製品試聴テストレポート掲載中!

オーディオ逸品館 総合トップ

ippinkan.co.jp

オーディオ逸品館.cojpリンクボタン

【逸品館 web ショップ】 

オーディオ逸品館jpリンクボタン 

e.オーディオ逸品館リンクボタン

■各種コンテンツへのリンク

最新テストレポート

動画情報

逸品館ブログ

AIRBOWオフィシャルサイト

掲示板

■逸品館運営・外部ショップ

オーディオ逸品館楽天市場店

オーディオ逸品館 Yahoo!店

オーディオ逸品館Amazon店

オーディオ逸品館ヤフオク店

■Twitter・Facebook

逸品館公式twitter

逸品館公式Facebook

■試聴機レンタルサービス

試聴機レンタルサービス

airbow試聴機貸出

■オーディオ逸品館 MI事業部
 オフィシャルサイト

Peavey.jp

mi事業部オフィシャルHP

買取り

パーフェクト
下取り交換
システム

各種ご案内

展示機リスト

会社概要

お問い合わせ

特定商取引法に関する記載

個人情報保護ポリシー

 

最高級トランスポーター比較

デジタルだから、デジタルなら、「音が変わらない」といわれたのは、もう遠い昔のこと。ESOTERIC/P−0の登場は「CDの音質向上にトランスポーターの役割が非常に大きい」ことを、あらためて世に知らしめたようです。

しかし、「名機/P−0」にも弱点がないわけではありません。
「作動音が大きい/P-0sへのマイナーチェンジで、演奏中の作動音の問題は完全に解決しました」・「高価である」・「大きく重い」

これに対し、P−0の影に隠れがちな「CEC/TL−0」の音質はどうなのでしょうか?
また、新発売を開始した「TL1X(改・AIRBOWチューン)」の音質は?

いつものように、アンケートにご協力いただきましたのでその結果をご報告いたします。

試聴機紹介

P-0FRONT.jpg (77172 バイト)
ESOTERIC / P−0   ¥1,200,000
(現行モデル / P−0s ¥1,600,000 ・ 2001年生産完了予定)

VRDSメカニズムを究極まで煮詰めたダイレクト・ドライブ方式
ディスクの偏芯に対し、ピックアップを追従させて動かし読みとり誤差を低減
リファレンス設定・マニュアル調整可能なサーボプログラムを搭載
デジタル出力:XLR/RCA/BNC/ST・各1系統

TL0FRONT.jpg (75379 バイト)
  CEC / TL−0  ¥1,800,000(2000年・生産完了)

ベルトドライブ・メカニズムを精密機械的な精度で追求
各部のがたつきを究極まで低減し、読みとり時のノイズを低減
モーターの振動・設置台の振動を効果的に遮断するフローティングメカを採用
デジタル出力:XLR/RCA/ST・各1系統

TL1XFRONT.jpg (48463 バイト)
AIRBOW / TL−1X/KAI ¥500,000
(2001年にTL−5100/KAI ¥250,000を追加発売。価格は半分ですが、音質はTL−1Xに肉薄します。)

ベルトドライブ駆動モーターの電源をインバータ電源に変更・大幅に駆動力を強化
デジタル出力回路・サーボコントロール回路・デジタル復調回路・電源回路のコンデンサーを中心に50以上のパーツを変更
スタビライザーをAIRBOW特製のスタビライザーに変更・大幅に回転ノイズを低減
デジタル出力:XLR/RCA/ST・各1系統

エルガー外観03.bmp (921654 バイト)
dcs  /  エルガー  ¥2,200,000
(現行モデル / エルガー2 ¥2,800,000)

イギリス製・スタジオスペックの業務用DACコンバーター
64倍オーバーサンプリング・4BitDACを搭載・超低歪み・現在最高レベルの特性を実現
196KHz・24Bitのデジタル信号に対応(自動追従)
デジタル入力:BNC/XLR・各2系統 ST・1系統


DAC-1AFRONT.jpg (37745 バイト)
AIRBOW / DAC−1.spec99  ¥350,000
(現行モデル / DAC−1.spec2001 ¥450,000)

AIRBOW独自の考え方で、測定データーより聴感を重視し4倍オーバーサンプリング20Bitを採用
コンデンサーは、全て超高級品(ブラックゲート無極性以上)を採用、金に糸目を付けない贅沢な作り
ICは内部でシールドされ、ノイズは即座にアースラインに流し、信号経路のデジタルのイズを大幅に低減
デジタル入力:RCA/TOS・各1系統

