楽々 バレン台 |
2000年6月13日より
![]() |
カルチャー教室の先生も、このバレン台をお使いで、いつも きれいな印影をお取りになっていらっしゃる。こんなに スイスイと簡単に印影が取れるなんて・・・・。 受注販売ということで、少々待ちましたけれど、クラスの 皆さんから「押し方が上手になった」と誉められるように なりました。(鈴木花子) |
![]() バレン部分の竹皮は、京の竹を使用しました。 全国の印章技能士が使用するプロ使様です。 |
印を押す時の力加減は、強すぎず弱すぎず、印面全体に圧力が 均等に加わるように気を配ります。しかし、こればかりは何度も 練習をして体得するしかありません。でも、もっと簡単に鮮明な 印影が取れ方法があるのです。 印面に印泥をまんべんなく付け、「楽々 バレン台」の上に紙を置き、 静かに印を下ろします。後は竹皮の目にそって、印と一緒に紙を 上下に4〜5回すべらせるだけ。台の上部がバレンの役目を果たし 美しく押印できるのです。石印はもちろん、押しにくいといわれる 木印にも最適です。 |
●バレン台裏面には、滑り止め付き。 ●寸法/16センチ*11センチ 厚さ1.5センチ ●「楽々バレン台」は、手作りによる受注生産のため、在庫切れ があります。その場合は、3週間のお時間を頂きます。 |
定価 4725円
メッセージ,感想,苦情は、こちらへ 製作・監修 京都市西京区御陵溝浦町26-24 (有) 山下弘栄堂 電話075-392-3580 |