![]() |
第127回 藍生3月例会
(平成14年3月17日)
会場:池袋、芸術劇場大会議室 |
主宰ご出句 | ||
![]() |
![]() ゆくほどにことしは深き花の闇 |
![]() |
いづかたの花深井戸に散りこむは | ||
月満ちて花満ちて地に辞世満つ |
特選句 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
蕗のたうぽんぽん物を捨てにけり | 深津 瑩子 | ||
喪主一人回向一人櫻切り | 大矢内 生氣 | ||
野に老ゆるクレソンほどほどの苦味 | 山口 都茂女 | ||
花片の降りつもる首の重さかな | 半田 真理 | ||
初花や会ひに行くことさへ未来 | 岩下 香映 | ||
葭焼や男体山に雲ひとつ | 岩井 久美恵 | ||
屋上にすこしの草木春の月 | 石川 秀治 | ||
雛段のうらにさびしい夜が来る | 山岸 明子 | ||
初つばめ風の室戸の風に乗る | 村田 英尾 | ||
流氷の舟漕ぐ音でありにけり | 深津 瑩子 | ||
夕暮の椿の前を通りけり | 石川 秀治 |
一重丸句 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
おほぜいのきてしづかなり椿山 | 田邊 文子 | ||
風の日の記憶でありし花辛夷 | 藤井 正幸 | ||
白梅をもう気にもせず通り過ぐ | 成岡 ミツ子 | ||
花辛夷ひとすぢ西へ門ひらく | 有住 洋子 | ||
山葵田を出でたる水の速さかな | 小松 勢津子 | ||
かかる日は静かにゐたし鳥帰る | 藤井 正幸 | ||
椨の木の林立一対の雛 | 山口 恭徳 | ||
しゃぼん玉のやうにわらふしゃぼん玉吹き | 成岡 ミツ子 | ||
黒海苔を掻き化者として女たち | 大矢内 生氣 | ||
梅の花みな黒靴でありにけり | 石川 秀治 | ||
殺めつつ殺められつつ水草生ふ | 青天子 | ||
遠野火や馬の蹄の跡いまも | 辻 久子 | ||
さめし子のははみてねむる黄蝶かな | 浅見 宏子 | ||
その上のなほその上に山櫻 | 大矢内 生氣 | ||
一斉に機械の止まる花の昼 | 城下 洋二 |
|