※デジタル接続は、エルガーはXLR・DAC1はRCAで接続。エルガーの出力レベルはHi。

使用機材

スピーカー     /  TANNOY  キングダム15
補助スピーカー  /  AIRBOW CLT−1
アンプ        /  AIRBOW TYPE1.spec99

デジタルケーブル /  WONDER−LINK1/1.0m
RCAケーブル   /  オーラルシンフォニクス  AS1-G5/1.0m

アンケートに協力いただいたお客様の年齢

 

平均

年齢

43

70

31

34

32

44

50

49

62

46.1

試聴ソフトと試聴結果

クラシック / バイオリン・ソロ

J.S.バッハ作曲 / パルティータ No.3
ヒラリー.ハーン / バイオリン
HIHA.jpg (67778 バイト)
SONY:SRCD1994

美しく伸びやかな、バイオリンのソロ演奏。
名器(楽器)本来の音の美しさの再現のテストに一曲目を使用。
音の立ち上がりが早く、立ち下がりに不要な余韻(付帯音)が付いてしまうと、名器が名器でなくなってしまいます。

バイオリン 合計 平均
P-0 +Elger

6

9

6

7

6

6

7

8

9

64

7.1

TL-1X+Elger

9

9.5

9

8

7

7

8

9

8

74.5

8.3

P-0 +DAC1

8

8.5

9

10

8

8

9

7

10

77.5

8.6

TL-1X+DAC1

9

10

10

10

10

9

9.5

9

9

85.5

9.5

TL-0 +DAC1

10

10

9

9

9

10

10

10

10

87

9.7

P−0 + Elgar

A:悪い音ではないが、角張ってやや刺激感。
B:激しくシャープな感じ。
C:他と比べバイオリンの音が違うように感じた。
D:弦の力強さと、スピード感に優れている。
E:立ち上がり遅く、付帯音が気になる。
F:
G:Fレンジ◎・解像度○・金属的△
H:高解像度でFレンジも広い。
I :

TL−1X/KAI + Elgar

A:ふくよかさが出てくる。音の深さを感じる。耳に心地よい。
B:音が聴きやすい。音のつながりがよい。
C:P−0/DAC−1との違いがあまりわからなかった。
D:弦の力強さではP−0に譲るが、素直さとバランスでは上回る。
E:
F:
G:Fレンジ◎・解像度○
H:解像度はP−0ほどでもないが、弦の音がナチュラル。
I :

P−0 + DAC−1.spec99

A:音が前に出てくる。ON気味、響きの細かい変化が出ない。長時間は聴きづらい。
B:やや音に無理がある。
C:TL−1X/Elgarとの違いがよくわからなかった。
D:
E:
F:
G:Fレンジ◎・解像度◎
H:高解像度でFレンジもあるが、ほんの少し薄い。
I :

TL−1X/KAI + DAC−1.spec99

A:細やかさが良く出ている。音の変化がよくわかる。
B:全体的に聴きやすい。バイオリンの良さが良く出る。アナログ的な音。
C:P−0/DAC−1と比較して、情報量が多く感じた。演奏が良かった。
D:
E:よけいな音が一切ない。SNがよい。立ち上がり早い。
F:
G:解像度◎○・Fレンジ◎
H:弦も自然でバランスも良い。
I :

TL−0 + DAC−1.spec99

A:ほんの少し、TL−1X/DAC−1に優れる。音に奔放さが出てくる。聴きやすさはTL−1X/DAC−1が勝る。
B:TL−1X/DAC−1と同様によい音である。
C:TL−1X/Elgar・P−0/DAC−1とは違う感じの9点。
D:細かい音色が美しい。しかしTL−1X/DAC−1より古さを感じてしまう。
E:純度が高く、よけいな音がまとわりつかない。
F:奥行きが広く、音楽にひたれる。
G:Fレンジ◎・解像度◎○・全体の印象◎
H:細かなディティールの再現性と、一番弦がナチュラル。
I :

