![]() |
第132回 藍生10月例会 (平成14年10月5日)
会場:豊島区生活産業プラザ 八階ホール |
主宰ご出句 | ||
![]() |
月祀る佐世保長崎坂の町 | ![]() |
月の寺百鬼夜行図など蔵す | ||
六林男国夫鶴見俊輔夜の長き |
特選句 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
風分けて男の通る萩の道 | 谷井 尚子 | ||
風に立つ鶴の一声秋深む | 田中 美代子 | ||
田仕舞の夕煙あぐ四世代 | 海野 良子 | ||
濁世いま天上大風鷹渡る | 中村 祐治 | ||
月祀るらふそくの灯をたやさずに | 桑田 勝美 | ||
りんだうの原や立木を霧が巻く | 小池 啓子 | ||
待宵の榧の梢をわたる風 | 二宮 操一 | ||
水澄めば水に手をつくことをして | 伊藤 通子 | ||
秋蝶のほかにもなにかよぎりけり | 栗島 宏 | ||
神子舞の足袋先あまる小望月 | 竹内 貴久枝 | ||
みずひきの鎌倉ぶりの乱れやう | 今野 志津子 | ||
彼岸花むかし疎みし花なれど | 北林 濱代 | ||
鉄棒は鉄棒の色小鳥くる | 鎌田 ゑり | ||
石榴の實ほろほろ酒に落としけり | 成岡 ミツ子 |
一重丸句 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
もってのほか包む朝刊しめらせて | 岩谷 美津子 | ![]() |
|
貸し借りのなしおのづから秋落葉 | 後藤 洋 | ||
折って折って枯ひまはりの茎太し | 鎌田 ゑり | ||
射貫く眼の歩けぬ母や鯊日和 | 植村 やよひ | ||
望月の涙ふいても朧朧と | 小木曽 仁子 | ||
しづくして白曼珠沙華おびただし | 中村 朋子 | ||
羽生さんの句読み返す秋日和 | 横井 定利 | ||
ぼんぼりに灯を入れてゆく無月かな | 桑田 勝美 |
|