![]() |
第125回 藍生1月例会
(平成14年1月13日)
会場:池袋、芸術劇場中会議室 |
主宰ご出句 | ||
![]() |
![]() 寒搗のお四国よりの芋の餅 |
![]() |
徒遍路青年眼凍つるまで | ||
七種の粥座つらぬく朝日かな |
特選句 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゆふぞらにまた白鳥のあらはるる | 中岡 毅雄 | ||
寒昴恋に力の要りにけり | 桂木 夏 | ||
氷柱折るホテルの一日始まりぬ | 横井 定利 | ||
田の畔に半紙を敷きて鏡餅 | 植村 やよひ | ||
月光の列に加はる除夜詣 | 原田 康子 | ||
傘突き刺してありにけり冬菜畑 | 寺澤 慶信 | ||
牧場の柵にかかれる飾りかな | 本田 正四郎 | ||
寒林の風入れにけり机拭き | 田邉 文子 | ||
寒に入る子規庵に鍵かかる音 | 岩谷 美津子 | ||
日なたぼこしてゐるやうに見えるだけ | 石橋 玖美子 | ||
割られたる形のままに氷りけり | 水野 浩子 | ||
遠景に県庁見ゆる冬の晴 | 海老根ヨシ子 | ||
あらたまの白ばら一輪染物屋 | 岩井 久美恵 | ||
裏山の陰りて高し松飾り | 石川 秀治 |
一重丸句 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
千里同風どこまでも初御空 | 半田 真理 | ||
盆梅のうるさきほどに花ひらく | 浅見 宏子 | ||
水鳥となりてからだをぶつけたや | 丹野 麻衣子 | ||
臘梅や日翳りくればうすみどり | 二宮 操一 | ||
こと足りて真綿のやうな湯にしづむ | 鈴木 仁 | ||
羽子をつく吹上茶屋の女かな | 岩井 久美恵 | ||
六十路果つ臘梅と船の笛 | 山口 都茂女 | ||
寒卵乱暴な口きいてみる | 鎌田 ゑり | ||
初富士や南病棟一人部屋 | 田中 美代子 | ||
笹山の音聴きに出る六日かな | 森田 伊佐子 | ||
干柿をひとつ食らひし夜の底 | 藤井 正幸 | ||
白鳥の群しんしんと田の中に | 中岡 毅雄 | ||
雪の中より声明の起りけり | 栗島 弘 | ||
寒卵きのふと同じ夢に覚め | 岩谷 美津子 | ||
一月の塔の上より降りてくる | 有住 洋子 | ||
その喩え嬉しきものに雪女 | 田口 忍 | ||
葉牡丹の野菜のやうに置かれけり | 住田 千恵 | ||
榧の実のこぼれて媼よろこばす | 佐藤 くにを | ||
冷たき指ピアスコンタクトレンズ | 青天子 | ||
らんらんと蓮の枯れてゆきにけり | 今西 美佐子 |
|