ジャズ / 器楽曲

SEVEN STEPS TO HEAVEN
マイルス・デイビス
SSH.jpg (67524 バイト)
CBS/SONY:32DP 527

2曲目、アルバムタイトルの「天国への7つの階段」を再生。
派手なアドリブを入れず、スタンダードをスタンダードらしく丁寧に演奏していて、JAZZの一つの完成を感じさせてくれる。
クリーンなノリの良さがスリリングで素晴らしい演奏だが、音の立ち上がりが悪いと「ありふれたジャズ」になってしまう。

ジャズ 合計 平均
P-0 +Elger

6

8

4

6

6

6

7

8

9

60

6.7

TL-1X+Elger

9

9

9

7

7

7

8

9

10

75

8.3

P-0 +DAC1

9

9

10

10

8

10

9

7

9

81

9.0

TL-1X+DAC1

9

10

9

8

10

8

9.5

10

10

83.5

9.3

TL-0 +DAC1

10

9.5

9

9

9

9

10

9

9

83.5

9.3

P−0 + Elgar

A:ドラムスがおかしい。
B:音源が固まってしまう感じ。
C:音が緩い。エネルギー感がない。
D:少し鈍い感じがする。
E:
F:
G:Fレンジ×・解像度×
H:ピュアであるが全体にデジタル的。
I :

TL−1X/KAI + Elgar

A:P−0/Elgarに比較して、明瞭度が明らかに上回る。
B:P−0/Elgarに比較して、聴きやすい。
C:
D:
E:
F:
G:Fレンジ○・解像度○
H:アナログ的な聴きやすい響きである。
I :

P−0 + DAC−1.spec99

A:
B:音に幅が出ている。
C:楽器がそれらしくきこえた。
D:ElgarとDAC−1では、音と音楽の差がハッキリ出る(DAC−1がよい)。
E:
F:音が早く、躍動感がある。ノリの良さを感じる。
G:Fレンジ◎・解像度◎
H:やはりデジタル的ななり方。
I :すこし暗い。

TL−1X/KAI + DAC−1.spec99

A:
B:リッチで幅のある音がする。
C:
D:
E:
F:トランペットは良いが、低域が少しブーミー。
G:Fレンジ◎・解像度◎○
H:全体のまとまり感があり、音楽的ななり方。
I :

TL−0 + DAC−1.spec99

A:ジャズはあまり聴かないので、P−0/Elgar以外の違いはよくわからない。
B:
C:
D:
E:
F:
G:Fレンジ◎・解像度◎・全体の印象◎・音楽の実在感◎
H:低音の分解能がよい。音場も広く厚い。パワー感はTL−1Xがよい。
I :

ポップス / オリジナル・サウンドトラック

MUSIC FROM THE MOTION  PICTURE
”TITANIC”
pop.jpg (70459 バイト)
SONY/CLASSICAL:SK 63213(輸入盤)

一曲目、’NEVER AN ABSOLUTION’を全曲再生。
緻密に組み立てられたシンセ + 生楽器(リード楽器)のハーモニーとボーカルの融合が素晴らしい。
Fレンジと解像度のテストには最適。
再生装置に色づけがあると微妙に音楽が変わるので装置の音作りも把握しやすい。

ポップス 合計 平均
P-0 +Elger

4

9

7

6

6

6

7

10

9

64

7.1

TL-1X+Elger

8

9

8

7

7

10

8

8

9

74

8.2

P-0 +DAC1

7

9

9

9

8

7

8.5

7

10

74.5

8.3

TL-1X+DAC1

9

10

9

10

10

9

9

9

10

85

9.4

TL-0 +DAC1

10

9.5

10

8

9

8

10

10

10

84.5

9.4

P−0 + Elgar

A:この組み合わせは何かおかしい。相性が悪すぎるのではないか。音楽の美しさが全く出てこない。
B:低音の量感はあるが、出だしが’ためらいがち’というか、ワンテンポ遅れる。
C:
D:
E:
F:
G:Fレンジ○・解像度○
H:ピュアでクリアー音場も広い。
I :

TL−1X/KAI + Elgar

A:明瞭度と伸び、分離がハッキリしている。
B:
C:すっきりしている。
D:
E:
F:広がりが素晴らしい。
G:Fレンジ○・解像度◎
H:包み込むようなアナログ的ななり方であるが、少し大味。
I :

