![]() |
第166回 藍生2月例会 (平成18年2月12日)
会場:池袋芸術劇場大会議室 |
|
![]() |
特選句 | |||
![]() |
![]() |
||
捨つるものの嵩と重さと日脚伸ぶ |
加藤 純子 | ![]() |
|
残業の妻雪深くなりにけり | 田中 修明 | ||
夕映えの残りて畦に氷る雪 |
今野 志津子 | ||
節分の眼の清らかな鰯かな | 岩井 久美惠 | ||
春の雪また先生のなつかしく | 成岡 ミツ子 | ||
睡る母に雛飾りしと告げにけり | 植村 やよひ | ||
春の雪すこし遠くを見てをりぬ |
栗島 弘 | ||
昃りて白梅の花そのひとつ | 山口 恭徳 | ||
雛飾り妻と眺むる静夜かな |
風間 博明 | ||
三階の父の部屋より豆を撒く |
藤井 正幸 | ||
凍裂の音果樹園の明け初むる |
木津川 珠枝 | ||
節分草やうやく札の立てられし |
寺澤 慶信 | ||
軒ふかく近江に住まふ寒牡丹 |
二宮 操一 | ||
遊び知らねば雪とけるばかりなり | 剱持 育代 | ||
虹の間の虹浮みたる雪あかり |
原田 桂子 | ||
しづしづとまじなひほどの豆を撒き |
深津 健司 | ||
子を抱いて節分草に歩みより | 二宮 操一 |
記・写:後藤 洋 |
|