![]() |
第130回 藍生7月例会 (平成14年7月28日)
会場:池袋、芸術劇場大会議室 |
主宰ご出句 | ||
![]() |
陰暦八月八朔の海の霊 | ![]() |
不知火のその海底のとりけもの | ||
不知火の夜の言霊の明滅す |
特選句 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
覇王樹や話をしたき人もなく | 鎌田 実樹 | ||
螢火の高きは風に攫はれて | 村田 英尾 | ||
断面をさらしておほき花火玉 | 鎌田 ゑり | ||
開扉して雄鹿にあかき袋角 | 大場 敦子 | ||
麦星に涼む躄ゐざりゐざり | 山口都茂女 | ||
石に坐ればほうたるのながれけり | 栗島 宏 | ||
星合や雄鹿は水に脚冷やし | 大場 敦子 | ||
ゆふぐれの動物病院の金魚 | 今野志津子 | ||
日雷ワインの城にとどろけり | 岩井久美恵 |
一重丸句 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
星祀る塩つぺえ女の物語 |
大矢内生氣 | ||
月見草仕事半ばで帰りけり | 石川 秀治 | ||
一画をあかるく雨の半夏生 | 原田 桂子 | ||
炎天や砂のくぼみに雀啼く | 住田 千恵 | ||
でで虫や防潮扉E4番 | 水野 浩子 | ||
梅雨の蝶右へ右へと傾ぎ飛 | 桑田 勝美 | ||
沙羅の花密かなる一礼をする | さとうかしこ | ||
桃のごときはすの蕾に誰か住む | 中村 祐治 | ||
風鈴に夕風のくる小部屋かな | 石川 秀治 | ||
土用満月銭湯の灯の煌煌と | 岩谷美津子 | ||
ゆめをみる代り辣韮剥きにけり | 深津 瑩子 | ||
夕立いま馳せ下りくる葡萄畑 | 水野 浩子 | ||
ひとりみる夕顔の花白すぎる | 山岸 明子 | ||
みんみんや道のべに売る墓の石 | 二宮 操一 | ||
鯔の子の円陣移る雪の峰 | 水野 浩子 | ||
羅や添ひきしものを捨てきって | 鈴木 仁 |
|