![]() |
あんず句会(藍生関西4月例会)
(平成19年4月20日)
会場:曼陀羅山寂庵 兼題:山桜・遍路・亀鳴く |
主宰ご出句 | ||
![]() |
森光梅子さん第一句集「旅人木」に
|
![]() |
特選句 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
花ごろも死人のやうに懸りたる
|
(京都)出井 孝子 (京都)中村 昭子 (長崎)森光 梅子 (京都)安土八重野 (京都)曲子 治子 (京都)出井 孝子 (大阪)向井ゆたか |
|
一重丸句 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
この里の土筆を添ふる花御堂 飛火野へ夕べ櫻のとびやまず 寂庵や懐しきもの紫木蓮 飛花落花絵巻のごとくすれちがひ 下船してふかき山並み花満つる 花万朶ここまでくれば大丈夫 真珠筏(たまいかだ)ひろがる入江山桜 胸もとをてふてふの舞ふ遍路みち 舟人のみなうち仰ぐ花の雲 まつさをな空まつさらな山桜 落椿看取りの明りかと思ふ 亡き母のお四国遍路行の跡 遍路らし詫びたき人のただ一人 にげたくて怖くさむくて桜満つ 亀鳴くと見知らぬ顔をしてゐたり 花人の帰る支度をゆつくりと 亀鳴くや老女にもある反抗期 お遍路に大きな粒の土佐の雨 どの道を行けども落花奥嵯峨野 | (岡山)本郷 熊胆 (京都)出井 孝子 (奈良)杉田百合代 (大阪)宇高 徳子 (長崎)森光 梅子 (兵庫)今井 わこ (三重)中條かつみ (愛知)金子 恵美 (滋賀)永井 雪狼 (奈良)米田多美子 (岡山)本郷 熊胆 (広島)佐藤 静江 (京都)中村 昭子 (京都)植田 珠實 (京都)曲子 治子 (大阪)宇高 徳子 (奈良)米田多美子 (京都)出井 孝子 (京都)洲ア 展子 |
![]() ![]() ![]() |
記:長 晴子 写真(c):長 晴子 |
|