三菱 LVP−L10000の画像セッティングとVISCOM効果 高価なプロジェクターを購入しても、「きちんとしたセットアップ」を行わなければ、画像の美しさは「半減してしまいます」。 ここでは、「MITSUBISHI LVP−L10000 と OSパールスクリーン」に的を絞った調整数値と、さらに「VISCOM 2000/2」を利用した画像の追い込み方法をご提案いたします。 まず始めに、実際の画像をご覧下さい。 LDの再生
L10000標準状態 L10000微調整 L10000+VISCOM/2000(RGB) L10000標準状態 L10000微調整 L10000+VISCOM/2000(RGB) L10000の標準状態は、ブライトが上がりすぎているため「画面が白っぽく浮いて」しまっています。 DVDの再生
L10000標準状態 L10000微調整 L10000+VISCOM/2000(RGB)
L10000とVISCOMの設定
コントラスト +20 [詳細メニュー] R+19 / G+20 / B+17
(スクリーンはOSパールの場合) (スクリーンはイーストンの場合) 最後に 三菱/L10000は確かに能力の高いプロジェクターです。しかし、「ユーザーインターフェースが悪い=使い勝手きわめて悪い」製品です。 まるで、イジッて見ろといわんばかりのガンマ調整があっても、そのような複雑な機能を「一般の人」に使いこなせるわけはなく、弄ったあげくに標準状態より悪くしてしまうのが関の山です。なのに、「絶対必要な輪郭=シャープネスの調整」すらありません。 個人的には、L10000を設計した技術者のセンス・見識を疑ってしまいます。 もうすぐ、ラインダブラーのVC2001が発売されます。 MITSUBISHI LVP-L10000 定価 : 998,000円 輝度 : 500ANSIルーメン 入出力 : アナログRGBミニD-sub15pin入力×2 ミニD-sub15Pin出力×1 RS-232C D-sub9Pin端子×1 音声入力×2 ビデオ入力(RCA×1 S×1) HDTV・スクイーズ・プログレッシブ・ワイドスクリーン対応 PIONEER HLD-X9 定価 : 350,000円 ハイビジョンLD対応 デジタル音声出力(オプティカル×1 コアキシャル×1) 音声出力(RCA×2) ドルビーデジタルRF出力 映像出力(RCA×2 S×2) ジョグ&シャトル付リモコン DENON DVD-5000 定価:270,000円 ドルビーデジタル・THX・dts対応 入出力 : ビデオ(RCA×2 S×2 コンポーネント×1) デジタル音声出力PCM/ビットストリーム対応(オプティカル×1 コアキシャル×1) VISCOM VSS-7000U 定価 : 85,000円 S入力×1 S出力×2 コンポジット×1 VSA-2000U 定価 : 85,000円 S入力×1 オーディオ出力×1 21Pinマルチコネクター出力×1 VSA-2000DU 定価 : 85,000円 S入力×1 ミニD-sub15Pin出力×1 VSA-2000PU 定価 : 95,000円 S入力×1 GBRコンポーネント BNC出力×1 オプションあり OP-03 オプション価格 : 14,000円 RGBコンポーネント入力 |
|