![]() |
第285回 藍生1月例会 (平成31年1月13日) |
|
特選句 |
|||
|
|||
|
大根のこのつめたさを供へけり 友情など要らぬ手袋を買はむ 七草や嫁に教はる子の取得 水買うて一人ゆく恵方道 数へ日を己の歩幅にて数ふ 夫はもう吾を解らぬ寒の月 新宿の長のごとくに初鴉 食卓は賀状工房飯は待て 冬野来て隠せし翼拡げみる 玉霰跳ねて終はりし地鎮祭 うつかりと手近を掴む初みくじ 呼出しも床山も載る初暦 枯れ切りしもの枯れゆけるものの中 男体山富士山拝み初句会 整理札八拾九番除夜の鐘 干柿の影を障子に初日の出 観覧車青き冬空汲み上げる お年玉とて散髪の金もらふ 一斗二升五合餅米を洗ふ |
深津 瑩子 三好美津子 内山 森野 深津 瑩子 後藤 洋 浅見 宏子 山崎志夏生 三好美津子 はたちよしこ 朗善 千津 半田 真理 軽部 梢 後藤 洋 半田 良浩 深津 健司 半田 良浩 はたちよしこ 山崎志夏生 仙波 玉藻 |
|
記:田中啓介 |
|