Aloof machine "Ferrari 712"  孤高のフェラーリ 

 すでに くるま村の少年たち では、1/12スケール「AVS SHADOW」 「CHAPARRAL 2J」 「MARCH 707」をフルスクラッチで製作したアーティストとしてご紹介済みの"Klaus Tonn"氏の最新作が早くも登場。 そして、氏のご好意によりいち早くご紹介出来ることとなった。
 それが1/12スケール「74' Ferrari 712 CanAm」である。

 1967年「350P4」、1968年「612」、1969年「New 612」 とCAN-AMシリーズに挑戦し続けてきたスクーデリア・フェラーリだったが、次.に姿を現したのは、 1971年CanAm第4戦「ワトキンス・グレン」であった。 
 ここで、当時の三栄書房発行のAUTO SPORT誌10月号にこの Ferrari 712 についての紹介記事が書かれているので引用活用させて頂くことにする。


 ●ワトキンスグレンで小手調べ、フェラーリ712 (1971 AUTO SPORT Magazine Report)

 フェラーリ712 は、伝統的な60度V型12気筒エンジン。 排気量は 6,990cc 、最大出力 720ps/8500rpm 。
デザイナーの マウロ・フォルギエリによれば、この 712型エンジン は全部で3台試作されているという。 しかもそれぞれにボア・ストロークの異なるエキスペリメンタルなしろものであるために、詳細なデータは公開不可能とされている。

 シャーシは、セミ・モノコック/スペース・フレーム方式で、ベースとなっているのはおなじみの 512S 。
したがって足回りのディメンションはまったく同一。 ギヤボックスのスペックは、603/N1 となっているが、第4戦ワトキンスグレンにおける内容は、ル・マンに登場した#15 512S(ジュンカデラ/バッカレラ組)のセッティングをそのまま採用していた。 すなわち、ファイナル11:35、 5速 27:26、 オーバーオール・レシオ 3.064。

 前後とも15インチ・ホイールを採用しており、タイヤはファイアストン。 標準サイズは 9.0/24.0-15 と 14.5/26.0-15。 したがって 8,500rpm における計算上のトップスピードは 216mph ( 346Km/h)と、かなりの俊足を誇っている。
 パワーユニットの自重が約 200kg、車体重量は 750kg、馬力あたりのウエイトが 1.04kg/ps と、なかなかコンベティブなマシンである。

 ワトキンスグレンに出場した M.アンドレッティは、決死的なドライビングでこの 712 を乗りこなしてみせたが、サスペンション・ジオメトリーと重量配分とのあいだにみられるアンバランスは、まさに致命的であるといえるだろう。 比較的高速サーキットに属するグレンのコースを力づくで走らせるとなると、リヤのタイヤに猛烈な発熱をうながす結果となる。 事実 712 は、ソフト・コンパウンド→オーバーステアの曲型的なトラブルに苦しめられていた。

 ここでもし7リッターDOHCエンジンのもつ高性能をフルに発揮し得るような決定的な足回りを備えたシャーシが製作されるならば、おそらくCAN-AMの本命マシンとして活躍することも期待できそうである。
 初出場で総合4位を得たワークス側にしてみれば、CAN-AMの印象は決して悪くなかったことも事実である。


 以上が当時のAUTO SPORT誌に書かれていたコメントである。
しかしながら、1971年のCanAmシリーズにこの 712 が出場したのは4位を得たワトキンスグレンのレースのみ。
事情はハッキリしないが、この年はF1では「312B2」、メーカー選手権では「312PB」をフル出場させている最中であり、CanAmシリーズどころではなかったとみるのが正しいのではないだろうか。

 この 712 が次に現れたのはなんと1972年。 ジャン・ピエール・ジャリエのドライブで2戦出場している。 そして、今回 Klaus Tonn氏が製作したN.A.R.T(ノースアメリカン・レーシング)よりエントリーされた 712 は、1974年のワトキンスグレンに 名手 ブライアン・レッドマン のドライブで出場している。
しかしながら、リタイヤに終り、その後は出場していない。( CanAm自体も1974年をもって中止)

  

 Klaus Tonn氏は、今回以前の作品と違い、市販されている1/12スケールキットをベースとして製作している。 しかしながら、あまりにも似ていない箇所が多く、結局はスクラッチに近い作業をほどこして完成させている。 

 それでは早速、ご紹介したいと思う。 前にも書かせて頂いたと思うのだが、Klaus Tonn氏の作品の特徴は、実車同様最低限の表面仕上げで抑えていること。 ピカピカすぎず自然な光沢仕上げがなされている氏の作品は、それだけで実車のように見え、とても好感が持てる。
 

 このモデルカーを製作するにあたり、"Klaus Tonn"氏よりメッセージを頂いていたので紹介したい。

 このモデルの元は1/12スケールの某有名キットでした。 しかし残念ながら、非常に質の悪いものでした。
長すぎるコックピットの形成などは完全に間違っていました。
結局、満足いく原型にするためにはフルスクラッチビルドと同じような修正作業を必要としました。

また私はグッドウッド(ヒストリックカーフェスティバル)で、実車を調べモデル製作に反映しました。
出来上がったマスターモデルは、シリコーン型で型取りし、最初のフェラーリ712が出来上がりました。

私は今回の製作にあたり、 1974年のワトキンスグレンのレースに出場した最後のCanAmバージョンを選択しました。
ドライブしたのは、ブライアン・レッドマン です。 エントリーはNARTでした。
このモデルは、71年に最初に登場したモデルと違いサイドリアスポイラーの部分で種々の変更があります。
また、たくさんの人たちよりこのモデルの写真などを提供していただき、完成することができました。

 今回もあなたのウェブサイトにこの作品を紹介できることを幸せに思っています。 そして、この作品を見て、沢山の人たちが喜んでいただけることを心より祈っています。 どうもありがとう。


                                                                         Klaus Tonn
GO TO NEXT PAGE
次のページへ続く


GO TO TOP

GO TO TOP PAGE

(C) Built & photographs by Klaus Tonn.