を聞かせてもらっています。AIRBOW製品はどれも音楽を聞くという点では、よい製品ばかりですが、特にこのTERAは群を抜いてすばらしいと思う。ちなみに妻は、これを鳴らしていると、「まるで森の中にいるみたい」という感想を寄せています。それくらい自然で生の音に近いということでしょうか。貴社のますますの発展を祈っています。

1)2000年3月18日2)56歳3)男性4)買い増し5)1回目6)店のパンフレット7)8)なし9)10)NEC、SONY

11)LPでマイルス・デイビスの「ラウンド・ミッドナイト」を聴いた。デイビスのミュート・トランペットが金管楽器であることを改めて気づかされた。これほど変わるとは思ってもいなかった!満足している。

1)2000年3月13日2)33歳3)男性4)買い換え5)1回目6)店頭にて7)貸し出し試聴機による試聴(総合音質)8)KRELL KAV-500i、AIRBOW LITTLEPLANET9)ステレオ、オーディオアクセサリー、ステレオサウンド、AVヴィレッジ10)AIRBOW、PMC、LINN

11)左右独立電源等のこだわりがそのまま音として出ていると思います。非常に力強くすっきりとした音質で若々しいスポーツ選手のように聞こえます。AIRBOW製品は貸し出しもしてくれるので今までのような「失敗」もなく安心して購入できる(自宅で聴ける)メリットがあります。(一番のメリット)音の好きずきには個人差があると思いますが、是非貸し出しを希望して自宅で聴き比べていただきたい!良い音を確認して無駄のない買い物を・・・。それが出来るのはAIRBOWだと思っております。

1)2000年2月25日2)33歳3)男性4)買い換え5)1回目6)清原さんのすすめ&リトルの試聴7)第一、音の良さ、第二、デザイン(リトルよりいい)8)AIRBOW LITTLEPLANET、GOLDMUND SRプリ、SR2(パワー)、KRELL KAV300i、BOW 22、ONE、ROTEL RC9945+RB991(すべてTB1SMで試聴)9)オーディオアクセサリー、ステレオサウンド、ステレオ10)PMC、AIRBOW、WADIA

11)今までケーブル、電源、本体(CD・スピーカー・アンプ)等、色々かえてみたが、あまり変化のない時もあり、残念な思いをしておりました。物はためしとリトルを聴いてビックリ、今まですべてかえたより、アンプのみでそれらの音質をすべてクリアした。テラはもっとより、これで不満なら私はオーディオをやめても良いと思うほど。(ちょと大げさかな。気に入ってます。)

1)2000年5月2日2)65歳3)男性4)買い換え5)3回目6)試聴会7)8)EAR8599)10)

11)正直な所、従来の概念を捨て去り、新しい技術による音づくりの結果がTERAということを実感として受けた。

1)2000年5月1日2)48歳3)男性4)買い換え5)2回目6)AVヴィレッジ、インターネット7)リトルプラネットの試聴で音質が良かったので、それ以上だと思った。8)B-2105MOS/VINTAGEとLITTLEPLANETで比較9)AVヴィレッジ、ステレオ10)AIRBOW、TEAC、FOSTEX

11)LITTLEPLANETで感激しました。今、TERAをつないでCD、チョン・キョンファのコン・アモーレを聴いています。今までに経験のない音です。私はスピーカークラフトが好きでオーディオに入ったものです。今聴いているスピーカーはフォステクスの8cmFE83ESの長岡式フラミンゴですが、アンプでこれだけ違いがあるとは分かりませんでした。今後もエアボウを注目していきます。よろしく。

1)2000年5月11日2)36歳3)男性4)買い換え5)3回目6)インターネット、ホームページ7)音質、コストパフォーマンス8)MARK-LEVINSON NO.383L、SHARP SM-SX1009)オーディオアクセサリー10)ブランドにこだわない。

11)コストパフォーマンスが大変高い。音楽の情報量が多く、今まで聞こえなかった物まで聞こえてくる。もう少し出力が欲しい。(TERA)50Wぐらい?電源ユニットの使い勝手が悪い。(スイッチとACプラグの位置)

1)2000年2月28日2)30歳3)男性4)買い換え5)2回目6)ホームページ7)ニュートラルな音8)47研究所 4706C9)オーディオアクセサリー、AVレビュー10)47研究所、CAMBRIDGE-AUDIO

