![]() |
第1回秩父札所鍛錬吟行案内 |
||||
2009年7月19日、20日と二日かけて第1番四萬部寺、第2番真福寺、第3番常泉寺、第5番語歌 堂、第13番慈眼寺を巡った。 白百合の咲き乱れる第1番四萬部寺、蓮の花の見事な常泉寺など自然の中の寺々を五十余名 の参加者は思い思いに吟行を楽しんだ。 二日目は「サライ」(小学館)十月号の<俳句特集>の吟行の部に取り上げられ、その取材を 受けた。 |
||||
第1日 木いちごを摘む無住寺のたそがれに ひぐらしの穴続きけり夢の奥 札所あり初ひぐらしのただ中に 水打つて秩父山國祭笛 三光鳥困民党のひと等のこと 第2日 眞言を唱へて涼し涼しかり 秩父びと念波観音力涼し 白炎天笈摺輪袈裟身になじみ 蓮咲いてはたりと散つて白光す 眼ぐすりの木に句札吊る大南風
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |