![]() |
主宰ご出句 | ||
![]() |
![]() 日脚伸ぶ白沢庵のご接待 |
![]() |
おぼろおぼろ銚子犬吠埼おぼろ | ||
だんだんと春に近づく海に近づく |
主宰特選句 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
春愁の砂買ひにゆく九十九里 | 山口 都茂女 | ||
岩ひとつ海に近づく遍路かな | 鎌田 明子 | ||
流木の話聞かうか磯の春 | 城下 洋二 | ||
海明かり梅明かり慈母観世音 | 林 千恵子 | ||
畦焼きのきのふの匂ひ連れてきし | 石井 喜久枝 | ||
春の海四国坂東受付席 | 丹野 麻衣子 | ||
目を閉じて祈りの長し遠霞 | 半田 真理 | ||
菜の花や鮪の頭きらきらと | 岩井 久美恵 | ||
のどけしや地球の上に佇つおんな | 浅井 敏子 | ||
海や無限二月のひかりやはらかし | 中村 祐治 | ||
墓一つ椿林の中ほどに | 山口 恭徳 | ||
崖下のキャベツ畑にまぎれこむ | 大谷 弘至 | ||
鳥のゐる二月をすこし立ちどまる | 栗島 弘 | ||
春がすみ空に小舟の浮くごとし | 森田 伊佐子 | ||
渡り来し海猫鳴く網端のきしみけり | 小木曽 仁子 | ||
旧正の接待を受く大句会 | 田中 修明 | ||
菜の花や岩のなかより普門品 | 鈴木 仁 |
|
![]() ![]() ![]() |