11)もっと個性のあるデザインを。

1)2000年5月23日2)36歳3)男性4)新規5)1回目6)友人からの紹介7)良い音であることと、現実的な値段設定8)MCINTOSH、JEFF-ROWLAND、e.t.c9)ステレオサウンド10)VICTOR、SONY、AIRBOW

11)今まで20年以上タンノイ、マッキンe.t.c真空管、本当にいろいろなものと出会ってきたが、TERA&PMCとの出会いは衝撃的だった。価格も非常に現実的だ。本当の所、オーディオの音について、諦め或いは譲歩から始まった物探しだった。ある程度の経験を持ったオーディオ通ならみんなそうであると思うが。原音と再生音は挽回の余地も無いほどの落差があり従って再生側を楽器にしてしまえば良いじゃないかというタンノイ風音作りの方便から私は解き放たれて、リアルな記録が心地よい自分を再発見しました。因みに、お店のリスニングルームより私の家の方が良い音を出しています。でも社長・制作者の本音が聞けるお店は最高に良い。

1)2000年6月23日2)46歳3)男性4)買い換え5)1回目(チューンナップ1回)6)DMおよび雑誌7)設計思想、デザイン、軽さ、性能の良さ8)BOULDER L5M、102M9)ステレオサウンド、オーディオアクセサリー10)BOW、EAR、SONUS-FABER

11)良心的な製品作りに感心いたします。

1)2000年7月21日2)52歳3)男性4)買い換え5)2回目6)貴店、インターネット、パンフ7)音質8)特になし9)ステレオ誌など(余り読みません)10)特になし

11)クラシックやジャズ中心に音楽は20年以上と長いのですが、オーディオの方は、YAMAHA 1000Mを2年前まで10年以上同じアンプで使っていたぐらいで、余り気にしない方でした。2年前にTURNBERY、LUXMAN、DENONとSP、A、CDPを10数年振りに一計。でも何か良くなくて大阪に帰ってきて初めて飛び込んだお店が貴店でした。余り迷路をうろちょろする前にラッキーにも目的地にすぐついた気持ちです。TERAとCECのCDプレーヤー、素晴らしい音です。他の機種比較というより次元が違うと思います。音楽がこれほど深々とせまってくるとは・・・。感激です。今後ともよろしくお願いします。

1)2000年8月7日2)32歳3)男性4)買い増し5)2回目6)ホームページ7)音の広がり8)CONCENTRA9)ステレオサウンド10)AIRBOW、PMC、ROSEN-KRANZ

11)自分のイメージ通りの音が出てくるのが、聴いていて気持ち良いです。これからも期待しています。

1)2000年6月22日2)34歳3)男性4)買い増し5)4回目6)ダイレクトメール7)音質8)WADIA239)楽器の音の質感10)ステレオ、AVヴィレッジ、ステレオサウンド

11)試聴機で聴いてからじっくり考えて選べるので、買って後悔することがなく、又、バージョンアップがあるので買い替える必要もない。つまりムダな出費がない。

1)2000年8月11日2)52歳3)男性4)買い替え5)4回目6)DM7)8)ステレオサウンド、オーディオアクセサリー9)CEC、AIRBOW、LUXMAN10)何よりも空間の拡がり、澄み切った高域が魅力。

1)2000年8月6日2)41歳3)男性4)買い換え5)1回目6)店頭にて7)音と価格8)COUNTER-POINT 220+50009)ステレオサウンド、オーディオアクセサリー10)ACCUPHASE、LUXMAN

11)オーディオは一時休止だったのですが、TERA POWERによってまた目覚めそうです。細部の音、スピード感、空気感、満足しています。


1)2000年8月21日2)42際3)男性4)買い換え5)1回目6)ホームページ及び店頭、3号館試聴室7)インバータ電源、原音忠実再生、色付けのないピュアサウンド8)なし(比較の必要がなかった)9)オーディオアクセサリー他10)LUXMAN、SONUS-FABER

11)今回、スピーカーFB1と同時に買い換えたが、以前Kappa8.2iとA1000Aの時には聞こえなかった音まで聞こえるようになった。ホームページ試聴会の記事を読んでいたが、「生々しい音」「霧の晴れた音」を実感し、感動した。特にバスドラムなどの制動がすばらしくジャズ、ポップスでの不満がなくなった。バロック、声楽、オーケストラすべてにおいてコンサートホール、ライブハウスの最高の席で聴いている感じだ。Largoスイッチは古いジャズボーカルなどで活用すると素晴らしく、より人間味を感じる。今後ともよろしく!

1)2000年9月2日2)34歳3)男性4)買い替え5)1回目6)ホームページ7)LITTLEPLANETよりも音に広がりがある。8)LUXMAN L509S、ACCUPHASE9)ステレオサウンド10)B&W、ACCUPHASE、NAKAMICHI、AIRBOW

11)今回、AIRBOWというブランドをホームページで知り、大変興味があり、試聴させていただきました。その結果、TERAの音が大変すばらしく、購入させていただきました。逸品館さんのホームページのAIRBOWを知るまでは、LUXMANのL509Sの購入をほぼ決定しておりました。私は今回たまたまインターネットでAIRBOWというブランドを知ることができましたが、知らない方が多い中で、幸運でした。試聴の際は、いろいろとありがとうございました。お礼を申し上げます。

1)2000年10月26日2)55歳3)男性4)買い増し5)4回目6)7)8)9)10)11)

1)2000年10月31日2)37歳3)男性4)買い替え5)1回目6)雑誌7)音質8)MARK-LEVINSON NO.38L、23.5L9)ステレオ、ステレオサウンド10)MARK-LEVINSON、ウィーンアコースティック、FM-ACOUSTICS

11)TERAの定格出力レベルをもっと上げてほしい。

1)2000年12月11日2)63歳3)男性4)買い増し5)1回目6)チラシ7)LITTLEPLANETのバージョンアップ製品8)SANSUI AU-α607limited9)オーディオアクセサリー10)SANSUI、LUXMAN11)

1)2000年12月29日2)48歳3)男性4)買い替え5)1回目6)インターネット、ホームページ7)音が良く、なおかつC/Pが高い8)特になし9)ステレオ10)AIRBOW、MARANTZ、KENWOOD

11)今回のTERAにはすごく満足しています。実際に試聴してみると、どの製品も他社よりすぐれていました。またTERAのプリ出力で古いNECのA-700を鳴らすと、うそのようにすばらしい音が出ました。すごくいいプリアンプだということがよく分かりました。一生物にしたいと思っています。

1)2000年12月28日2)35歳3)男性4)DENON PM95からTERAへ5)1回目6)レコード芸術誌上の逸品館AIRBOWの広告ページ7)交響曲含め、全ての音楽を自然に近い感じで聴ける+安い!!買える!!8)LITTLEPLANET、LUNA、自宅のDENON PM95のみ9)季刊ステレオサウンド、レコード芸術、いつも買っているわけではありません。10)1位AIRBOW、2位SONUS-FABER、3位FOSTEX、ROSEN-KRANZ

11)私はマニア的オーディオに興味はありません。ただすばらしい演奏や楽曲を自宅で気軽に繰り返し味わいたいためにオーディオ製品を欲しいと思っています。私のようにメーカーのスピーカーが高すぎて(アンプも!)自作してしまったような人にはAIRBOWのアンプは相性が良すぎると思います。異常に自然、異常にクリア、異常にど迫力、大変感動しました。初めて作った3ウェイのスピーカー(FOSTEXで統一)が、有名メーカーのスピーカーとTERAの組み合わせより、はるかに生き生きと鳴っています。TERA+B&W 802よりも勝ってるかも!?(ボリューム絞らないと聴けません。)

 

TERA/limited愛用者カードより

{1}購入日
{2}年齢
{3}性別
{4}今回の購入形態は
{5}AIRBOW製品のご購入は何回目
{6}製品を知ったきっかけ
{7}製品を選んだポイント
{8}比較検討された製品
{9}よく購読しているAV関連雑誌
{10}お好きなブランド
{11}AIRBOW製品に関するご意見

1)2000年12月18日2)47歳3)男性4)買い替え5)2回目6)逸品館よりのメール及びオーディオ雑誌7)音質と発展性それと低価格であること。8)ありません9)ステレオサウンド、オーディオアクセサリー10)AIRBOW、KENWOOD、TEAC

11)TERAlimitedを聴いて前のアンプと比較してみた。価格は1/5でも音質はTERAの方が良い。なぜベストバイコンポに選ばれないのか。残念である。良い製品、音楽が聴ける製品がもっと広まっていかないとオーディオ業界は健全な方向に発展していかないと思う。これからもより音楽を感じられる製品を作り広めていってほしい。そして今までの概念を打ち破ってほしい。そのためにもAIRBOWを応援したい。

