![]() |
日時 : 平成22年12月5日(日) |
主宰句 |
二十周年 給はりぬ花束冬麗の二日 |
『月光月光』にためがき 署名して為書をして冬銀河 |
極月や眼中のおひと夢に顕ち |
主宰特選句 |
着ぶくれて立つボクサーの絵の前に 足弱となり吹かれをり冬桜 冬紅葉写真とりあふ老夫婦 木の葉降る魯迅全集括られて 山の上ホテルの落葉持ち帰り 母の手に触れぬ日月雪螢 ことごとく枯れて大地を漲らす 片付けてまた散らかして菊始末 いつの日か聞きたし能登の鰤起し 現世は落葉の朽ちてゆくのほひ てのひらにここ東京の雪螢 枯しだのすつくと立ちて竹林に 襤褸を着て東御苑の落葉掻 忍びの者林の落葉をうかと踏む 土佐弁を少し隠して冬の旅 林落葉踏みて遠方よりの客 裏庭の枝伐り払ひ冬籠 冬紅葉ことにも松の廊下跡 とほまはりしても会ひたきその冬木 ここにきて落葉のこゑの聞こえるよ 左膝たてて咳く子規おもふ こがらしや人混みの中骨の音 荒れてきてはや塩吹いて冬囲 落葉道こつそりと喰ふにぎりめし 寒禽のときどき山をこぼれくる 明け番の神保町に日記買ふ 古書店に咳をこぼしてゆきしのみ |
曲子 治子 高橋 千草 田中 修明 横井 定利 中田千惠子 藤田 翔青 斎藤 勉 二階堂光江 厨 惠子 曲子 治子 成松ちあき 藤平 寂信 軽部 梢 西田 泰之 尾崎じゅん木 池田 誠喜 各和 正雄 近藤 愛 鳥井 月清 臆 みき 小森 邦衛 大矢内生氣 横井 定利 武井 伸子 安達 潔 小池 啓子 |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |