Modeling by Teruo Nishioka ![]() ![]() TOP : 1/24 scale "75' March 74S ".
|
“無敵の高原敬武
March 74S を再現”
今回ご紹介する1/24スケール“MARCH 74S BMW”は、1975年シーズンを5戦中4勝(2位1回)という富士グランチャンシリーズにおいて、無敵の強さを発揮したマシンを忠実に再現したワンオフモデルである。
この場を借りて、作品を当ホームページに紹介することをご承諾頂いた西岡氏と高原氏に御礼を申し上げたいと思う。 |
|
|
高原敬武。この名を聞いて皆さんは何を思うだろうか? 私は、“1970年代を代表する日本人ドライバー”であり、60年代を引っ張ってきた一匹狼 “生沢 徹” の後を担うはずであった “風戸 裕” と共に世界へ羽ばたくヤングソルジャーであったと思う。 1971年より始まった「富士グランチャンピオン・シリーズ」において、初年度より旋風を巻き起こしたのは、何を隠そう“高原敬武”その人であった。その事実を目の当たりにしたのは、シリーズ初年度の第3戦「富士500Kmレース」である。
翌年高原は、一度2リッターマシンをおいてビッグマシンに乗り換えている。これは、風戸に続いて世界を見据えた行動であったのかもしれない。酒井レーシングよりレンタルしたマクラーレンM12をドライブしたり、世界最強のF1エンジンと言われた“コスワースDFV”を搭載した“ローラT280”を購入し、当時の富士6Kmフルコースコースレコードを樹立させたりもしてみせた。その活躍によって、“高原敬武” は一躍トップドライバーの座に躍り出たのである。
高原敬武の功績は、日本モータースポーツ界にあって金字塔であり、もっと評価されてしかるべきだと切に思う。
最後に当方が高校生時代に撮影した高原&マシンを見ていただいて、終わりにしたいと思う。
|
![]() (C) Photographs by H.M.
END (C) Photographs,
modeling by Teruo Nishioka.
|