1)2)36歳3)男性4)買い換え5)1回目6)ホームページ7)リアルな音楽性8)LUXMAN C7f、M7f、ROTEL RB-1090など9)なし10)AIRBOW、TEAC、NAKAMICHI

11)TERA LTD+オリジナル電源コードは、素晴らしい。毎日楽しく酔っています。

1)2001年5月3日2)53歳3)男性4)買い替え5)2回目6)貴社WEB7)8)LUNA9)特に無し10)

11)しっかりしたポリシーで音作りにはげんでいる事を大変喜んでおります。今後とも歩みを止めず頑張ってください。

1)2001年5月25日2)40歳3)男性4)買い替え5)2回目6)ホームページ7)質感・力感とも申し分ない。音楽の感動が伝わる。音が緻密。8)LUXMAN C7F/M7F9)オーディオアクセサリー、ステレオサウンド、ステレオ10)デンテック、B&W、サーロジック

11)・TERAlimitedは試聴させていただいた後、購入しました。音質的に問題なければ、ボリュームだけで良いのですが、リモコンで操作できるようにならないでしょうか。・フォノイコライザーアンプの1日も早い完成を切望します。・今回、CDプレーヤーを含め、ケーブルをすべてハイエンドホース3.5で統一してみました。

 

TERA POWER愛用者カードより

{1}購入日
{2}年齢
{3}性別
{4}今回の購入形態は
{5}AIRBOW製品のご購入は何回目
{6}製品を知ったきっかけ
{7}製品を選んだポイント
{8}比較検討された製品
{9}よく購読しているAV関連雑誌
{10}お好きなブランド
{11}AIRBOW製品に関するご意見

1)2000年8月6日2)41歳3)男性4)買い換え5)1回目6)店頭にて7)音と価格8)COUNTER-POINT 220+50009)ステレオサウンド、オーディオアクセサリー10)ACCUPHASE、LUXMAN

11)オーディオは一時休止だったのですが、TERA POWERによってまた目覚めそうです。細部の音、スピード感、空気感、満足しています。

1)2000年8月21日2)42際3)男性4)買い換え5)1回目6)ホームページ及び店頭、3号館試聴室7)インバータ電源、原音忠実再生、色付けのないピュアサウンド8)なし(比較の必要がなかった)9)オーディオアクセサリー他10)LUXMAN、SONUS-FABER

11)今回、スピーカーFB1と同時に買い換えたが、以前Kappa8.2iとA1000Aの時には聞こえなかった音まで聞こえるようになった。ホームページ試聴会の記事を読んでいたが、「生々しい音」「霧の晴れた音」を実感し、感動した。特にバスドラムなどの制動がすばらしくジャズ、ポップスでの不満がなくなった。バロック、声楽、オーケストラすべてにおいてコンサートホール、ライブハウスの最高の席で聴いている感じだ。Largoスイッチは古いジャズボーカルなどで活用すると素晴らしく、より人間味を感じる。今後ともよろしく!

 

ようこそ逸品館へ

このページは古い情報をそのまま残しています。

電話での問い合わせ大歓迎
逸品館は、平成元年創業のオーディオ・ショップです。店頭販売から始まったお店ですから「お電話のお問い合わせ」を歓迎しています。アドバイスが必要な「品物選び」は、メールよりも迅速・確実で「生の声」「スタッフの雰囲気」を感じられる「お電話でのお問い合わせ」をどしどしご利用下さい。

お問い合わせ先・営業時間

1号館・午前10:30〜午後7:30 (定休日なし:年末年始及びお盆、臨時休業を除く)
住所 ・〒556-0004 大阪市浪速区日本橋西1-7-28 常盤ビル
電話 ・ 06-6644-9101(代表)  fax ・ 06-6644-6990

3号館・午前11:00〜午後6:00 (定休日:水曜・木曜)
3号館でのご試聴は、なるべくご予約をお願いいたします。
ご予約くだされば、定休日もご利用いただけます。
住所 ・〒556-0005 大阪市浪速区日本橋5-18-25 アリタビル6F
電話 ・ 06-6636-2917(代表)  fax  ・ 06-6636-2916