P−0 + DAC−1.spec99

A:TL−1X/Elgarに比較して、低音が劣る。全体的にも劣る。
B:
C:P−0/Elgarで感じた’低音’よりもっと低い音が聞こえた。
D:
E:
F:
G:Fレンジ◎・解像度◎
H:ピュアーであるが少し厚みがない。
I :

TL−1X/KAI + DAC−1.spec99

A:これは良かった。ボーカルのスキャットが非常にきれい。
B:聴きやすい。出だしの雅楽風のハーモニーが特によい。
C:他のソフトでもそうだが、P−0/DAC−1と比べて情報量がすごく多くなるように感じる。
D:
E:
F:広がりがよい。
G:Fレンジ◎・解像度◎
H:バランスも良く大変自然。
I :

TL−0 + DAC−1.spec99

A:TL−1X共々、全体のクォリティーは最高。
B:
C:この曲では一番好みに合った。
D:
E:
F:
G:Fレンジ◎○・解像度◎○・全体の印象◎
H:大変自然でディティールの再現性が見事。
I :

交響曲

WOLFGANG AMADEUS MOZART
Symphonic C−Dur KV 551 ’Jupiter
Camerata Academica Salzburg / シャンドール・ベーグ指揮
SANDOR.jpg (72780 バイト)
ORFEO:C 486 981 B(輸入盤)

KV551”ジュピター”第一楽章を再生。
端正で色づけのない演奏。起承転結がハッキリした躍動感のある男性的なモーツァルトはベーグの特徴。
再生装置の立ち上がり、たち下がりが早く、不要な色づけ(付帯音)が排除されていないと、音(音楽)が団子になってしまいます。

交響曲 合計 平均
P-0 +Elger

4

9

6

6

6

6

8

9

8

62

6.9

TL-1X+Elger

8

9.5

9

7

7

8

8

8

9

73.5

8.2

P-0 +DAC1

5

9.3

8

8

8

7

9

7

9

70.3

7.8

TL-1X+DAC1

9

10

10

10

9

10

9.5

9

10

86.5

9.6

TL-0 +DAC1

10

10

10

9

10

9

10

10

10

88

9.8

P−0 + Elgar

A:アンサンブル、響きともに全然ダメ。ベーグがものすごく下手くそにきこえる。
B:’野武士’的音響。音が少し荒い。
C:
D:
E:
F:
G:Fレンジ○・解像度◎
H:音場も広く、クリアー、分解能も高い。
I :

TL−1X/KAI + Elgar

A:ハーモニーがハッキリしてきた。分解能も問題なし、音が一つ一つ良く伸びている。
B:音のつながりがよい。
C:P−0/Elgarとくらべ、落ち着いている。
D:
E:
F:
G:Fレンジ○・解像度◎
H:アナログ的で厚みもあり聴きやすい。
I :

P−0 + DAC−1.spec99

A:前3曲と比べ悪い印象。今までの良さと比べ不思議。
B:P−0/Elgar、TL−1X/Elgraとくらべ、中間的な印象。音のつながりが良くない。
C:P−0の作動音が気になった。
D:
E:
F:
G:Fレンジ◎・解像度◎
H:Fレンジはあるが、音場が薄い。
I :

TL−1X(改) + DAC−1.spec99

A:やはりこれくらいクォリティーが高くないと「音楽」にならない。
B:音が良くなった。音のきめが細かい。
C:スケールが大きくなったようだ。
D:
E:
F:
G:Fレンジ◎・解像度◎・実在感○
H:自然ななり方で、パワー感がある。
I :

TL−0 + DAC−1.spec99

A:残響が消え入るところまで表現される。細かさが違う。
B:TL−1X/DAC−1の組み合わせににている。
C:TL−1X/DAC−1と比べゆっくりきこえた。
D:音色が素晴らしいが、やはりちょっと古さを感じる。
E:
F:
G:Fレンジ◎・解像度◎・全体の印象◎
H:音楽的である。聴きやすい。
I :

総合評価

 A:P−0/Elgarはおかしい。TL−1X/Elgar・P−0/DAC−1の組み合わせではおかしくない、というよりかなり質が高い音なので、相性が悪いように思う。
B:
C:
D:P−0も。TL−1X/KAIも良い音の時と、ノイズをすごく感じるときの差が大きく出る。
E:
F:機器の差で音楽性が全く異なっている。何も高価なものが良いとは限らない。
G:
H:
I :

