![]() |
第253回 藍生7月例会 (平成27年7月19日) |
|
特選句 |
|||
|
|||
|
虹二重ばらばら雨のさはぐうち 早苗饗や醤油おこげの鶏ごはん 百合一輪乗せたるままに柩逝く 緑蔭を分け合つて見る猿回し 嵐にも微動だにせず鉾の稚児 瀬音ひそと蛍呼ぶ声ほのと 石匂ふこんな日蜥蜴の現はる日 水無月の天竜峡へ発車ベル たわいなく一日過ごし月涼し さるすべり三十九度の町に母 大荒れの空になぎなた鉾祭 たつぷりの雨雲泰山木の花 かき氷おごるくらいの仲でよし いくたびも橋をくぐりて盆の船 ぎしぎしの花デモの列過ぎてゆく 天瓜粉けふは機嫌のよき母へ 業俳といふほどでなし夏衣 酒の味おぼえてからの水羊羹 夏萩や十日つづきの雨ののち かつと照る嵐のあはひ揚羽ゆく 身の内の闇とあるくや日の盛り こころざしなどとうに無し暑に籠る ゼリー切り固き光を取り出だす 斯く癒えてこの涼しさを語りけり |
木寺 洋子 植村やよひ 後藤 洋 菅原 有美 河村 晶子 菅原 和子 木寺 洋子 依田 百合 深津 健司 竹内 克也 河村 晶子 古橋 淑子 勝俣 冬美 仙波 博子 深津 健司 山崎志夏生 中岡 毅雄 剱持 育代 権瓶 玲子 権瓶 玲子 竹内 克也 浅見 宏子 古橋 淑子 菅原 和子 |
|
記:石橋玖美子 |
|