![]() |
あんず句会(藍生関西2月例会)
(平成19年2月16日) |
主宰ご出句 | ||
![]() |
昭子さんに |
![]() |
特選句 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
薄氷の帰りは解けてゐたりけり 初音ですよと隣より電話くる 漂へるうすらひほどの縁かと 種芋を選る九十の眼にちから 梅遅々と咲くやほどよき物忘れ 満天の涅槃の星と申すべく 如月の胸中を酌む僧二人 身をはすかひに鶯は見ぬやうに 誰ぞ持つ朧をしまふ頭陀袋 傘立の傘こほりたる常楽会 春の雪みじかく深く睡りけり うぐひすの声まちにけり寂庵に |
中村 昭子 億 みき 出井 孝子 本郷 熊胆 橋本 榮治 長 晴子 今井 豊 河辺 克美 滝川 直弘 宇高 徳子 宇高 徳子 中村 昭子 |
|
一重丸句 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
待つことをしあわせと言ふ冬桜 切り口の瑞々しさの二月かな 音たてて榾火のはぜる涅槃経 笹鳴やしづかに供ふ一番茶 今まさに刻苦如月ひかり満ち 座蒲団に赤子眠らせ雛飾る 大寒の鬱金のごとき昼さがり 残寒や暇で苛ちな夫とゐて 寂庵に近づく歩幅春どなり 風花に触れ高野の風に紛れ 薄氷の橋に尼僧とすれちがふ 修二会竹担ぎ大根煮いただきぬ 三十年見てきし梅に目礼す 流氷泣く知床岬月まろし 二ン月のツィード似合ふ男かな まめ飯にしていただきぬ追儺豆 うぐひすやけふは新聞休刊日 教へ子にわつと囲まれ風光る 藻塩焼く島に二月の蝶生れて 恋猫の鳴き止み昼にさしかかる 二ン月の狂女弥勒のごと笑まふ |
氏野 光子 宮田 泰子 長 晴子 大出 豊子 今井 豊 畳谷 智代 植田 珠實 安土八重野 愛 綾乃 洲崎 展子 佐渡寿美恵 億 みき 寺島 麻里 氏野 光子 中村 昭子 佐渡寿美恵 中川 恭子 安土八重野 大出 豊子 植田 珠實 出井 孝子 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
記:奥 良彦 写真(c):長 晴子 |
|