総合 合計 平均
P-0 +Elger 20 35 23 25 24 24 29 35 35 250 6.9
TL-1X+Elger 34 37 35 29 28 32 32 34 36 297 8.3
P-0 +DAC1 29 35.8 36 37 32 32 35.5 28 38 303.3 8.4
TL-1X+DAC1 36 40 38 38 39 36 37.5 37 39 340.5 9.5
TL-0 +DAC1 40 39 38 35 37 36 40 39 39 343 9.5

総合得点表を見てみましょう。トップを”グリーン”・各ソフトの平均が9点(合計36点)以上を”ピンク”で塗り分けています。

驚くのは、40点満点の採点で「40点満点」が多発していることです。
つまり当日セミナーで音を聞かれたお客様は「これ以上はいらない(満点)」とお感じになったほどの高音質だったようです。

そういう、非常に高いレベルでの音質評価でも結果はきちんと出ています。

「P−0とElgarの組み合わせは、340万円」
「TL−0とDAC−1.spec99の組み合わせは、215万円」
「TL−1X(改)とDAC−1.spec99の組み合わせなら、たったの85万円」。

価格差にして実に4倍・255万円の差は「音質とは無関係」だったという事実がそこにあったのです。

また、当日特に評価の低かった「P−0とElgar」の組み合わせには、疑問を持ちましたのでセミナー終了後、希望者立ち会いのもとで「XLR・RCA・BNC・ST」の各入力端子による接続と、デジタルケーブルを取り替えて接続し、音質のテストを行いましたが、結果的にセミナーで行った接続が、最も音質が良かったことを確認しました。

今までも何度となく、「音質と価格は比例関係にない=高いものがよいとは限らない」と申しあげてきましたが、その事実は計らずとも立証されたようです。

私の今までの販売を通じての経験では、「価格差10倍以内」なら「有効な音質差を認められない」(安い方が音が良かったり、価格がうんと高くても音が変わらなかった)ケースも多く見受けられました。

高いから良いだろう。高いから間違いないだろう。ブランドだから安心。売れているから良い商品だろう。金満日本には、なんと落とし穴がたくさんあるのでしょう。

そして、その事実が表面化しない最も大きな要因は、高い製品を買って安心(満足、それとも慢心?)しているお客様は、決して「更に安い装置との音質比較など絶対に行わない」から気づくことがない(嘘がばれにくい)からなのです。

「高いものより安い物をすすめる。」、そんな馬鹿なことをする販売店は日本中どこを探しても滅多にありません。

逸品館のサービスは、「一見売り上げ促進」と矛盾しているようにお感じになるかも知れません。しかし、「趣味に掛けるコスト」というのは「誰でも出せるだけの金額」を用意するものです。例え、無駄とわかっていてもありったけのお金を使う。それが心理のはずです。

でも、「どうせ同じお金を使うなら最大限有効に使って欲しい」と私は思うのです。そして、「あなたの感じる有効」が「音楽性(音)を良くすること」なら、迷わず私達にご相談ください。

プロショップ(専門店)という名称に恥じない、「真心」と「責任」がここにはあります。
私達が最も嫌うのは「名前だけにこだわる意味のないプライド(つまらない意地)」なのですから。

 

ようこそ逸品館へ

このページは古い情報をそのまま残しています。

電話での問い合わせ大歓迎
逸品館は、平成元年創業のオーディオ・ショップです。店頭販売から始まったお店ですから「お電話のお問い合わせ」を歓迎しています。アドバイスが必要な「品物選び」は、メールよりも迅速・確実で「生の声」「スタッフの雰囲気」を感じられる「お電話でのお問い合わせ」をどしどしご利用下さい。

お問い合わせ先・営業時間

1号館・午前10:30〜午後7:30 (定休日なし:年末年始及びお盆、臨時休業を除く)
住所 ・〒556-0004 大阪市浪速区日本橋西1-7-28 常盤ビル
電話 ・ 06-6644-9101(代表)  fax ・ 06-6644-6990

3号館・午前11:00〜午後6:00 (定休日:水曜・木曜)
3号館でのご試聴は、なるべくご予約をお願いいたします。
ご予約くだされば、定休日もご利用いただけます。
住所 ・〒556-0005 大阪市浪速区日本橋5-18-25 アリタビル6F
電話 ・ 06-6636-2917(代表)  fax  ・ 06-6636-2916