![]() |
安達 美和子(あだち みわこ) 2002年4月から表紙の写真を撮りはじめて、一年がたちました。 |
1月 水仙 |
|
![]() 3月 蕗の薹 |
2月 紅梅
|
||
![]() 4月 桜 |
馬場あき子のこの短歌から、心を寄せている桜の木のことを思い出しました。樹齢300年のその枝垂桜を初めて見たとき、まるでお能の世界だと思いました。立姿の美しさ、枝々の張り。一本の桜の中で老いと若さの華やぎが同時に演じられている。人もまた、老いゆく時間の流れと水流の音ひびく、ただいまの時間を生きていく。 |
6月 十薬 |
|
|||
![]() 5月 藤 |
![]() 7月 未央柳 |
|
吉原幸子の昼顔一連の作品はL・ブニュエルの映画に寄せた作品です。 |
![]() 9月 棉の花 |
![]() 10月 釣舟草 |
![]() 12月 冬桜 |
![]() 11月 桜紅葉 |
|
都会の一隅の緑豊かな女学校に勤めながら、仕事で始めたデジカメ歴が2年になりました。学校の築山は季語の宝庫で、1月から6月までは、そこでいただきました。7月から12月までは、棉の花は我家のベランダで、その他は連れ合いとの散歩で出会ったものです。花は咲く時期を待っていてはくれません。あっという間に過ぎてしまったり、思いがけず早く見つけたり。自然のリズムは不思議です。これからも、歳時記にそって、草木花を探すささやかな時を楽しんでいこうと思います。 |
(*)黒田杏子『一木一草』 花神社 より 文と写真:安達美和子 |