![]() |
第246回 藍生11月例会 (平成26年11月9日) |
|
特選句 | |||
![]() |
![]() |
||
お辞儀して菊花離るるおばあさん 湧くやうに鈴鳴り来たる秋遍路 冬の虫よりもしづかに風過ぎる 一山の空をしめたる桐は実に 草紅葉造花一本地にささる かまきりを垣根に移し遅刻する 鋭角に折れて安らぐ破蓮 円墳の濡れゆく秋の深さかな 虫売がゐて放課後の俺がゐて 要塞跡平和公園冬に入る 薄紅葉苑にしづかな一家族 一片の雲なかりけり竜の玉 菊花展われを見詰める菊の数 柿吊すための縄綯ふお婆さん ふと明かりつきたる桜もみぢかな 大瓶に量る蜂蜜冬隣 岩礁の小さき鳥居も冬に入る 米櫃に米をうつして冬に入る レース紙にサンドウィッチ冬に入る 意を決すついでに蜜柑剥いてをり しづけさに重さのありて冬に入る そのさきはゆけぬ綿虫消えにけり 秋深し薬缶に手置き沸くを待つ 冬運河崖の匂ひもさせてをり 欲張らず今宵立冬の満月 |
深津 瑩子 沖山 充弘 小池 啓子 原田 桂子 村越 縁 秋山 英子 石田 六甲 後藤 洋 竹内 克也 秋山 洋一 田邉 文子 鈴木 信幸 石田 六甲 深津 健司 城下 洋二 山崎志夏生 中村 朋子 盛田 道子 半田 真理 秋山 洋一 小田 静世 成岡ミツ子 城下 洋二 秋山 洋一 剱持 育代 |
記:石橋玖美子 |
|