![]() |
あんず句会(藍生関西3月例会)
(平成22年3月19日)
会場:曼陀羅山寂庵 兼題:辛夷・啓蟄・鳥帰る |
主宰ご出句 | ||
![]() |
母の句の遠山ざくら山辛夷 一本の山の辛夷が咲けば哭く 過ぎて人見送りて人初櫻
|
特選句 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
夢よりも冥き処よ鳥帰る 啓蟄や上の間に声かけてみる ボタン落ち啓蟄の地にはづみけり コンサイス言海も古り鳥雲に 出て行くと言ふいかなごの頃と言ふ 辛夷咲く白き炎の鞍馬道 合格の子に徒遍路誘ひけり 湾に満ち一壺に満ちて春の雨 ぱたぱたと座敷に上がる鶯や 花便りしてしばらくは籠りけり かなしみを聴く石のあり鳥帰る ささやきの広がりてゆく木の芽山 花辛夷山のむかうに子が宿り 庭すみれひと叢ふえてひとつ老ゆ セーターの穴をふたりで見つめてる 蹴飛ばしてみれば薄氷ほどの鬱 鳥雲にジャーナリストの老い霽れて 啓蟄や保津川下り開通す 青饅や線描の雨通りゐる レタス噛む日の差すほかはなにもなし 暮れゆきて又見に行かん花辛夷 戦後史のうすき教科書鳥雲に
|
植田 珠實 宮永 麻子 佐々木志う 畳谷 智代 安土八重野 清水 憲一 億 みき 橋本 榮治 宮永 麻子 曲子 治子 宮田 泰子 篠田くみ子 河辺 克美 佐渡寿美恵 植田 珠實 曲子 治子 藤平 寂信 合田 圭希 橋本 榮治 河辺 克美 中村 昭子 滝川 直広 |
記:曲子治子 |
|