
|
@相談員になるには: |
|
まず、CMCC公開講座を受講してください。
講座では、T期、U期を通して相談員として必要な知識とCMCCの理念を学びます。
(公開講座T.Uは4月から12月まで毎週1回開かれますが、内容については、公開講座ご案内のページをご覧ください)
T期、U期修了後、CMCCの理念に賛同し、相談員を目指す方は、志望書を提出し、さらにV期を受講してください。面接を経て相談員(CMF)として活動に参加していただきます。(電話相談、面談、ペンフレンドなどとして活動していただきますが、すべて無償のボランティアです。)
|
A協力会員になるには: |
|
精神科医、臨床心理士、社会福祉士、弁護士その他専門的知識をおもちの社会人で
CMCCの理念に賛同し、活動に加わってくださる方を求めております。詳しくは
CMCC事務局にお問合せください。参加をお待ちしております。既に医師、臨床心理士、社会福祉士、保健士、弁護士、会計士など多くの専門家が活動に加わってくださっています。
|
B実際の活動には加われないが寄付金をもって支えたい: |
|
賛助会員、維持会員など定額の寄付金をもって支えて下さる方々を求めております。
寄付金に関するページをご覧下さい。 |