|    | 
  
|  
       第259回 藍生3月例会 (平成28年3月6日)  | 
  
 
      
  | 
    
特選句  | 
  |||
  | 
    
  | 
    
  | 
  |
  | 
    
					 春の雪掃くとも掃かぬとも掃けり   フクシマの空憶ひけり初ひばり    啓蟄やおかかじやうのにぎりめし   雛納今年来年さらいねん       うすらひのふちをこはさず歩く鳥   昏くなる空一面の落椿        白梅の花暮れなづむ父寝入る     皿にふきのたう剣山にふきのたう   初桜人待てば雲湧いてくる      何するでなき両の手よ鳥雲に     沈丁の誘ひに庭の水仕事       蕗の薹あしたの花を刻みけり     渾身のははの握手や下萌ゆる     拾ひたる椿手よりもつめたくて    ふたたびの大音声や春の句座     ほどほどに老いたり春の苺パフェ   撞憬とはなほ沈みゆく桜貝      枇杷の実の大豆ほどなり合格す    ひどく小さき春光の中のわれ     春雷や形見の万年筆太し       夜空ごと白木蓮を抱へたし       | 
    
					 内山 森野 深津 健司 半田 良浩 河村 晶子 二階堂光江 田邉 文子 森  陽舟 中村 朋子 深津 瑩子 門奈 明子 秋山 英子 内山 森野 原田 桂子 深津 瑩子 竹内 克也 今野志津子 大矢内生氣 森  陽舟 栗島  弘 半田 真理 権瓶 玲子  | 
  | 
  
| 記:権瓶 玲子 | 
| 
       |